Rimshot!!!!

映画観たり、アメコミ読んだり、占いしたり。

特撮アニメ感想 12/4分

2011-12-04 | 特撮
日曜日分、いっくよー
とりあえずアニメまとめてどーん。

○デジモン
先週に続いて、前作キャラその後回。
東映アニメに飛行能力は大切ですよね
(俺ならマジンガーを空から攻めるね時代からの伝統)
もうちっと盛り上げ様ってあるんちゃうかな、と毎回見てて思う。

○バトスピ
まぁ、主人公が予選敗退じゃ話にならんし敗者復活はあっていいと思うけども
あいかわらず演出と脚本が謎なアニメだなぁ・・・w
それでも力技で見させるアニメ、というのが今のところの印象。
ある意味ミスター味っ子や初期イナイレとかに近いw

○AGE
まぁ、ゲームだとこのへんのMS強化工房とかが有効に使えるんでしょうね。
しかし登場即タイタス役立たずはひどいなwww
明らかにペース配分間違ってるw
(プラモ売るためならもっと考えてペースと活躍配分してやれや・・・)

とりあえずUEの背後に人間がいることが判明し、
あれが生き物でなくてMSであるってことと、
ある程度の内部構造は把握できてるってことは大きな前進だと思うんだけど
グルーデックさん以下全員、単にその場の勢いだけで突き進みすぎだろw
どうせやるならもっと初期イナイレクラスに勢いだけで押し切れwww
(こっちが日野社長に求めてるのはそういう部分だったりするんで)

ここから特撮。

○ゴーカイジャー
皇帝親征、そしてアイムの過去に決着回。
ツイッターで荒ぶる稲田徹が面白かったのはさておいて。

ダマラス投獄、幹部であるザツリクが戦闘員も連れず一人で行動してるのは
あぁ、こいつら皇子やられたのにまだ地球と海賊なめてるんだなぁ、と思ったり
ザツリクも強くはあったけど目をやられるともろかったり、
さらにはロボ戦ではレオパルドンクラスの瞬殺だったり
(基本的には東映スパイダーマンのほうの意味で使ってるけど、
 キン肉マンのほうでも意味は通じるよなw)
いろいろと言いたいことはあるんだけど

アイムの過去、決意、そしてそれを支える仲間。
5人が連続で攻めることで隙を作っての密着ファイナルウェーブからの
それぞれとの連続ゴーカイチェンジ、しかも〆はWシンケンレッドから
とどめのガレオンバスターピンクチャージ。
セリフでも演技でもアクションでも、きっちりと魅せてくれた回だったと思います。
正直グラビアとかtomato'n pineやってるときより魅力的に見えるって
やっぱり小池唯の魅力もあるんだろうけど
脚本やいままでの作品で積み上げてきたものがあるからなんだろうな、と。

次回のハカセ過去回はギャグで片付けちゃうんだろうけど
それはそれでどう決着をつけるのかが楽しみではある。

○仮面ライダーフォーゼ
OPで映画限定フォームばらすなぁぁぁぁぁぁ!!!!!

ライダー部勢揃い・校長登場・過去のスイッチャーのその後と
いままでの展開から一段階段を上ったなぁと思わせる内容。

しかし彼女もちだったのかよ、清水(元オリオンゾディアーツ)w
補欠でもアメフト部だしなぁ・・・
家が写真館、彼女が写真部ということはそっちつながりでの縁か。
大文字さんよりも清水のほうが一般的なイケメン顔だしなぁ。

今回明らかになった「スイッチには依存性がある」。
しかしカメレオンの子とかは特に影響ないっぽかったのになぁ。
人によってかスイッチによってスイッチの影響が強くなるんだろうか。

そして新スイッチのハンマーとウォーターは
どっちも見た目があれだけど強力ではありましたな。
ウォーターは水圧もっと強ければウォーターカッターにもなるよね。
水+電気で感電させるって使い方はそのうち使うのかなぁ。

初登場の戦闘員・ダスタードは幹部だけが出せるコピー体ということで
耐久力以外はほぼ幹部スペックで「強い戦闘員」みたいですね。
そうは言ってもそのうち雑魚として生身のライダー部員にぼこぼこにされるんだろうけどw
Wのマスカレイドドーパント、オーズのクズヤミーと
仕切り直し平成ライダーは今のところ全作戦闘員出してますね。

さて。
今回のポイントはやはり
「校長登場とスコーピオンゾディアーツ正体発覚」でしょう。

まず校長・速水公平。
若くてイケメンで天才で奥様に大人気、でも演じてるのは橘さんですよ!w
今回は騙されるほうじゃなくて騙すほうなのかなぁ
(今回のミスリードもだけど、名前と口癖でもうね・・・)
レジェンドライダースイッチで変身はないんですかねw

そしてスコーピオンの正体・園ちゃん先生!
「そのださりな→さそりなのだ」のアナグラムは放送開始当初から言われていたけど
まさかそれが現実になるとは思わなかったw
(ライダー部の面々の名前もアナグラムだしなぁ・・・)
それを頭に入れていままでの回を見てみると、
魔女騒動のときの生徒への対応が堂々としすぎてるとか
いろいろとひっかかる面はあったんですよね・・・
来週退場、そして新幹部登場ですかね。


で、特撮で驚くニュースといえば
春映画は40ライダーvs199戦隊の「スーパーヒーロー大戦(仮)」というニュースですよ。
東映というか白倉やりすぎだろw東映テレビ社長になったからってw
超電王ベースにディケイドとゴーカイで旧作キャラを出し、
フォーゼとゴーバスターズも当然出てくるとか。
・・・それって収拾つくのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新戦隊バレの季節か

2011-12-02 | 特撮
「特命戦隊ゴーバスターズ」の玩具バレがきましたね。
初期メンバーは3人+バディロイドという動物メカ3体
(モチーフはチーター、ゴリラ、ウサギ)
バディロイドがヘッダー的な形に変形して
バスターマシンと合体してバスタービーグルに、
バスタービーグルが変形してバスターアニマルに、
で、バスターアニマルが3体合体してゴーバスターオー(語呂悪いなおい)
ロボは各バスターアニマルでばら売りって形になるようで
(どうせセットになるんだろうけど)

今年のゴーカイジャーで戦隊の大蔵ざらえはやってしまったので
デザイン面でもかなりの冒険をしている模様。
要はディケイドの後のWみたいに、戦隊シリーズを一端リセットする感じかな、と。

基本作品だけを楽しんでいるバンダイに優しくない視聴者である俺としてはw
どういうストーリーにしてくれるのかなぁ、とか
今回のスタッフどんなんだろ、というほうが気になって仕方ないのですが
ゴセイも若松Pの東映公式サイトでの文章以外には不満がないので
(脚本はスロースターターだったとは思うけど後半面白かったし)
今はただ、面白い作品であればいいなぁ、とだけ思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特撮アニメ感想 11/27まで分

2011-11-27 | 特撮
最近こっちこれしか更新してないw

○イナGO
まともなスタジアムってないんでしょうか。

アフロディ母国で職得られなかったのか?
それはともかく、アフロはフィフスセクター側ではあるけど
それなりに真っ当な指導者っぽいよね。

龍馬はイタリアで染岡の指導受けてたって繋がりなのかな?

○ダン戦
社長死んで5日経ってたかー
目の前で撥ねられて死ねばそらバン君PTSDになりますわな・・・

新社長の人事がむちゃくちゃすぎるw
就任即役員全員解雇って間違いなく不当解雇で訴えられるわwww
武装組織も抱えてるしタイニーオービットは恐ろしい会社やで・・・
新エネルギー利権まで抱え込むつもりだし。

あと、アミさんとカズの尾行してた人、
「中学生カップルが怪しい店に入っていくのを見た」と学校にチクれば
少なくともこの2名は人生にダメージ与えられるんじゃないだろうかw

○デジモン
前シリーズのほかの二人がどうなってたか、ってお話。
カードゲームとかでは旧シリーズキャラもからむらしいけど
アニメだと旧シリーズキャラはどうなるのかな?

○バトスピ
演出やストーリーは暴走するけど
カードバトル部分はえらく真面目だよな、このアニメ。

○ゴーカイジャー
タイムレンジャー回兼ゴセイvsシンケンにゴーカイ出てた理由回。

タイム放送後から現在に至るまで「過去の時代に女作って孕ませて逃げた」と
さんざんネタにしてきたドモンさん(ガンダムファイターでない)ですが
タイムレッドの人のせいかガオvsタイムもなかったし、
そこらへんが回収されることが10年以上なかったんですよね。

そこが回収されて本当によかった。
未来くんも苦労はしてるみたいだけど。

ザンKTシリーズのプロトタイプ、十分強かっただけに
その後3まで作られるようになったんですな・・・
時系列的に言えばゴセイ幽魔獣編-vsシンケン(←ここ)-マトリンティス編でしたね。

神社の中にあった壷、どうやら別の戦隊の大いなる力に絡んでくる模様?
もう残ってる力が少ないみたいですしねぇ。
(バレで俺リアルタイム戦隊がバスコの手に落ちてると聴いてがっかり・・・)

来週は皇帝親征、そしてアイム過去回ですか。
またTwitterで荒ぶる稲田徹が見れるぜ!w

○フォーゼ
もうゾディアーツどうでもいい話になってたw

賢吾の取り乱しっぷりは高校生としてはリアルな反応だし
そこで根性きめてライダー部の大切さを認識したり
各人がやれることをやってゾディアーツ&賢吾対策を行ったりと
1話からの展開をきっちりとまとめてきたなぁ、という回でしたね。

サソリの正体はやっぱりあの人・・・かな?

次回からはいよいよ新展開。
校長先生がものすごく見覚えのある人でびっくり。
ダディアーナザンナニシテルンディス!
カメレオンの人は早々と復帰してるのに
オリオンは復帰に時間かかるんですね・・・

○機動戦士強いられAGE
前回の終わり際の省略部分を見せてくれた(換装とか)のはいいんですが
半日で出来ちゃうわりに異常に強いGエグゼスのせいでタイタス霞む霞むw
ジェノアスカスタムさんの今後はどっちだ。
塗り替えてラーガンさんに乗せかえてあげて。

ラストのアレで今後の展開が(バレで知ってしまってはいたけど)
大分分かってきた感が。
でも、1年で三世代やるんならあまりにスローペースすぎない?
もしかして6クールくらいやるつもりなの?

○ウル伝
ベリ銀1回目。ゼロの融合まででしたね。
ドォーモ(九州ローカル番組)でメイキング流れてたところをしっかり見れて
(小雪(レポーター)出演シーンもしっかり流れてましたね)
ちょっと懐かしい気分になりました。
4分割か5分割らしいんでノーカット放送?

サーガのAKB出演に言いたいことはないわけではないけど
基本スーパーGUTS側の描写がメインになると思うので(ウルトラマン2人いるしね)
公開直前のタイミングで問題発生とかしてないといいね、とだけ。
ULTRAMANのときも松本音楽担当の発表が公開よりけっこう前で
公開時には忘れられてるような部分もあったので、
松竹はもっと宣伝戦略考えられる人を入れてほしいなぁ・・・
(今ジリ貧だしねぇ、松竹)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の換装じゃなくて感想 11/20分

2011-11-20 | 特撮
日本シリーズどうなるんでしょうね(現在8回)
心情的には中日に勝って欲しいけどホークスかなぁ・・・

今週分の感想はこんな感じ。

○ウルトラマン列伝
ダイナの「マウンテンガリバー・・・5号!」回。
ティガキャスト使って遊んでみました、って感じだなぁ。
細かいパロディがいろいろ入ってる感じは
なんとなくガイナックスっぽい空気だなぁとも思ったりして。

MG5、こんな話に出てきたロボにしてはw
けっこう正統派デザインでかっこいいんですよねー。
ソフビだけじゃなくてULTRA-ACTで出ないかしらん。

来週からしばらくベリ銀回ってことで
どういう風に切ってるのか楽しみ。

○ダンボール戦機
ハッカー軍団なら相手がAIで動いてるってのが分かった時点で
ハッキングしてなんとかするって方法もあるんじゃないんかい。
なんか無双っぽい戦闘シーンだったなー。

しかし解説コーナー作っていちいち説明しないといけない脚本とか演出って
どうなのかと思ってしまうわけでねぇ。
次回予告見る限りでは社長は駄目だったんだろうか。

プラモのルシファーの出来がすごくいいみたいなんで
ちゃんと販促とかCMとかがんばってほしいなぁ。

○バクマン
ジャンプ(アニメ版だからジャックか)編集部の駄目なオトナっぷりがもうね・・・

○イナズマイレブンGO
飛鷹の出て来方はゴーカイジャーのレジェンド戦隊の人っぽいと思った。
3期の冬っぺ父が代表監督になったあたりを思い出す話でしたね。
必殺技に頼りすぎてて基礎体力ができてないとか・・・
やっぱりデブDFは走れないってのは共通なんだなー
(キャプ翼でも次藤がそうだっタイね)

次は木戸川、監督はアフロディか。
・・・母国に帰らなくていいんですかね?
リアルサッカー日本代表にいまいるあの人のことを考えると
アフロディもいろいろ苦労したのかもしれんけど・・・

・・・で、いつまで鬼道監督でいくんだろう?

○ゴーカイジャー
メガレン回。赤以外がフラグ立ててる感もメガレン意識かw
なんかメガレン的な青春物やりたいってほうを意識しすぎて
ゴーカイらしさがものすごく薄い回だった気がする。
珍しくドンさんの頭のいい描写があったりもしたけど・・・
あとデジ研は現状部員二人なのかね?
INETはまだ存在してたのね。

バスコがサリーかばったのは今後の展開にからんでくるかな?
あとガオライオンの出番が最近まったくないよね・・・

来週は未来の種馬・タイムイエローが出てきて
ゴセイvsシンケン回兼ゴセイのマトリンティス編エピソード0か・・・

○フォーゼ
ストーカー天文部員気持ち悪いなぁ。
未来日記+ベクトル操作って深夜アニメ2本のあわせ技かw

非生物の羅針盤座ということで虫モチーフとの合体で
怪人として成立させてるんですなー。

ラビットハッチとロッカーをつなぐスイッチをプレゼントしたのは
やはり理事長なんでしょうかね・・・

○ガンダムAGE
今回のエピソードでは∀的なものをやりたいのかなーとぼんやり思ったり。
泥臭いMS同士の戦闘とかね。

結局おっさんの疑問に対してちゃんと答えられないフリットって
つくづくそのへんの子供が分不相応な力を持っちゃったんだなーと思う。

AGE1タイタスは出てちょっと殴っただけの出番だったけど
次回大暴れしてくれるんですよね・・・?
スパローも出さなくちゃいけないし、世代交代もしなくちゃだし
見せ場回って相当少なくなると思うんだけど大丈夫かなぁ・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ特撮感想 11/13分

2011-11-13 | 特撮
今週も一週間分まとめて。

○ウルトラマン列伝
ネクサス総集編。
よくここまでコンパクトにまとめたなぁって感じ。
溝呂木とかリコとかの部分は大きく割愛されたけど
「ウルトラマン変身者=光」は受け継がれる、というネクサスのお約束を
しっかりと描いてくれたのはよかったですね。

できれば「英雄」か「青い果実」は聴きたかったし
「ULTRAMAN」の部分はすっぱりカットされたけどさ。
あと「ベリアル銀河帝国」のネタバレはいかんのではないかと。

次回はダイナのマウンテンガリバー5号の回。
ゼロの予告の読み方が若干シュタゲっぽかったらしいけど
シュタゲ見たことないからわからんのよねw

春映画でゼロに変身するのはDAIGOだとか。
演技できない人ではないので安心していいのかな。

○ダンボール戦機
総理退陣させるために地球環境破壊しようとする悪の組織って・・・
マスコミ使って醜聞流せば一発だと思うんだけどw

BOOST(プラモ抜き完全版)のCM見る限り続編はあるみたいですね。
アニメも続くのかな。

○バクマン
実際のジャンプ編集部がこんな感じだったら休載もっと多い気がするなw

最近の原作のほうで「最強ジャンプは高年齢層も狙える~」って話になってたけど
それはSQや改ちゃうんかい、と。

○イナズマGO
ぜよぜよ言ってる人も間に合ったけど、結局影山活躍か・・・
サッカー部出戻りの二人ってまったく活躍できてないよね?

そして円堂監督やめちゃった・・・
吹雪からフィフスセクターの真の目的吹き込まれて、ってことだけど
ほとんさんの漫画がしゃれになってない状態じゃないのかw
で、いちおう円堂って雷門中学から給料貰ってると思うんだけど
鬼道の雇用契約ってどうなってるんだろう・・・

あと、「ハッピーフィート2」のCM、
現雷門中に混ざるイナズマジャパン時代の鬼道・佐久間・不動って絵面がwww
日本で微妙そうな海外CGアニメCMにはイナイレでてこ入れってことなのかw
「怪盗グルーの月泥棒」といい、これ効果あるんだろうか・・・

○デジモン
増殖への対応策で完全に目が覚めた。
どういうことよ。

○バトスピ覇王
演出は時々ぶっとんでるのに、すごくまじめにカードバトルやってる・・・
主人公補正でライバルに勝たないところもいいし、
負けた主人公にちゃんと「こうすれば勝てたかも」という
反省会をやるっていうのはちゃんとホビーとして売っていこうという姿勢を感じる。
バンダイはこの姿勢をダンボールにも持たせてやってくれw
あと遊戯王とヴァンガードは反省しろw

○ゴーカイジャー
ジョーとアド・・・じゃないバリゾーグとの決着がつき、
ゴーカイジャーが自身の大いなる力に目覚め、
ゴーカイオー+豪獣神+マッハルコンのカンゼンゴーカイオーが完成し、
ワルズ・ギル様が亡くなるというてんこ盛り回。

先週の一連の流れや、バリゾーグの死に激昂し
弔い合戦に出るワルズ・ギルのほうにどうしても感情移入してしまって
カンゼンゴーカイオーで圧倒されてて正直かわいそうになってしまいまして。

ダマラスが皇子の死を悼んでいることも意外な驚き。
ちゃんと忠誠心があったんだなぁ、と・・・
インサーンはどう思っているのかねぇ。

カンゼンゴーカイオー自体は最強合体なのにあんまり破綻してなくていいよね。
ここ数年最終合体っていろいろ破綻してたんでw
必殺技がロケットパンチってのもびっくりだ。

来週はメガレンジャー回。バスコの存在完全に忘れてた。
クリスマス販促回あたりでバスコ倒す形かなぁ。

あとナビィ目覚まし時計出せば、大きなお友達
(王国民、っていうんですかね?)に売れると思うんだ。

○フォーゼ
間一週開いたけど面白かった!

「月に行くってお前の夢かなえてやった、ざまーみろ!」からの
「アームストロングキーック!」とかもうねwww
全員の欠点を話すところとかしっかり青春ドラマしてるしさ。
弦ちゃんメイン女子キャラ全員とフラグ立てそうで吹いたw
どこのギャルゲー主人公だよあんたw

弦太郎の「どんな相手でも受け入れる」姿勢が
ファイアースイッチの能力(炎吸収)を引き出し、
それに野座間が気付く、って作劇もうまいなぁ、と。
あとは必殺技がもう少し派手ならねぇ。

しかし野座間の人の「素顔のほうが美人」を
まさかそのまま台詞で言わせるとは思わなかったw

次で賢吾のライダー部加入とユウキ掘り下げ、
あと赤目さんの正体説明までやるみたいですね。
蠍正体発覚と退場はいつごろだろう。
幹部ゾディアーツ12体出さなくちゃいけないのになぁ。

あとMOVIE大戦MEGAMAXは本気で面白そうなので劇場行っちゃうかなぁw

○AGE
ゲームなら新しい町イベントって形で違和感ないんだろうけど
アニメ、それもガンダムでこういう展開ってどうなのかなぁと。

連邦設立までの経緯とかはさらっと説明されてたけど
すでにその連邦がうまく機能してないよね?
あの人たちの動く理由もたぶんそのへんだよね?

まぁ、デスペラードが活躍したからいいや。
スコップで戦闘用MS1機しとめるとはなぁ。

勝手にガンダム持ち出すことはこの際置いておいて、
ここでフリットが「人間に刃を向けること」への葛藤とかが描ければ
後の展開へのつなげ方もいろいろとできるんだけど
そんなこと一切なく普通に囲まれて「僕はこのコロニーを守ったのに!」は
日野社長大丈夫かな、と思ったりもしましたよ。

予告でラーガンさんのジェノアスぼこぼこにされてるし
ウルフさんはもうジェノアスカスタムから乗り換えそうな勢いだし
バンダイプラモ売る気ないのかなと心配になったりもしたよ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする