このようにしては、いけません!
でも可愛いので、許して下さい
頭に乗ってるのは、しつけ糸です。
引き出しにがさっと入れるのではなく、ここに乗せておきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、こないだミシンショーで縫ったネックウォーマー。
こないだ洋裁教室で解き方を習ったので、解いてみようと思って、
解いたんだけど、解けない。
よくよくメモを見ると、糸の縫い目が違う。
表も裏も、カバーステッチの模様になってる。
ロックミシンを解くときは、表から、ーーーーーー又は=====を切ると、
ス〜〜〜〜ッと解ける。
これも、====のところを切ったら、
ス〜〜〜〜〜ッと解けるかと思ったら、この生地がそうさせるのか、
ス〜〜〜ッとまでは行かないけど、
ちゃんと解けた。
まだ下にーーーーーーが残ってたから、
そこも切って糸を引っ張ると、ちゃんと解けた。
洋裁教室で習った縫製仕様は、
午前中にウエス用に裁断したTシャツの裾に有った。
習った通りにやったら、ちゃんと解けました。
良かった。