YOです!
7月21日(日)に、筑波サーキットジムカーナ場にて開催された、DUNLOP CUP の第3戦!
梅雨空でしたが、どうにか雨に打たれる事無く全選手の2ヒートを終える事が出来ました。
YOYOがサポートするKTM 790 DUKEを駆る大瀧選手、790DUKEをジムカーナに使用し始めて
丸々1年が過ぎました!国産勢が大半を占めるジムカーナ車両の中に、KTM/Husqvarnaで戦かうのは
とてもアグレッシブな事で、データーも何もない状態からマシン作りを行い、実戦を重ねて良いところを狙って
完成度を高めていく。そんな日々の仕上げが面白いところ。
路面はドライ!コースレイアウトは反時計回りのテクニカルなコースレイアウト。どちらかというとSSクラスには
厳しい面もありますが、そこは軽量な790DUKEと、テクニシャンな大瀧選手のライテクで、完全に分が悪い
事はありません。軽量マシン達に真っ向勝負出来るポテンシャルは充分にあります!^_^
そして第1ヒート。路面温度が思ったより上がらずに転倒者が多く出る中、BクラスAクラスの時間帯では薄日も
射す程の良い状態に!大瀧選手の第1ヒートでは混戦の中でも1分28秒台中盤を叩き出し、SSクラス4位の
良いポジション!ペナルティーも無くマシンも安定してGOAL!2ヒート目が期待出来ます!^_^
そして2ヒート目は、攻めのライディングで1分27秒84と1秒近く短くしてGOAL!「出走前にどうにかして26秒台!」と
大瀧選手も気合い十分での攻めのライディングでしたが、少々及ばず結果はSSクラス4位と、1段高いところには
乗れませんでしたが、確実にもポイント加算は出来たと思います!おめでとう!大瀧選手!
そして今回3戦を終了して、4戦目に向かう事から大きく仕様変更を計画しています。そう、この3戦の結果を
色々と検証して足廻りを中心にモディファイする事となりました。
課題は二次旋回のクイックさを狙うのと、脱出速度を上げる(トラクションが掛かる方向へ)リヤサスペンションの
リセッティングです。メイク&トライだと思いますので、ご期待下さい!
では
≪当日の様子をダイジェストでご覧下さい≫
どんよりはしていますが、まずまずの天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/7b9abed232690d89d68a253a122873c6.jpg)
暑いと持って行った麦茶も出番なしって感じの肌寒い日でした^_^。 790DUKE大瀧Specialは実は黒いタンクなんです。
カッティングシートで色変更しています(^^ゞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/79771a7087d6d120a3c1d977f595f33d.jpg)
チョッと番外ですが、フェアレディ―Zが会場に!メチャクチャ良い音してました。バイクみたいな吹け上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/1eaf79b8cb0df2d8f675256cc063c5e1.jpg)
B級関根選手のマシンチェック!只今A級昇格に一番近い選手でもあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/cca1a4b40aa31df86bfcacc0d649d7a8.jpg)
コースチェックが始まりました!この歩きによるコースチェックで覚える事はもちろん、ラインを考えコンマ1秒でも速い
ルートを見つけます^_^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/ef6c95ffb3620efc661ca2807ce70899.jpg)
今日のコースレイアウトはこちら!反時計回りは珍しいかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/4d9660cc8cdee27270ffcfacbe2bffd6.jpg)
ブリーフィングが始まりました。この注意事項が大事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/4a5f491d587ac2d79dacb76023030f0c.jpg)
大瀧選手もホラこの通り。しっかり勉強してます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5f/66d2d350674d6f8d686e42844b186b91.jpg)
さてさて、個々の一番高いところには誰が登るのかなぁ~!^_^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/76115a1fb748a4d6331aff7cc8b54cff.jpg)
C1クラス佐藤選手の690DUKE!とても綺麗で乗り易いバイクです。以前は大瀧選手のマシンでした。
YOも筑波1000で乗った事があるのですが、とても乗り易く速い印象でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/83d0ea773d28ac7c9cb7afbab7012814.jpg)
佐藤選手です!気合い充分って感じでした。ガンバレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/553b9fc650caa4094f22c01fa946a07f.jpg)
今は生産終了された690DUKE。名車ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/26/14ef070ccc5b5a686d015301276259f4.jpg)
新種発見!YAMAHA XSR700
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/c39d8b4d7402eb3133ec0defe1fcf432.jpg)
ジャジャ馬のイタリアンHusqvarna!赤白がカッコイイですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/45bcd547b73bde4aadfdcb1091234aef.jpg)
こちらもジムカーナマシン!とにかく見立ってました!^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/7a7b56b3b67d0402c5c318663a7adc1b.jpg)
さあ!第1ヒートが始まりました!KAORI選手はC1昇格での初大会です!ライディングフォーム最高にカッコイイですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/628cd96b933fd498cdf27bfb94e31df3.jpg)
390DUKEからWR450Fへスイッチしたきむにい選手!まだ手こずっている様子でしたが、タイム的には390DUKE時代と
肉薄して来ているとの事!頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/9b4fcae65dd1ee374c77672ce0c855af.jpg)
B級の関根選手の1ヒート目!タイム的には凄く安定している選手!今回も3位をゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e6/b61496b82f6cde6df1a9c5cf62d3fe1f.jpg)
パイロンスレスレで通過するNSR250R!ウィンカーが出ていたらアウトですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/104afe281ac4ef662d1e6ddc2012f96e.jpg)
お昼休憩はキャラバン君の中で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f8/b161c53ef0d8c2fac5730f673097ab5b.jpg)
第二ヒートがスタート。オープンクラスのVTR1000F駆るARAI選手!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/2bad8763d1fd75eb70cfc300b2772246.jpg)
C1佐藤さんの2本目!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/b34d5517717b6161bcf832bb9d5da5e2.jpg)
かなり気合の走りでGOAL!1本目はペナルティーが多くて実力が出ませんでしたが、二本目は綺麗に纏めた感じでした。
1本目のペナが無かったら、2本目は攻めのチャレンジ出来たかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/67adb324e10cb43c27e134ce30708888.jpg)
KAORI選手の二本目!きっちり詰めて来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/14aa09bee51bab650b13186f4d963423.jpg)
さすがです!3秒近くタイムアップ!ヤッタね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/c98a44c3747ec4c693ed702433095b41.jpg)
きむにい選手の2本目!マシンはYAMAHA WR450F逆輸入車です。リクルスが付いてますね。クラッチを握る必要は無くなります。
エンストもしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/8ed9ae8f351b147a72701fb8df48faca.jpg)
Husqvarna SM450Rです。スタイルがシャープでカッコイイですよね!YOYOにも只今中古車がありますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/aa594e64151db8b2daeeceb1ff859749.jpg)
関根選手の2本目!しっかり縮めて来ました!26秒台!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/6a58f7d6b358dd7b49b002378d3ed205.jpg)
気合い入ってる!って感じのライディングでした!結構攻めてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/238199d5fa3377a95a1d2921bfdcbc2d.jpg)
イタリアンハスクバーナSM250Rです!ホイールがカッコイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/d3d07a5a29dcaaf87c763308ca8df61f.jpg)
さあ!大瀧選手の出番です!しっかりタイムアップです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/9fdf348effd712e2ea916755a7ecaf20.jpg)
そしてKYTヘルメット!かぶっているか?を考えてしまう程軽量モデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/e3e080391317c2b196460cb8e01402e5.jpg)
フロントが浮き気味で気合いのスタートダッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/ce314bb2dc68285e014d8ccc04aef59a.jpg)
攻めてますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/ae81065bebfd5ee720859017734732a0.jpg)
見ている方がハラハラするジムカーナ競技です。転ばずにバイロンも触らず無事にGOALしてくれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/f2e5380bcf0056253d18068507c0d103.jpg)
ジムカーナのレジェンド!作田選手とNINJA400 今回もA級5位に入賞しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6b/ceb1063453e32fc89ff6a23be544803c.jpg)
第二ヒートも終わり、最後は表彰式!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/0739cf797fbe6fd6e4d33c7ba88ef3b6.jpg)
B級クラス 3位の関根選手!おめでとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/29b183bb88b251077160caa682bf1feb.jpg)
SSクラス入賞の4位大瀧選手!おめでとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/35d3bb3d71b2468a922fbfa94fe962b6.jpg)
そしてA級のトップはIKEDA選手!何と第2ヒートでは圧巻の24秒に入りそうな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/7120cce33ac0a638f080f1f7eea4e542.jpg)
本日はお疲れ様でした。リムサイズを戻し180サイズで勝負しようかと思っています!第4戦に向けてカンバリます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/ec74f8cc24b733012e55413659b5c082.jpg)
今回も色々な感動をありがとうございます!そして4位おめでとう!KYT様ありがとう!