事務局です。
代表が現在教育機関向けに行っている講演等については、語学に関連するもの以外は将来的に「長倉圭井子事務所」に移行しますが、現在は弊会で行っています。
弊会の本来業務である語学教育に関する講師派遣は、団体・サークル・企業むけにも継続して行っております。
内容も語学研修をはじめ、モチベーション、教室ビジネス起業、趣味関連なども行っております。
いずれにおかれましても形式はさまざまで、いわゆるセミナー・ワークショップ形式から車座集会のような形式、対談形式、トークイベントの前座のような話、もっとも多いのは通常の講演での一般演題で行う形式がございます。
本来業務としてマンツーマン指導は語学教育部門の最重点サービスですが、それ以外にも小規模なものであれば、仲間内・職場内のサークルや友人同士でグループを作って、家を会場にしたトーク、コミュニティ、勉強会などといった需要もあります。
また他の関連ジャンルの講師とのコラボレーションも積極的に行っています。
シンポジウム、ビデオシンポジウム、パネルディスカッションといった大きな集会対応も可能です。弊会では通訳・翻訳部門で受注実績がございます。
また電話セミナーにつきましても対応はできます。
詳細は打ち合わせの上でカスタマイズしていきます。
よろしくお願いいたします。
※セミナー依頼担当の方へのお願い
セミナーを開催するまでに一概には言えませんが、講師のスケジュールもありますし、セミナーの参加者募集にもある程度時間が必要だと思います。クライアント担当制でリピートには誠意を持って対応しておりますが、専属講師ではないため、スケジュールが合わない場合もあります。事前の打ち合わせを持つことで、余裕をもってスケジュールを進行させればよりよい企画になると思います。
研修手配業務が初めての方に多いのですが、とりあえずいろいろな講師のスケジュールを確保して決めたいというのも、お気持ちとしては十分理解できます。しかし講師がスケジュールを確定した後に、理由もなく変更や中止をすることは、講師業を生業としている者にとって非常に負担になります。
トラブル防止のためにもお問い合わせの際に、企画段階のもので未決のものなのか、情報収集段階なのか、実際の依頼なのかコンタクトの際にも明確にお願いいたします。
またセミナー中の写真撮影等について、事前のお話がなく二次使用ということがございましたので、事前承認をとるようにお願いしています。
また参加者が他の参加者などを撮影して問題になったことがございましたので、そのようなことがないようにもお願いいたします。
記念撮影・懇親会がある場合は、事前にご連絡をいただければ、後のスケジュールを調整してスケジュールを確保するように努めます。依頼の際にあわせてお話くださいますようにお願いします。
なお弊会では通訳・翻訳部門でも一貫して、特別な事情があって必要と認められない限り、調整役やマネージャーの同行はございませんので、ご了承のほどお願いいたします。よろしくお願いいたします。
代表が現在教育機関向けに行っている講演等については、語学に関連するもの以外は将来的に「長倉圭井子事務所」に移行しますが、現在は弊会で行っています。
弊会の本来業務である語学教育に関する講師派遣は、団体・サークル・企業むけにも継続して行っております。
内容も語学研修をはじめ、モチベーション、教室ビジネス起業、趣味関連なども行っております。
いずれにおかれましても形式はさまざまで、いわゆるセミナー・ワークショップ形式から車座集会のような形式、対談形式、トークイベントの前座のような話、もっとも多いのは通常の講演での一般演題で行う形式がございます。
本来業務としてマンツーマン指導は語学教育部門の最重点サービスですが、それ以外にも小規模なものであれば、仲間内・職場内のサークルや友人同士でグループを作って、家を会場にしたトーク、コミュニティ、勉強会などといった需要もあります。
また他の関連ジャンルの講師とのコラボレーションも積極的に行っています。
シンポジウム、ビデオシンポジウム、パネルディスカッションといった大きな集会対応も可能です。弊会では通訳・翻訳部門で受注実績がございます。
また電話セミナーにつきましても対応はできます。
詳細は打ち合わせの上でカスタマイズしていきます。
よろしくお願いいたします。
※セミナー依頼担当の方へのお願い
セミナーを開催するまでに一概には言えませんが、講師のスケジュールもありますし、セミナーの参加者募集にもある程度時間が必要だと思います。クライアント担当制でリピートには誠意を持って対応しておりますが、専属講師ではないため、スケジュールが合わない場合もあります。事前の打ち合わせを持つことで、余裕をもってスケジュールを進行させればよりよい企画になると思います。
研修手配業務が初めての方に多いのですが、とりあえずいろいろな講師のスケジュールを確保して決めたいというのも、お気持ちとしては十分理解できます。しかし講師がスケジュールを確定した後に、理由もなく変更や中止をすることは、講師業を生業としている者にとって非常に負担になります。
トラブル防止のためにもお問い合わせの際に、企画段階のもので未決のものなのか、情報収集段階なのか、実際の依頼なのかコンタクトの際にも明確にお願いいたします。
またセミナー中の写真撮影等について、事前のお話がなく二次使用ということがございましたので、事前承認をとるようにお願いしています。
また参加者が他の参加者などを撮影して問題になったことがございましたので、そのようなことがないようにもお願いいたします。
記念撮影・懇親会がある場合は、事前にご連絡をいただければ、後のスケジュールを調整してスケジュールを確保するように努めます。依頼の際にあわせてお話くださいますようにお願いします。
なお弊会では通訳・翻訳部門でも一貫して、特別な事情があって必要と認められない限り、調整役やマネージャーの同行はございませんので、ご了承のほどお願いいたします。よろしくお願いいたします。