DCタイトルばかり紹介してきた当コーナー。
そろそろマーベルも紹介しなくちゃね、と思って
今回は「マーヴルズ」を扱おうと思います。
一人のカメラマンの青年時代~引退までを
初代ヒューマントーチ誕生~スパイダーマンに起こった大事件までの
マーベルの歴史と重ねあわせる形で描かれたこの作品は
アレックス・ロスの写真を元にした写実的なアートの力で
「コミックの世界にいる人には、世界はこう見えているんだなぁ」と
思わされるタイトルになっています。
コミック世界の一般人を主人公にしたストーリーとしては
同じカート・ビュシークの手がけた「アストロシティ」
(この作品もそのうち取り上げます)もあるのですが
こちらはマーベルコミックスの歴史をバックグラウンドに持っているため
「このシーンの裏でこんなことが起こってたのか!」
「この事件とこの事件の時期ってこうつながるのか・・・」という
驚きも元のコミックを知っていればいるほどありますし
ヒーローたちが一般市民にどう受け取られているのか、や
(特に第2章で描かれる、ファンタスティック・フォーとX-MENの対比)
世界的大事件の只中の民衆の気持ち(第3章のギャラクタス来襲)など
傍観者として事件を見る一般市民の気持ちに
『実際にヒーローがいる世界ってこんなものなんだろうな』と
思わされる1作となっています。
マーベル作品の映画化が進む昨今、
マーベル世界を等身大の高さから見られる今作も
ぜひ復刊していただきたいものです。
そろそろマーベルも紹介しなくちゃね、と思って
今回は「マーヴルズ」を扱おうと思います。
一人のカメラマンの青年時代~引退までを
初代ヒューマントーチ誕生~スパイダーマンに起こった大事件までの
マーベルの歴史と重ねあわせる形で描かれたこの作品は
アレックス・ロスの写真を元にした写実的なアートの力で
「コミックの世界にいる人には、世界はこう見えているんだなぁ」と
思わされるタイトルになっています。
コミック世界の一般人を主人公にしたストーリーとしては
同じカート・ビュシークの手がけた「アストロシティ」
(この作品もそのうち取り上げます)もあるのですが
こちらはマーベルコミックスの歴史をバックグラウンドに持っているため
「このシーンの裏でこんなことが起こってたのか!」
「この事件とこの事件の時期ってこうつながるのか・・・」という
驚きも元のコミックを知っていればいるほどありますし
ヒーローたちが一般市民にどう受け取られているのか、や
(特に第2章で描かれる、ファンタスティック・フォーとX-MENの対比)
世界的大事件の只中の民衆の気持ち(第3章のギャラクタス来襲)など
傍観者として事件を見る一般市民の気持ちに
『実際にヒーローがいる世界ってこんなものなんだろうな』と
思わされる1作となっています。
マーベル作品の映画化が進む昨今、
マーベル世界を等身大の高さから見られる今作も
ぜひ復刊していただきたいものです。