











ソメイヨシノのあとは花の色が濃い八重桜がもうすぐ開花しそうです。





YOです!
昨日はBlogスルーしてしまいました(^^; 週末の多くのご来店を頂き、良いお話を沢山頂きました!ありがとうございます。
頑張って夜にパソコンに向かい合いましたが。目蓋の重さと花粉の凄さにめげて撃沈・・・。明日明後日の定休日で少し
体力回復をしたいと思います。^_^
さてさて、今話題の軽量ADVENTURERALLYマシン!と言えそうな、800ccのADVENTUREボディーを持ちながら、1人乗りの
オフロードに全振りのモデル、KOVE800X RALLYと、チューブレススポークホイールや、トラクションコントロール、そして
驚異の足付き性の良さのKOVE800X PROの2機種がいよいよ本格的に日本の公道を走り始めます!
KOVE JAPAN の推奨指定エンジンオイルは、SUNOCO REDFOXです!宜しくお願い致します。
先週に日本基準のカス検査を受けて来て、軽々とOKを叩き出したKOVE800X達。純粋なRALLYマシンKOVE450RALLYと違い、
公道走行を目的としつつ、800X RALLYはビックオフロードの頂点を目指すかの様な、パキパキのオフロードマシン!
なんてったってPROのフロントダブルディスクが、RALLYはシングルディスクと来たもんだ!ここまでやるんだ!と、
YOはニンマリしましたよ!(笑)
でもね、ここまでハッキリ目的を意識したモデルって久しぶりな気がして、YOはとても嬉しい気持ちで一杯なんです。
こんなモデルがあったら良いなぁ~なんて、ちょっとオフロードADVENTUREを経験した方なら解る筈。
ドンピシャなモデルだと自分は思うんですよね。
250ccフルサイズに比べたらもちろんデカいんですけど、450RALLYもそんなんですが、ライディングスタイルがコンパクト
というか、250ccをコントロールしてる感じとあまり変わらないんですよね。だから乗り易いしチャレンジが出来るんです。
そしてその感覚は今回紹介する800Xも変わらないんです。
まだ乗った訳じゃありませんが、跨いだだけで450RALLYのSTANDARDモデルよりいけるかも!って。(笑)
あ~~~早く林道ツーリングしたい!ドリフとしたい!ウイリーだって、そしてジャンプも!何だって掛かってこい!
見たいな。。。あ~KOVE菌に感染したっぽい。熱があるかも。。。でも、いい熱ね!(笑)
来週いよいよナンバー取得となります!皆さんインプレ待っててくださいね!そして、見に来て乗って下さい!
YOです!
今日は東京モーターサイクルショーが先週開催され、吟味して来られたお客様達が多くご来店頂きました!ありがとうございます。
そして、会場で大人気だったニューモデル!ROYAL ENFIELD BEAR650が4/17より販売開始となります。
もちろん、予約は可能なので、お好きなカラーリングはお早目にオーダー頂けると予約順配車となりますので、いち早くお乗り頂ける
と思いますので、ご来店お見積りご相談お待ちしています!
今回のphotoは、先日開催されたROYAL ENFIELD JAPANディーラーカンファレンスの時に展示していた2台で、東京モーターサイクルショーで
展示されていたカラーとは違い、DARKで渋めのGOLDEN SHADOWゴールデンシャドーと、YOが跨いでいるカラーはWild Honeyワイルド・ハニー!
ワイルドハニーは、Husqvarnaカラーのスエディシュカラーに似ているので、YOYO的にも気になるカラーですね!(笑)
ROYAL ENFIELD TOKYO NORTHの展示車両は、GOLDEN SHADOW となりますので、4/17日以降気になる方は是非お越し下さい!^_^
YOです!
先日ご紹介させて頂いた、東京モーターサイクルショーで、ROYAL ENFIELD ロイヤル350cc用のアフターアイテムとして、
純正部品ではなく、社外部品で角度調整式のブレーキ/クラッチレバーのご紹介を頂きました。
商品はアルミビレットレバー(削り出しレバー)で、手の小さな方向けに純正レバーの代わりに装着するアイテムで、
運転が更に楽チンになる部品でもあります。早速ですが試乗車のCLASSIC350に装着して検証する事にしました。
この部品は内商会さんの、U-KANAYA ビレットレバー 左右1セットの商品で、カラーも
BLACK / SILVER / TITANカラーの3色から構成され、現在ではCLASSIC350,BULLET350, METEOR350, HUNTER350等に
装着可能となります。
左右セットで 各色 CLASSIC Type ロング ¥15.950(税込)
ダイヤル部分が調整するところで、回す事でレバーの角度が29段階調整出来ます。(29段階+-)
アジャスターはビンテージルックとあって、何と真鍮ででしています。こだわりだとの事!^_^
純正ノーマルブレーキレバー。ノーマルは縦に厚みがあってタッチが大柄な感じです。
ノーマル純正のクラッチレバーです。
レバーエンドはビンテージ感を出してゴムカバーを付けておいてます。
無事外れ、ノーマルに対してメカメカしてる感じはありますが、質感も高く良い感じです!
クラッチレバーはレバー部のアジャスターを遊びを大きくして調整します。
この様に溝を真っ直ぐに合わせて、レバーを外します。
念の為エンジン側のアジャストナットを緩めておくとスムーズだと思います。
こんな感じでスルスルッっと外します
ノーマルクラッチレバーです。
U-KANAYA製はとても綺麗に仕上げていますね!
摺動部分にグリースを塗布して装着します。(締め過ぎは要注意)
ノーマルのブレーキレバーです。中指の第一関節が少し曲がる程度ですね。
U-KANAYAの一番遠い(大きな手)ポジションです。ノーマルより少し指が曲がりますね。
U-KANAYA 一番近い場所にポジションしました。第2関節も曲り、ギュッと握るとグリップに付きます。
クラッチレバーです。ノーマルはブレーキと同じ様に第1関節が曲がる程度です。遠いですね
U-KANAYA の一番遠いポジションです。ノーマルよりは近いポジションですね。
U-KANAYA の一番近いポジションです。第二関節もしっかり曲がってます。とても頼もしいアイテムです!
真鍮を使用したアジャスターがメーカーの本気度と、拘りが感じられますよね!精度もバッチリです。高級感も増しましたね!
細身のレバーなので握り心地も良く、長距離のツーリングでは疲れ知らずだと思います!
ROYAL ENFIELD TOKYO NORTHの店頭に在庫していますので、是非とも試乗車の装着フィールと共にお確かめ頂き、お買い求め下さい。^_^
さあ!週末です!締まっていこう!(笑)
YOです!
東京モーターサイクルショーが終わり、ひと段落。そんな翌日はROYAL ENFIELD HIMALAYAN450が2台入荷、KOVE 800X RALLYとPROの
2台が入庫と大忙し・・・。休む暇なく火曜日にテストするKOVE 800Xの2台のガス検査準備だったりで、ハーハーヒーヒー状態でした(笑)
KOVE 800Xの事は次回ゆっくり書きますが、KOVE恐るべし・・・。と言える程の完成度の高さで、軽量コンパクトADVENTUREでした。
こんなマシンに乘れるなんて、とても幸せな気持ちになりました^_^
そして、もう1機種魅力タップリなオフロードモデルと言えば、ROYAL ENFIELDの中の異端児⁉
そう!ROYAL ENFIELD HIMALAYAN 450です!
そのHIMALAYANですが、東京モーターサイクルショーで分かった事ですが、今年の夏ごろ発売されるGOAN CLASSIC350ですが、
GOANという意味が、インドの地名でGOA(ゴア)という場所があり、その地名にNが付いた事で、~の意味になるとの事。
GOAの、とか、GOA出身の意味になるそうで、インディアン(インド人・インド出身の)と同じNの意味だそうです。
そう、もうお分かりですよね⁉ HIMALAYANは最後にNが付きます。これも一緒でヒマラヤの、ヒマラヤ出身の意味だと思います。
だからHIMALAYANはヒマラヤンと読む事が正解!え⁉今頃分かったの?と思った方も多いかも知れませんが、ハイ!今頃分かりました(笑)
今回、ヒマラヤンが2台入荷!そして2台共にご成約車です!
オフロード色が強いROYAL ENFIELD TOKYO NORTHは、またの名をライダースランドヨーヨーというショップ名で、
創業36年の長きオートバイ屋歴があり、ブレないで続けたオフロードカテゴリーが強みでもあります!
そのライダースランドヨーヨーが今惚れ込んでいるのが、ROYAL ENFIELD HIMALAYAN シリーズとなります。
オフロード車は、色々と乗り継いでくると、意外と原点に戻ると言うか、シンプルで余分な物をあまり装備しない
素のままが良いと言うかそんな流れがあります。もちろんオフロードを走破する為の素質は必要で、基本性能は高く、
余分な物は要らない。そんなポイントがピッタリなのがHIMALAYAN 450なんです。
それでもROYAL ENFIELDの中では一番の最先端装備は装備されているのですが、他メーカーに比べればアシストやサポート機能は
少ないモデルとなります。
オフロードを走り初めのころは、何かと走りの良さや速さが好みでしたが、HIMALAYAN 450はその2つとも平均値より上で
持っているものの、先頭を走るモデルではありません。速さなどは求めず安全に転ばず確実に目的地へ楽に運んでくれる。
更に経済的に低疲労で気兼ねなく。そんなモデルなんですよ。
角が無くて丸く包み込む様な、とても走り心地の良いHIMALAYANは、広い大地そんなに急いで何処へ行くのかい?と。^_^
HIMALAYANオーナーの皆さん、こんな感じで良いですかね?(笑)
角がツンツンしているモデルは沢山ありますが、HIMALAYAN450の様な優しく包み込んでくれるオートバイは本当に
少なくなりました。皆さま、YOが言うんだから間違いないです!みんなHIMALAYANに乗りましょうよ!
先ずはROYAL ENFIELD TOKYO NORTHの試乗車で試し乗り!お待ちしています。
YOです!
ありがとうございます。昨日無事に3日間の東京モーターサイクルショーが閉幕致しました。
YOはディーラー会議を含めて4日間の外出となり、東京モーターサイクルショーの3日間は会場で説明員として
ROYAL ENFIELDをサポートして来ました。
さすがに3日間を1日中歩き回り、会話も続くと体力的にも厳しかったのですが、SNSでの激励や、直接現場に来て頂き、
「YOさん!会いに来たよ!」って。本当に感謝しかないですよね!ありがとうございます。
そしてお話しの中で、ご商談話があったりと良い話しも沢山?頂きました。
今回のモーターサイクルショーでの目玉は、何と言っても3台の新機種!
です。
3台共に存在感もタップリあって、めちゃくちゃ目立ってましたね!そして第一声が「わ~!可愛い」それが合言葉のように
第一印象がそこなんですよね。確かに色合いも含めて他メーカーには無い独特な雰囲気がありますし、ロイヤルの独自の
攻めが感じられますよね^_^。
本当に色々と勉強をさせて頂いた4日間でした!ありがとうございました。
そんなYOがまた一皮むけた営業になって強化されましたので、皆さま是非ご商談お待ちしてます!「可愛いですよね!」・・・・。(^^;
YOです!
2日目の東京モーターサイクルショーも無事終了です!でも、朝からの雨模様で、来場も心配されましたが、そんな心配をよそに、
10時オープンからの入場者は凄い凄い!あっと言う間に会場を埋め尽くす様な勢いで、ROYAL ENFIELDブースもあっと言う間に
満員になりました^_^
やっぱり週末という事もあり、家族連れが多く見受けられ、お子様も両親と一緒にお越し頂けて本当に嬉しかったですね!
そしてなんと!千葉テレビさんの、週刊バイクTVの取材をROYAL ENFIELDが受ける事になり、なんとその担当をYOが任されて
しまいました!ディーラー会議前から聞いてはいたのですが、JAPANのスタッフとの共同取材と聞いていたのに、何と結果は
YOと木村亜美さんとのツーショット!
壇上のメインステージで、お客様の目の前でインタビュー形式の取材を受けた私・・・・YouTubeで若干慣れているとは言え、
そんな~~聞いてないよ~~~ボッチなんて。。。(◎_◎;)
でもまあ何とか纏めて、後は駄目な所は編集して頂きオンエアー待つ事になりました(笑)放送は5月との事。分かり次第
Blogでお伝えしますね。。。あ~恥ずかしかった(^^;
そして今日の収穫として、ROYAL ENFIELDのアフターパーツがようやく日本国内で発売されました!
それはブレーキ/クラッチレバーの細身そしてアジャスト機能が付いたレバーなんです!
製造元は福岡県の内商会さんで、ブランド名がU-KANAYAという、削り出しのアルミレバーとなります!
純正でも、最近ではアジャストレバーが装着されて来ましたが、太目で手の小さい方には力が入れ難い場合があります。
そこで開発された細身のレバーが発売されました。
アジャスト部分は真鍮を使用し、クラシックスタイルの車両の雰囲気を崩さない様にしたとの事。良いじゃないですか!
色はBLACK/SILVER/TITANの3色!既に現場にご来場頂いていたお客様に1セットオーダーを頂きました!色はSILVERです^_^
長距離ツーリング等で、長時間レバー操作で握力の低減などが心配な方などには、とても良いアイテムだと思います。
アジャスト幅も29段階も細かい調整が出来て、ジャストフィット間違い無しですね!
価格は クラシックタイプ ロング 3色とも¥15.950(税込)となります!
CLASSIC350/BULLET350/METEOR350/HUNTER350 お試しあれ!
PS:こんなものもやってます!
リヤブレーキリザーバータンクビレットキャップです。
さあ!明日が2025年度のモーターサイクルショーの最終日です!最終日は1時間早く終了となりますので気を付けて下さい。
変わらずYOも奮闘してますので、宜しくお願い致します。ご来場お待ちしています!
YOです!
行って来ました!27日のROYAL ENFIELDディーラー会議!そして、本日は東京モーターサイクルショーの初日となります!
開演30分前に会場入りをして、今回のユニフォームはTAICHIコラボの白いTシャツで統一!やや大きめのサイズ感なので、
通常はMサイズを選ぶのですが、自分の娘から最近は男物のXLを着るんだ・・・なんて事を言ってたのを想い出し、
チョッと大きめのLサイズをチョイス(笑)ROYAL ENFIELDを見に来る方は、お洒落なお客様が多いので、流行りに
チョッとは乘れたかなぁ・・・・(^^;
そんな訳で、初日は午前は業界関係者の時間帯となり、13時から一般公開となります。
午前中は挨拶廻りみたいな感じで時間を過ごし、お昼ご飯を頂いて現場に戻った瞬間に、大勢のお客様にお越し頂き
テンションMAX!全開ブリブリの状態。^_^お陰様で多くのご来場のお客様とお話しする事が出来ました。
目玉は
この東京モーターサイクルショーのタイミングで紹介させて頂いた3機種が大人気!一時はBEAR650等は跨ぐのに列を成す
とても嬉しい状態になりました。本当にありがとうございます!
一番人気は
ROYAL ENFIELD GOAN CLASSIC350。そしてBARE650 と CLASSIC650がほぼ互角の人気度に!
絶対に現車を見て頂くのが一番!
明日もYOは終日ブース説明員として現地入りしますので、是非ぜひROYALブース迄お越し下さい!!!!!^_^