Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

NEW KOVE450RALLY が上陸しました。EURO5プラス適合の新しいグラフィックを纏ったKOVE達。排気ガス検査合格に向けセットアップ中です!

2025年01月18日 | KOVE情報

YOです!

大変長らくお待たせ致しました!セカンドロッドのKOVE450RALLYが日本に上陸しました。

昨日YOYOへ運ばれてきたKOVEは、日本の排気ガス規制に適合しているかを、測定器を使ってテストを受ける機関へ持ち込むKOVE達。

責任重大のこのお仕事は、KOVE JAPANからの依頼で、毎回YOYOがその業務をさせて頂いているのです。

そのお蔭で、車両が早目に入荷するので、以前のMODELとの違いなどの比較をしつつ、実際に変更点などを確認したり調整して、

安全基準を更にアップして皆さま方のKOVEにフィードバックしていきます。

 

こちらのカラーは BLACK/WHITEと言われるカラーモデルです。グラフィックがシャープになって、高級感が増しましたね。

 

こちらは、GREEN/WHITE と言うカラーモデルで、KOVE社のイメージカラーでもありますが、皆さんどちらが好みでしょうか?

 

いち早く見つけた全モデルと違う物を発見!そうエンジン部分ですが、エンジンオイル量のレベル窓が追加されました。

元々RALLYに出場するマシンだけに、過酷なレースでトラブルのない様に装着されてない?窓部はガラスですもんね。。。

 

そしてこいつがO2センサーで、EURO5プラスの規定によりキャタライザー(触媒)の前後にO2センサーを装着する事があります。

KOVEはしっかり対応して来てますよね!素晴らしい。^_^

 

今回のガス検車は4台。ローダウンのGREEN/WHITE2台と、BLACK/WHITEの2台となります。

少しの間は店頭に展示されますので、ご購入をご検討されていたお客様は是非見に来て頂き、

地元の取扱店でお買い求め頂ければと思いますので、是非店頭までお越し下さい。

 

明日は夕方より天気が崩れそうです。。。雪にならない事を祈りましょう!納車までもう少しです!

今暫くお待ち下さい。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年走り始めは、恒例!伊豆半島林道ツーリング!でスタートでした。マシンはKOVE 450 RALLY!恐るべしKOVE!

2025年01月09日 | KOVE情報

YOです!

あらためまして、今年も宜しくお願いします!

恒例となりました、年始に始めた林道ツーリングが、いつの間にか大所帯になり、

今回は19台のエントリーとなりました!

通常のロードツーリングだって、20台位集まると一緒に走るのだって難しい台数ですが、

林道ツーリングとなると結構ヤバいですよね^_^;

 

でも、結局集まった台数は何故か12台!丁度良い感じになった訳は、今大流行のインフルエンザ&コロナちゃん。。。

年末の色々なお付合いなどで、外出が増えたり、チョッと睡眠不足だったり........忍び寄るインフル&コロちゃん達。。。

結果7名がグロッキーで、12台中1台が途中離脱という合計8名が完走出来ずという珍事に。^_^

 

と言う事で、いつもの様に・・・?じゃなくて、隊長が居ない!!そうなんです。

この会は、○○君と遊ぶ会!2025と言うタイトルなんですが、その○○君が欠席と言う凄い事に。。。

要は船頭のいない船みたいな、どこへ行くか分からない。。。ヒョエ~!

そして急遽その大役を引き受けたのが、TAKEちゃん!そう、YOYOのイベントに必ずと言うほど参加率が高いTAKEちゃんが、

2025年の初走りオフロードツーリングの戦闘隊長!じゃなかった、先導隊長に抜擢!ビックオフロードたちを先導する、

セロー250が素敵な一行となりました^_^

 

恒例のワンショットは、朝日を浴びながらのバックは太平洋の海!12台がとても素敵です!

 

そしてもういっちょが、これも恒例の場所!もう少し離れれば良かったかな?^_^ 黒系のウェアーが多かったので、チョッと暗めですね。

 

ひと通りのツーリングも大きなトラブルもなく終了する事が出来ました!今年もこの富士山の様に雄大に、そして力強く

頑張っていきますので、宜しくお願い致します。パンパン合掌!

 

と言う事で、今回はKOVE450RALLYで参加しましたが、KOVEのポテンシャルの高さにビックリ!

印象に残った事を並べると、

  • 軽い
  • 本格的なRALLYコンペテションバイクですが、ツーリングを軽くこなします!
  • 31Lのタンクは頼もしい
  • 燃費は20~23km/Lと言う感じ!良いじゃないですか。
  • 600km無給油で走れる実力があります!
  • 足廻りは若干硬めですが、スピードレンジが高目なので納得!
  • レーサーとしても面白い
  • ライトが抜群に明るい!
  • ギヤ比も良い感じ!2次減速はノーマルのスプロケットで文句なし!

そして気になったところは

  • キビキビ走りたい方はリヤスプロケットを少しだけ大き目が良いかも。
  • ハンドル廻りの振動が気になる。グリップをRALLYグリップにしたい。
  • ミラーが高速で見えづらい。社外だから?
  • 350kmでお尻が痛いかなぁ・・・

と言う感じで、ネガな部分はあまり無いのです!良く走るし、ダートに入るとめちゃくちゃ楽しい!

その楽しさが、ネガな部分をかなり目立たなくしているし、乗っている時の優越感もかなり高い!

恐るべしKOVE!セカンドロッドが来週入荷します!ので、気になる方は是非ともご検討宜しくお願い致します。^_^

やっぱり最後はセールスになってしまった…。バイク屋さんだからお許しを!

 

今年も宜しくお願い致します!

  •  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVE 450 RALLYに新発売ACERBIS製フレームガードを取付けました!そして待望のSecondロッドが2025年1月に入荷します!

2024年12月27日 | KOVE情報

YOです!

大変長らくお待たせ致しました!KOVE450RALLYの事実上2025年MODEL、ユーロ5プラスの規制に適合したモデルが

2025年1月中旬に入荷します。最終的な納車までは2月上旬にはお渡し出来るかと思います。

カラーリング変更を含めて、改善すべき点は全て手直しされているという事で、多少初期ロッドとは異なる熟成した

Secondロッドの入荷が2025年1月中旬には日本上陸とのアナウンスです!ご期待頂きたいのと新規オーダーも受けられ

ますので、ご興味がある方は是非お越し下さいませ!

 

 

そして今回、YOYOのKOVE450RALLYに、新発売のACERBIS製のフレームガードを装着してみました。

実は、KOVEが入荷して以来、色々とフレームガードを探してはいたのですが、今回ACERBISより発売されたと、

BONSAI MOTOさんからの情報で、至急取り寄せて頂きました!^_^

 

 

カラーはYOYO号に付けたWHITE/BLACKと、BLACK/BLACKの2色。YOYO号は主張の強いWHITE/BLACKをチョイス!

取付は凄く簡単で、ちょいちょいと装着する事が出来ます!

 

YOYO号は既にフレームにはプロテクターステッカーを貼っていましたし、リヤマスターシリンダーガードを装着して

いましたが、ガードはノーマルに戻しステッカーは保護テープ的な事も含めてそのままに。

 

 

このリヤマスターシリンダーガードは残念ながら取り外す事に。でも強度に不安もあったので結果往来!^_^

 

はい、この通りノーマルに!

 

スイングアームピポットボルトが貫通ボルトを使用しているので、

そこにナイロンナットを装着してボルト止めをします。

 

チョッとACERBISの方が白が綺麗で、ボディーカラーと色合いが合いません。。。(笑)1年間の所有で変色した感じですね。。。

 

左側もこの状態から。

 

ピポットにナイロンナットを装着して、

 

上側はタイラップで固定して終わり。とても簡単です。

 

と言う事で、仕上がりました。ホワイトカラーが主張が強すぎた感がありますが、デモ車両なのでこの位が良いかな?^_^

 

実は、この作業に伴い、以前テストでエアークリーナーを開口タイプにして、本国のECUに交換していたのですが、

ストリート仕様と言う事で、アクセル開度の低いストリートでは、日本仕様のエアークリーナーとCPUが良い感じなのを体感しました。

本国CPUと日本仕様のエアークリーナーも相性悪くないのですが、高回転では濃すぎる感じで、日本仕様にCPUは落ち着きました。

 

さあ!明日は2024年最後の営業日となります。今年1年皆さんありがとうございました!

お陰様で沢山の方とKOVEそしてROYAL ENFIELD 等で出会いがありましたし、本当に充実した1年でした。

明日は、是非珈琲をご馳走しますので、皆さんご来店お待ちしています!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成したよ~!って。ご来店!STONERIVER氏の KOVE 450 RALLY ! 氏の経験とアイデアが盛り沢山。

2024年10月26日 | KOVE情報

YOです!

いよいよ来週の今日からの2日間、福島鮫川にてDoor of Adventure 2024・秋 鮫川がスタートを切ります。

なので、準備も残すところ後1週間。ラリーは前倒しが良い結果をもたらすと言える程準備が大切になります。

そんな曇り空の中、ロードブックホルダー等のオリジナルグッツを多数開発販売するSTONERIVERの

代表STONERIVER氏がご来店!

YOさん出来たよ~~!と、KOVE 450 RALLYのロードブックホルダーを装着、そしてリアキャリアをワンオフで

製作して来てくれたので、今日はそのお披露目となりました。

 

KOVE 450 RALLYにそびえ立つラリータワーには、もちろんSTONERIVER製の電動ロードブックホルダーが装着!

そのフィッテイングにはアルミプレートを組み合わせ、TOWER化したもの。補強も抜かりなく、RALLYでの過酷な

使用にも耐えらられる様に設計されています!

 

1日約8時間を週末の日課として完成させただけあって、とても各部しっかりとした作りで、根気のいる作業でもあるので、苦労が分かります^_^。


そしてもう一品はKOVE450RALLYオーナーだったら誰もが欲しくなる、ワンオフのリアキャリアがとても魅力的。

KOVEの構造的に多くの積載は出来ないですが、コースの状況に応じて積載量をコントロール。ロードでの運搬は便利でしょうね!

市販モデルも欲しいところです!

 

目立ち過ぎないキャリアが通好みなところ。

 

そしてハンドル廻りは、SCCOTのステアリングダンパーをはじめ、ロードブックホルダーやICOラリーメーターのコントロールユニットで

所せましと言うところ。標準メーターの下には今後水温計や、バッテリー電圧計を装着予定とか。カッコイイ!

 

これぞ!SCCOTステアリングダンパー!これは、STONERIVER氏がアメリカのBAJA1000に挑戦した時に使用した当時もの。

今回は装着にあたり、オイル交換と簡単な内部清掃をしてからの装着。KOVE450RALLY用のフィッテイングキットをアメリカより

個人輸入するなど積極的に新アイテムを装着してました。素晴らしい!

 

こちらはYOYOのKOVE450RALLYのステアリングダンパー!SCCOT製と自分では思っています。。。。(^^;

 

最後にこだわりの通気性のあるタンクバック。完全防水性のバックより色々な知恵が入った、魅力あるアイテムでした。

こちらも個人輸入の1品です^_^

 

KOVE450RALLYのオーナー様はもちろんの事、これからKOVE450RALLYのお乗換え等の皆様へ

これからも自身の為のワンオフでKOVE450RALLYのアイテムを考案して頂けそうなので、皆さんSTONERIVERを参考にして、更に楽しんで下さい!宜しくお願いします!

と、STONERIVER氏からのお言葉でした^_^(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVE 450 RALLY に4K製のRALLY TOWER TypeCを装着しました。横並びから縦並びに変身!

2024年08月01日 | KOVE情報

YOです!

第1ロッドが入荷して、既に全車が出荷済みと聞くKOVE 450 RALLY は、前評判通り林道キングの名を物にした感じがあります。
納車したOwnerの皆さんからは、ガンガン曲がるし軽いし、軽快です!と色々なコメントを頂いてます。良かった~!!^_^

という事で、2025年の初頭に入荷するKOVE 第2ロッドが到着するまで、チョッと時間がありますが、それは全世界的に始まる
ユーロ5プラス、そしてユーロ6に関して、いち早く対応する為で、更に進化するKOVE待ちなので、もう少し我慢して下さいね!

さて、今日はKOVEの輸入元でもあるBATON BIKESで取り扱う。4KというメーカーのRALLYアイテムのご紹介です!

見ての通り、写真ではノーマルのカウルはヘッドライトが横並び。これはKOVEのチャームポイントでもあるフェイスですよね!
でもそのフェイスをもう少しRALLY車的な、縦並びにして、ロードブックホルダーやICOのラリーコンピューターなどを装着する
本格的なTOWERを、お客様のご要望で装着いたしました。

 

★可愛らしいノーマルは横並びでチャーミングですね!

 

★ノーマルのコクピット!

 

★やる気モード満載の4K TypeC (笑)

 

 

やっぱり何と言っても縦目ですよね!ライト自体は軽量化もされたLEDのメッチャ明るい仕様で、ハイローはもちろんの事、
ハイロー同時点灯も可能にした本格仕様です。装着にはチョッとプロの技が必要とする商品なので、取扱店にお任せした方が
時間的にもクオリティ的にも良いと思いますので、是非ご検討の際はお近くのディーラーにお声掛け下さい。

 

 

 

 

KOVE 450RALLY 4K RALLYTOWER TypeC ¥178.000(税込)です。

その他、Type Bx ¥91.800(税込)、Type Ax ¥31.800(税込)もご用意しています!

スタイル抜群になったKOVE 450 RALLY は、実はとてもRALLY業界でも有名な方がOwner様です!今年の後半はこのKOVEで暴れまくるそうです!
楽しみですね!

そしてRALLYと言えばDood of Adventure!いよいよ秋DOAのアナウンスが届きました!

開催場所:福島県鮫川

日時:2024年11月2~3日に決定!

エントリー開始:8月25日

となります!YOYOが扱う。KOVE 450 RALLY そして、ROYAL ENFIELED 待望の水冷エンジン450cc HIMALAYAN 450で
皆さん参加しちゃいましょう!エントリーお待ちしています!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは身内から!^_^ STONERIVER氏がKOVE 450 RALLYにお乗換え!今後のKOVE用オリジナルアイテムに注目です!

2024年06月26日 | KOVE情報

YOです!

1週間ほど前になりますが、YOYOのオフロードビジネスに多大なるご協力を頂いているSTONERIVER氏が、長年相棒として共に
オフロードを走って来たKTM1190ADVENTURE-Rと別れを告げて、今年話題のKOVE 450 RALLYにお乗換えして頂きました!

 

もちろんSTONERIVER氏と言えば、多くのラリーストのマシン達に装着されている、STONERIVER製のロードブックホルダーが
爆発的に人気を得ている事が、YOYO的にもとても助かっている事で、オフロードの楽しさ、コマ図を使用したRALLYツーリング等、
初めてオフロードを始める人達から、そしてRALLY自体に興味を持たれた方まで、本当に手軽にスタートする事が出来たことで、
本当に感謝しています。^_^

 

そんな、STONERIVER氏が、まだまだ沢山走りますよ!という攻めの意味も含めて、今回KOVE 450RALLYのSTANDARD仕様をご購入!
そして無事に納車する事が出来ました!

 

まだ1週間なので、天候の事も有ってガレージに戻っただけとの事でしたが、既にハンドガードやサスペンションのセッティング等を施し、
この夏からのオフロードシーンに向かって、彼の頭の中は色々なアイデアで一杯なのかと思いました!^_^

さ~て!STONERIVERさん!またアッと言わせる、アイデア一杯のオリジナルアイテムを期待しています(プレッシャーかな?笑)ので、
これから一緒にKOVE 450 RALLYを育てていきましょう!

 

今回も納車おめでとうございました!このKOVEで11台目のYOYOからの納車になるとお聞きしました(間違ってたらごめんなさい)!
その記念に、今迄はSTONERIVER氏ってどなた?という感じで、ハッキリとご紹介出来ていなかったですが、これを期にご紹介させて頂きました。
あれ?と思われた方もいると思いますが、DOAやYOYOツーリングでYouTubeやYOYOBlogに度々登場しているこの方が STONERIVER氏でございます!笑


※初めは下記photoでご紹介するつもりでした^_^

これからも宜しくお願い致します。^_^ ありがとうございます。STONERIVERくん。^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVE 450 RALLY のフレームプロテクション自作編Version.2 他メーカー純正オプション流用編です^_^

2024年06月16日 | KOVE情報

YOです!

今日は前々から気になっていた、DOA出場の時に急遽自作で作ったKOVE 450 RALLYのフレームプロテクションVersion.1仕様が、

DOAで見事に破けてしまったので、次に何か良いものは?と考えていたところ、意外と見逃していたHusqvarna/KTMのMX用の
フレームガードと言う感じで、プロテクションシートがお店にあったので貼ってみました。

HQV/KTMの純パーツで、色も白/黒/紺/オレンジと幾つかのバージョンがあり、合わせてみたら意外といけるかも?
と、言う事でメーカーの部分は切り取って(気にならない方はそのままの方が良いと思います)失敗もありましたが
Husqvarnaの紺色のtypeを貼ってみました。

 

Version.1で製作したCARBON風シートは。薄くて直ぐに剥がれましたので、Husqvarnaのプロテクトシートを採用!

 

加工前ですが、個人的にはHusqvarnaのロゴがあっても全然OKなので、残しておきたかったのですが、大人の事情でカットしました。

 

意外とイイ感じでしょ?

 

ほら!この通り!無事に装着出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよOwner様へお渡しの時期が参りました!KOVE 450 RALLY のプロローグから新たな世界が始まります!

2024年06月05日 | KOVE情報

YOです!

本日、3台のKOVE 450 RALLY STANDARDの新規車検が、練馬陸運局で取得する事が出来ました!

YOYOで、事実上お客様の購入車としての車検取得は第1号車~となります!拍手!

何だかんだと、2024年1月にサンプル車が入荷して以来、6月5日にめでたく日本の公道を走り始めます!

既に、様々なカスタムを考えているお客様も多く、RALLY仕様と言う事では無く、ツーリングバイクとしての

大きなくくりで、エンジン/サスペンションをチューニングされたり、バリバリのRALLY仕様にするカスタムだったり、

多くの声が聞こえます!^_^

でも、完成してしまったオートバイより、色々な方向性が選べるのもKOVEの魅力だと言えるのではないでしょうか?

今日の練馬陸運局でも、視線は痛いほど感じますし、オートバイ販売店の皆さんからも注目度は感じます!

そんな夢一杯のKOVE 450 RALLYを是非見に来て下さい!^_^

お問い合わせはお気軽に info@rlyoyo.co.jp 又は 03-5392-3411 迄 ご連絡下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVE 450 RALLY で走ったDoor of Adventure 春 マザー牧場・2024!やっぱり本物だぜ!KOVE!(後編)

2024年06月02日 | KOVE情報

YOです!

ライダースランドヨーヨーのYOです!4月13~14日に開催された2024年度春のDoor of Adventureマザー牧場に出場した時の【後編】動画です。
YOYOでは毎年定例のオフロードコマ図ラリーとして、欠かさず参加させて頂いています。今回はYOYOで2024年から取り扱いを開始した、
KOVE 450 RALLYを駆り初エントリー!輸入元のBATON BIKES 大塚代表の協力のもと、サンプルロッド入荷4台中の3台が集結!DOAで初お披露目となりました。



YOが乗っているKOVE 450 RALLYは、スタンダード仕様の960mmのシート高を持つ本格派仕様で、サスペンションも前後共に300mm以上のストロークを持ちます。
もちろんローダウン仕様もご用意しています。LD仕様はシート高910mm、サスストロークはフロント260mm、リヤ250mmと、基本ボディーやアライメントなどは
そのままに、ストローク量で足付き性の向上を狙ったものなので、少々サスペンションは固めに感じます。
YOが選んだスタンダード仕様は、174cmの自分には若干高い感じはしますが、今迄のオフロード経験でチョイスしました。今回はダートでは初ランと言う事で、
身体に馴染む事が一番の試練?^_^となりましたが、基本的にはとても乗り易く、癖も無い走りは流石RALLYで鍛えたシャーシだと感じました。

映像の後半でフューエルメーターのトラブルで、実際の燃料残が正確に把握する事が出来す、ハラハラドキドキしたところ等、マシンの癖やJAPAN仕様として厳しい
排気ガス検査をクリアーしてきた事もあり、まだ改善するとことはあるとは思いますが、作り手が世界のオートバイ好きの方に、我々が情熱を込めて作ったマシンです!
是非KOVE 450 RALLYに乗って頂き、多くのユーザーさんから笑顔を頂けるマシンに一緒に仕上げて、世界に誇れるマシンにしましょう!と、とてもとても感じるマシンなので、
我々取扱店と共に一緒に育てていけたらと思いますので、そんな温かい目でこの動画を見て頂けたら幸いです。

と言う事で、今回もYOYOの仲間と一緒にKOVE初DOA参加を撮らせて頂きました。良かったら最後まで見て頂けたら嬉しいです!

(※今回、YOもKOVEで初めてのオフロードランでしたので、YouTubeの撮影に余裕が無く、見難かったり、聴き難かったりすると思いますが、ご了承下さい)

Rider's Land YOYO HP : https://www.rlyoyo.co.jp/
ROYAL ENFIELD TOKYO NORTH HP : https://royalenfield-tokyonorth.jp/
Rider's Land YOYO ショップ通信 : https://blog.goo.ne.jp/rlyoyo_wibs

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVE 450 RALLY で走ったDoor of Adventure 春 マザー牧場・2024!やっぱり本物だぜ!KOVE!(前編)

2024年05月26日 | KOVE情報

YOです!

今回は、4月13~14日に開催された2024年度春のDoor of Adventureマザー牧場に出場した時の動画です。
YOYOでは毎年定例のオフロードコマ図ラリーとして、欠かさず参加させて頂いています。
今回はYOYOで2024年から取り扱いを開始した、KOVE 450 RALLYを駆り初エントリー!
輸入元のBATON BIKES 大塚代表の協力のもと、サンプルロッド入荷4台中の3台が集結!DOAで初お披露目となりました。

YOYOのKOVE 450RALLYはスタンダードの仕様で、シート高が960mmもあります。正直RALLYの前日までもう一台の相棒
ROYAL ENNFIELD HIMALAYAN411と、どちらで出場するかを悩んでいました。その訳は、RALLY中の廻りのアクシデント等に、
素早く対応出来ないと感じたからなんです。サポートする側の協賛店ですので、サポートされちゃマズいですよね(笑)

しかし、やっぱりDOA出場選手の皆さんに、KOVE 450 RALLYを見て頂きたかった!その一心でKOVEでの出場を決意!
結果は・・・・。^_^;

と言う事で、今回もYOYOの仲間と一緒にKOVE初DOA参加を撮らせて頂きました。良かったら最後まで見て頂けたら嬉しいです!

(※今回、YOもKOVEで初めてのオフロードランでしたので、YouTubeの撮影に余裕が無く、見難かったり、聴き難かったりすると思いますが、ご了承下さい)

Rider's Land YOYO HP : https://www.rlyoyo.co.jp/
ROYAL ENFIELD TOKYO NORTH HP : https://royalenfield-tokyonorth.jp/
Rider's Land YOYO ショップ通信 : https://blog.goo.ne.jp/rlyoyo_wibs

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする