ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

今日のピクニック

2022-03-28 21:09:19 | ピクニック

今日も良いお天気だったので、おやつは外でピクニックすることにした。

うつぼ公園の桜の下は、空いてるかなぁと思ったら、テニスコートもバラ園も等間隔で、

座ってる。

ディスタンス!

なので、バラ園本体は空いてるかな?と思ったら、いつものベンチ周辺空いてる〜〜

と言っても久しぶりなんだけどね。

 

 

見渡す限り、バラは咲いてないけどね♪

市販のパンを焼いて、半分にはハムを乗せただけのお弁当。

インスタントコーヒーも持参よ!

ワオ!

ゲッターズ飯田さんによると、

今月の私は、節約生活を楽しむと良いらしいので、これは合格でしょう!

 

贅沢は、4月からにするわ。

だって、弁天町の大阪ベイタワー(最寄駅JR&地下鉄の弁天町)に、

新しいお店がたくさんオープンするんだもの〜。

リニューアルオープン | 大阪ベイタワー —弁天町駅直結の商業等複合施設

楽しみ〜〜。

すでにある焼肉屋さんも美味しいけどさ!

こないだ通ったら、本屋さんも、準備中だったわ!

嬉しーーーい!

 

 

ランキングに参加しています。ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


ファスナーを克服中

2022-03-28 01:13:45 | ファスナー

昨日の洋裁教室は、充実してたわ!

帰って、すぐに復習をしたかったけど、腹ごしらえして、瞑想したら眠くなってた。。

瞑想は空腹時に行うものなのよ。

入浴後に瞑想するのも、眠気を誘います。気づいたら、2時間経ってたことも有ったわ。

ところで、そうそう、ファスナーよ。

構造が分かってないから、縫えない。

パーツの名前をしっかり覚えてないから、先生の説明の時に、頭がこんがらがる。

 

ズボンの真ん中の縫い目が、前中心。

それに続く、後ろのお尻の縫い目が後ろ中心。

ここまでは、分かる。

 

 

ファスナーの中心は、ズボンの中心ではなく、少しずれている。

ファスナーは、センターフロントを合わせます!

分からなくても、これだけ覚えておきましょう。

ファスナー部分の少し重なっている部分の下にある方を、「下前(したまえ)」と言い、

上にある方を、「上前(うわまえ)」と言う。

ファスナー部分の右と左のパターンは、少し違う。

自分が履いて、右側にくる方を右前身頃と言い、

左側にくる方を左前身頃と言う。

 

洋裁教室での部分縫い。

何回もやってるファスナーの部分縫いだけど、

いつもその時は分かるんだけど、

しばらく縫わなきゃ忘れちゃうんだよね。

今週土曜日のレッスンには、宿題がてんこ盛りなので、

明日も頑張ろう。

 

 

ランキングに参加しています。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村