さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

ゆったり湯 in 下呂温泉

2010-02-06 21:32:57 | 旅のこと
2010・2・6
雪景色を眺めながら、ドライブ 
お昼は岐阜県の関で、名物の古地鶏の照り焼き丼を食べる。
古地鶏は、ジューシーでおいしかった。

そして向かったのは
*下呂温泉
有馬・草津と並び、日本三名泉の一つ。
宿について、温泉街を散歩。
街のあちこちに足湯があります。

     

昔、足を痛めたしらさぎが下呂の里に舞い降りる。
やがてしらさぎが飛び去った後から、こんこんと暖かい温泉が湧き出した。
そんな伝説があるそうです。

     

長い石段を登ったところの温泉寺にお参り。
しらさぎに姿を変えた薬師如来が、源泉を知らせたという伝説が残るお寺。
境内から下呂市街が一望できます。

     
     下呂下呂(ゲロゲロ)

下呂温泉は、無色透明でとてもやわらかなお湯。
肌がツルツルするので、“美人の湯”とも言われ女性には嬉しいかぎり・・・
お部屋からは、近くの打ち上げ花火がよく見えました。
『きれい~』を連発する子供たち。
そしていつも仕事で疲れている夫は、このときとばかり9時に
私はもう一度さっと温泉につかってから、寝ます。
なんせ美肌になるお湯ですから・・・(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とら豆さん

2010-02-05 22:11:11 | 料理のこと
寒いですね~
東北では、26年ぶりの大雪とか・・・

寒い日は、コトコトお豆を煮て。
といっても圧力鍋を買ってからは、すぐ煮えちゃうんだけど。

*とら豆の甘煮
とら豆は半分はこげ茶色、半分はうす茶色。
ちょっと不思議なお豆。
でもとてもおいしいお豆さんです。

     

一晩水につけて、煮たとら豆の半分はサラダ用にそのまま。
半分は、水あめと黒糖少し、お醤油ほんの少しで味付けしました。
豆本来の甘さもあって、上品な仕上がり 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆・豆・つながり

2010-02-03 17:03:37 | 料理のこと
きょうは、節分。
鬼は~そと、福は~うち

天気も良いので運動がてら、チャリで神社の節分大祭行って来た。
たくさんの人・・・
この年頃になると、厄除けって大事ですもんねぇ~
しっかりとお参りして、甘酒をいただいて。
年男・年女による福餅福銭・福豆まきにも初参加。
いやぁ~、みんな福を持ち帰ろうと必死・・・
福豆をちょっとだけ、ゲットできました 

そして、豆つながりで
*お味噌つくり

     
     大豆1㎏・米麹1㎏・塩500gでお味噌の仕込み。
     上に昆布を置くとおいしいと聞いたのでやってみた。

          
     ラップをピチッとしいて、袋に分けて入れた塩1㎏を敷きつめる。
     こうするとカビません。

大豆をつぶすのに力がいるけど、手間をかけた分だけ、
おいしくて安全なお味噌ができそう
あとは、ほっとくだけ。
時間がおいしくしてくれる。
秋には、どんなお味噌ができるか楽しみだ。

今晩は、西南西に向かいもくもくと恵方巻きをたべるぞ。
太巻きは無理だから、細巻きで。
商戦にのった気もしないではないが、縁起はつい担いじゃう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待って 桜餅

2010-02-01 23:08:39 | お茶の時間
もう2月に入りました。早いですね~
そして、きょうは寒い。
雨から昼過ぎにはぼた雪に変わり、夕方にはうっすらと雪化粧 

外は真冬だけど、おやつは一足早く春が来た。
*桜餅

     
     お抹茶とともに、いっぷく。

以前習っていたパンの先生が公民館で講習をするということで、
そのシュミレーションのお手伝い。
桜餅とロールケーキ生地で作るお雛様風カップケーキ。
先生が、飾りはどうしようかと細かくアレンジしていく。
見た目、味、ちょっとした違いで印象が変わる。
私は、もっぱら味見に精を出し・・・(笑)
楽しい講習の裏には、こうした試行錯誤があるんですね。

桜餅は、関東では小麦粉、関西では道明寺粉を使います。
和菓子って難しそうだけど、桜餅は市販のあんを使うと簡単に作れるんですよ。
手伝ってくれたお礼にと、お土産もいろいろもらっちゃいました。
久しぶりのお土産に、子供達も大喜び 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする