ホビーコース日記♪

ミシンとピクニックと外食の記事

ナンシー関in梅田ロフト

2014-05-14 21:47:53 | その他

 

入場料300円、ロフトにて。 

 

消しゴム版画の実物は、思ってた以上に繊細だった!

ただ似てるだけじゃない、空気感までが伝わってくる。

 

本はほとんど読んでたと思ったけど、そうでもなかった。

図書館で見てみよう。

 

 

手ぬぐい:約1400円。

 

 --------------------------------------------------------------------

 

ランチは前も行ったベラポッカで。(ユザワヤ梅田店の近く。)

 

 

ランチビール 約300円

 

コーヒーも付いて1,000円。

 

 お腹いっぱいすぎて、ランチのはしごは無理だった。。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


オクラ種蒔きから、12日後。

2014-05-12 17:30:33 | 植物

 

下の方に虫の写真が有るので、苦手な方はスルーして下さい。

 

 --------------------------------------------------------------------

 

オクラの種を蒔いたのは、4月30日

 

 

5/12 全然なんですけど!!

 

 

手前の方の芽は、折れてる。。

 

ネットで調べてみると、オクラの種まきは、

4~5月とか、ゴールデンウィーク明けとか、6月に入ってからとか、

いろいろ書いて有るので、

もう1回蒔いてみようかな。

でも、1袋全部蒔いちゃったから、買わなきゃな。。

 

 

 --------------------------------------------------------------------

 

 

 

花ゆず。

 

 

 

花が咲いてます!!

 

 

多分、蝶々の幼虫。

ごめん、駆除。

花ゆずの方が、可愛い・・・。

 

 

ランキングに参加しています。にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


本「観葉植物と暮らす」

2014-05-11 23:47:15 | 本の紹介

 

NHK趣味の園芸 観葉植物と暮らす―育て方、楽しみ方のガイドブック (生活実用シリーズ)

図書館で借りた本。

写真が大きく、説明が簡潔で見やすい。

来月買いたい。

  

 

 

稀少植物:エクメア ファスキアタ(シマサンゴアナナス)*鑑賞期間終わりました。

この本を見て思い出した。

これ、一人暮らし時代に奮発して買ったなぁ。

この隣に、 カルアやカシスのリキュールや、ジンを並べてた。

ありがちなインテリアだね。

え?

今の人はそんな事しない??

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


パターン検定模擬試験の結果

2014-05-10 19:01:07 | 洋裁教室

6月のパターン(型紙)試験に向けて、先週、洋裁教室で模擬試験を受けたんだけど、

今日は、そのテストの採点結果を貰いました。

 

 

模擬試験の結果は・・・、

 

 

合格でした!!

ワーーーイワーーーイ!!

 

でも、テスト当日のブログでも書いたんだけど、「ここ分かってないでしょ~~問題」は、見事に減点でした。

つーか、CB(センターバッグ:後ろ中心)の記号も忘れてたし。

縫い代の付け方も、再認識しました。

もう、先生に「確認して下さ~~い♪」とお手を煩わせることも少なくなるでしょう・・・。

 

 

--------------------------------------------------------------------

 

 

今日はゴールデンウィーク明けのせいか、教室は空いてたんだけど、午前中で帰ってきました。。。

いつもとは違う帰り道で、途中下車して散歩してきました。

日本一早く阪神タイガースのマジック点灯が行われる、尼崎の商店街に行ってみたかったんだよね。

けっこう長い商店街で、洋裁教室の荷物が重くなければ、もうちょっと買い物したかったなぁ。

 

で、帰ってからは、夕方からビ―――――ル。

(夫は仕事で、その後、飲んでくるって言うし、良いでしょ。)

 

 

商店街で買った甘海老とチャンジャ。

撮り溜めしてある「グッドワイフ」を見るよ。

 

 

2本目のあて。

キレイな頭は、オリーブオイルで焼く。

 

ごちそうさま~~。

 

 

--------------------------------------------------------------------

 

 

これも、商店街の乾物屋さんで購入。

 

 

そうそう、布屋さんの「とらや」も有ったよ。

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村

 


某手芸屋さんにて。

2014-05-09 17:56:16 | 買い物

 

買いたいものが3つ有って、手芸屋さんに行ったんだけど、

欲しかった物が1つも無かった。

(売り切れではなく、入荷そのものが無かった。)

 

手ぶらで帰ってくるのも何なんで、

買い物はして帰ったけど、

疲れた。。。

 

 

1杯飲んで、ちょい寝しようかな。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


北斎展in神戸市立博物館

2014-05-08 19:33:12 | その他

神戸市立博物館で行われている「葛飾北斎展」に行ってきました。

 

有名なあの絵やこの絵も、ボストン美術館に有ったんだね。

それにしても、絵のサイズに驚いた。

 展示数が多くてちょっと疲れたけど、良かった。

 

 

ワッペンと手ぬぐいは、博物館1Fのお土産屋さんで購入。

この手ぬぐい、最後の1枚だった!

それに何と、500円!!

最近の手ぬぐいは、1000円以上するのにね。

(北斎展のお土産コーナーじゃないところだったから、

いつも有るのかもしれないけど。)

ここに、北斎の風呂敷も有って欲しかったけど、

「夫の要らないんじゃない?」的なオーラで買う気が失せた。

買っといても良かったかも。

まぁ、その代り、ぬらりひょんのワッペン買っちゃったけど、

夫の「それ、関係ないんじゃない?」という心の声が聞こえたわ。。。

 

(ロープのハンカチは元町の商店街で購入。)

 

 

--------------------------------------------------------------------

 

三宮駅から博物館までの道中。

この周りにベンチが有って、ここでも、おにぎりは食べれるけど、

 

もうちょっと歩くと・・・、

(向こうに歩いてるのは、夫。)

 

 

大きな公園が有って、ここにも沢山ベンチが有る。

今度は、ここで何か食べよう♪

 

 

--------------------------------------------------------------------

でも、今日は外でランチ。 

 

 

1,500円のランチ。

(ご飯・サラダ・スープ付き。)

すっごく美味しいお肉だった♪

もちろんビールも飲んだ。

 

 

2軒目の1,000円のランチ。

(ご飯・スープ付き。)

これも、美味しかった。

何と、牛筋を売っていたので、買って帰った。

美味しいと良いなぁ。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


家庭菜園でのロープ使いの本。

2014-05-06 23:42:06 | 本の紹介

 

 ガーデニングのロープ・ハンドブック: 庭づくりに役立つロープの結び方がひと目でわかる

来月買うつもり。

ナスビの衝立とか、本格的に出来そう。

ゴーヤのネットも載ってるけど、適当な紐が無いなぁ。。。

手芸用で買った紐が沢山有るので、これで行こうか。

 

 

 --------------------------------------------------------------------

 

 

この時期は、散歩が楽しい。

路上ガーデニングの漬物樽や大型バケツの植木鉢からも、

沢山花が咲いてて、町が明るくなってる。

 

 

ランキングに参加しています。クリック頂けると嬉しいです♪ にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


サボテンの茶色く枯れた部分を、ちぎりました。

2014-05-05 13:48:51 | 植物

 

 

昨日の様子。

うっかり苗を蹴飛ばさないように、狭いベランダを行ったり来たり。

 

 

 --------------------------------------------------------------------

 

 

「ビフォー」

オリーブの木と、枯れ枯れのアボカドを何とかしたかった。

 

 

枯れ枯れだと思って抜いたのに、芽が出てたんだね・・・。

ごめりんこ。

 

 

「アフター」

ピンと枝を伸ばした方が良いのかもしれないけど、

根元の枝が斜めになってるから難しいし、

背が高くなりすぎちゃう。

幸い?枝が柔らかいのできゅーっと巻いてる。

外からの目隠し効果は有るのかなぁ。

 

 

 --------------------------------------------------------------------

 

 

変色と言うより、枯れて茶色くなったみたい。

 

 

でも、裏側はわりと緑。

 

 

茶色の部分を切り取ったんだけど、良かったのかなぁ、

 

 

全部捨てるのも何なんで。

 

 

 --------------------------------------------------------------------

 

 

オリーブも2苗増やした。

夫は「1つで良いんじゃない?」と言ってたけど、

せこい事言うんじゃないよ。

 

 

植え替えたサボテンと、オリーブの枝は、ここに。

 

 

ランキングに参加しています。クリック頂けると喜びます。にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


布を前に構想中。

2014-05-04 23:58:33 | 洋裁(家)

 

母親から旅行中に使うポシェットみたいな簡単なものを作ってほしいと頼まれ、

妹に、「ユニクロでスヌーピーのTシャツが安いから、姪と甥にプレゼントして良い?」と聞いたら、

「ついでにズボン3枚位買っといて。」と言われ、ずうずうしいなぁと思いつつ、

とりあえず1枚だけ作ることにして、その生地さがしで、布山をひっくり返し中。

 

 

緑のは甥用のTシャツ。

やっとこの生地に合うものが見つかった。

 

 

この服、誰かのマタニティ。。。

誰かのってところがね・・。

妹が着るつもりで貰ってきたらしいけど、着なくて、

「何かに使えるでしょ~~。」と渡された。

これ、洋裁あるあるだよね。

(一緒に写ってるグレーの生地でも、甥のパンツを作る予定。)

 

 

 --------------------------------------------------------------------

 

 

お!

ずっと探していた袖のパーツの片方が、こんなところに!!(長細い黒いやつね。)

これが無いばっかりに作業が出来なかったんだよね。

しかし、 なぜこんなところに?

 

 

 --------------------------------------------------------------------

 

 

こういうバッグも可愛いよね。

もしかしてこれ、毎回写真撮ってる?

 

 

 --------------------------------------------------------------------

 

 

ペイズリーはイマイチかな?

チェックのは、シルク生地でお気に入りのはぎれ。

 

 

オークションで買った傘用の生地。

撥水生地だし、裏地に良いんじゃない?

ペンギンの部分は怖くて使えないけど。

我ながら、何で買っちゃったのかなぁ。

 

 

  

 

 

ランキングに参加しています。クリックで、すごく喜びます。にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


枯れたと思ったら、大丈夫だったミョウガ

2014-05-03 22:59:16 | 植物

 

枯れたと思っていたミョウガが生えてる!!

冬の間眠っていただけだったんだね!!

「お父さんが踏んだ。」とか

「植木屋のおっさんが踏んだ。」とか

「猫のおトイレになってるんじゃない?」とか

全て濡れ衣でした。

アイムソ~リ~。

 

植えつけの時の日記は、2013/6/3。

 

 

----------------------------------------------------------------------

 

 

 

ネットの前には白ゴーヤを植えた。

奥のフキの間には、こないだ夫が実家から持ってかえってきたミョウガを植えた。

 

 

フキに埋もれてる?ミョウガ。

 

 

ジャガイモと、猫避けのコーヒーの出し殻。

 

 

----------------------------------------------------------------------

 

 

カボチャも植えたけど、やっつけな感じ。

 

 

----------------------------------------------------------------------

 

 

右側にキャベツを植えてあったんだけど、収穫後は根を引き抜き、

藁代わりにフキの葉っぱを敷いた。

(畝(うね)の型崩れ防止と、猫のウン〇避けの為。)

 

 

イチゴがこんなに大きくなりました。

実は一つも付けてないけど。

 

 

実家での作業、疲れたわ~。

続きはまた明日。

 

良い週末を!

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


洋裁教室での模擬試験

2014-05-02 23:52:21 | 洋裁(家)

私が通ってる洋裁教室です。 →  CSC info Sewing(兵庫県芦屋市)

 見学・体験受講も出来ます。

 

 

今日は、パターン検定の模擬試験を受けてきました。

問題は先生が作ってくださいました。

それぞれの生徒の強化すべき点を重点にしたものになっているそうです。

今年、3級を受けるのは私一人なので、今年の問題は私専用です。

あぁーー、何という贅沢!嬉しい!!

 

 

採点結果は来週ですが、、、、

見事に、弱点突かれました!

 

合印の先っぽに、〇が付くのか付かないのか・・・、

問題を読んでたつもりが読んでなかったり・・・。

そうそう、トレーシングペーパーを持っていくのを忘れたので、当日は注意しなければ!!

 

 

トイレにも置いてたのになぁ。

 

 

前日は逃避?して、今日履いて行ったズボンの裾上げをしていた。

このズボン、可愛いでしょ~。

(向こうに見える紙の束は、ほっぽり出された勉強の後・・・。)

 

 

 ----------------------------------------------------------------

 

 

昼ビーで、「お疲れさま~~。」

 

 

大好きな「魚の竜田揚げ」がメニューから無くなってた。

もーーーーぉ。

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


今日のベランダ

2014-05-01 19:53:39 | 植物

 

室内に有ったのを外に出した。

 

 

花ゆずの蕾。

無事に咲いておくれ。

 

 

いつからぶら下がってるんだろう・・・、花ゆずの実。

少し前は黄色かった。

食べごろはいつ?

で、食べる?

 

 

 ----------------------------------------------------------------

 

 

何か汚いけど、気にしないで。

真ん中らへんの3つの苗は、白ゴーヤ。

明後日、実家に植える予定。

それまで枯れないでおくれ~~。

 

室内にあったカボチャ。

室内育ちは、茎が伸びすぎる様なので、外気にあてることにした。

根も出てて、これも明後日植える。

それまで鳥にやられないか、ちょっと心配。

 

 

 ----------------------------------------------------------------

 

 

去年、採種したオクラの種。

 

 

オクラの種の殻は固いので、一昼夜水に浸ける。(と、本に書いてあった。)

ベランダのプランターの空いてるところに蒔いた。

多すぎるけど、全部蒔いた。

ちょっとは芽が出るかな~。

 

 

 

ランキングに参加しています。にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


ガーデニングの本の紹介

2014-05-01 01:05:49 | 本の紹介

 

小さなお庭で野菜ガーデニング―ベランダ庭先窓辺で、簡単!すぐに!はじめられる (Gakken Mook)

 図書館で借りた本。

 

ドクダミ草を使った自然農薬のつくり方が載ってて、「お!」と思ったけど、

ドクダミ草の草抜きの時点で、心が折れた・・・。

もちろん、あまりの臭さで心が折れるんだけど、

その臭さを他の物に例えるとしたら、

「カメムシ」かな。。

 

実家の庭だけじゃなくて、うちのベランダでも出来そうな感じのが載ってる。

ワシャシャシャシャと、植物や植木鉢がひしめき合ってるんだけど、

これがまたセンス良いんだよね~。

とりあえず、センスの良さ作りの前に、掃除をマメにやろう。

毎日、オリーブの葉っぱが落ちるんだよね。

冬の間はそうでもなかったのに、なぜ?

春だから?

 

 

ランキングに参加しています。にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村