事務局です。
語学教育部門入会金、研修部門のコースデザイン料として、入会金を10000円に改定して設定しておりましたが、昨今の経済状況が好転しているということを受け、また弊会は消費税対象業者でないため、消費税相当はかからない、という条件も鑑み、元の料金に戻すことに決定いたしました。
2014年6月以降に新規入会の方を対象に、10000円→15000円に変更いたします。
すべてのコース共通、永年適用であることに変更はございません。
研修部門でなぜ入会金相当のコースデザイン料が必要なのか、ご質問がございましたが、すべてオーダーメイドで講師手配や内容のアレンジなどを行い、営業なども場合によりうかがうこともございます。また法人会員としての入会に伴う情報管理もございますので、
個人会員と法人会員の入会金が同額同条件なのは、様々なご意見もあるとは存じますが、名称をコースデザイン料ということにして、永年適用ということで頂戴しております。
また、プレミアム・コースにつきましては、上限を1時間当たり6000円→5000円に変更しております。
ご了承のほどお願いいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
語学教育部門入会金、研修部門のコースデザイン料として、入会金を10000円に改定して設定しておりましたが、昨今の経済状況が好転しているということを受け、また弊会は消費税対象業者でないため、消費税相当はかからない、という条件も鑑み、元の料金に戻すことに決定いたしました。
2014年6月以降に新規入会の方を対象に、10000円→15000円に変更いたします。
すべてのコース共通、永年適用であることに変更はございません。
研修部門でなぜ入会金相当のコースデザイン料が必要なのか、ご質問がございましたが、すべてオーダーメイドで講師手配や内容のアレンジなどを行い、営業なども場合によりうかがうこともございます。また法人会員としての入会に伴う情報管理もございますので、
個人会員と法人会員の入会金が同額同条件なのは、様々なご意見もあるとは存じますが、名称をコースデザイン料ということにして、永年適用ということで頂戴しております。
また、プレミアム・コースにつきましては、上限を1時間当たり6000円→5000円に変更しております。
ご了承のほどお願いいたします。
何卒よろしくお願いいたします。