Rimshot!!!!

映画観たり、アメコミ読んだり、占いしたり。

そこまで地元でもないけれど

2010-06-08 | 日記
ガイアの夜明け」見てたのですが、
いちおう同県、ということでハウステンボスは数回行ったことがあります。
「ミリオンナイツ」リスナー時代にカウントダウンイベントで、とか
あとは入場無料のときとかに。

ハウステンボスというのは非常にバブル的発想なテーマパークで、
子供は相手にせず、金を持ってる大人が
ホテルに泊まって高い飯食ってのんびりして
気に入ったら別荘買って長期滞在してもらおう、という皮算用でできており
アトラクション的なものはほとんどなく
(一時期の地方博で見たような体験シアターとかが少しある程度)
オランダの町並みを再現したところにチーズ屋とかお菓子屋とか
みやげ物屋とか服屋とかを置いてただぶらぶら歩くか
風車や花壇を写真にとるか、たまには馬車に乗るとか
そういうことをするための施設で、
本物らしさを出すために本物のオランダの建材を使用、という
どこの東映クビになって角川に拾ってもらったプロデューサーだよ、という
そんな金の使い方をして作られた施設であります。

で、そんなものがバブル崩壊後を生き残れるはずもなく、
外れの一角で中国や韓国の食材を売ってたり、
休みになるとしょぼい園内ミステリーツアーをやって子供を呼んだり、
一方で出店テナントがどんどん撤退していったりと
なんというかどんどん落ちぶれ感をかもし出しておりまして
2度の経営危機を迎えておりました。

で、今日の「ガイアの夜明け」の内容である
HISの会長を社長に迎え、大きく方針転換しての再オープンとなったわけで・・・
もちろん長崎県民として成功してほしくはあるのですが、
テレビの映像を見てて、どうしても気になったところがあるのですよ。

それは、道路の汚さ。
レンガの舗道になっているんですが、すごく手入れが行き届いてない印象があるのです。
雑草とかも生えてるしね。

ディズニーランドが夢の国たりえている理由のひとつが、
あの舗道の美しさにあると思うのですよ。
あそこまで片付き、清潔な空間であるからこそ
現実感をしばし忘れて、その世界に浸れるというか。

関係者がここを見る確率というのは天文学的に低いでしょうけどw
見られていたらぜひ、清掃に力を入れてみてください。

それと、ハウステンボスのプロトタイプといえるオランダ村は
閉鎖後食のテーマパーク化→即座につぶれて社長夜逃げ→廃墟化のあと
現在は公的施設としての出直しが始まったようです。
その近所のバイオパークも一時期はひどいものでしたが、
最近はカピバラブームもあってかかなりいい状態みたいですね。

龍馬伝後が不安ではありますが、当ブログは長崎県を応援しています。
いかに深夜アニメが「けいおん!!」とノイタミナ(1作品遅れ)しかなかろうがw
その「けいおん!!」も1期をまったくやらず突然2期からの放送だろうが、
「戦国BASARA弐」も1期どころか総集編すらやらず突然2期からの放送だろうが
地元は地元ですからね。というかいい加減にしろやNBCw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする