






YOです!
4月も開催しました。YOYOのオフロードコソ練とも言われる、楊と遊ぼう会!楊遊会が、恒例の日野カントリ―オフロードランドで開催され、
WRGKメンバーのバイクショップケイズの片倉社長のお客様と一緒に開催しました。
総勢25台のエントリーで、名の通り、楊と遊ぼう!という基本理念?(笑)に反して、私と一緒に遊べてない人も多くなっちゃいましたね!
でも、自分的にはお世話するのが好きなので、オフロード経験の浅い方達と、今回も終日一緒に遊んで来ました!^_^
Husqvarna/KTM/BETA等を購入すると、マシンの性能が抜群に良いので、早くそのオフロードに特化した性能を味わい、楽しみたい!と
思うのは購入したOwner様だったら思う事ですよね。でも、独りじゃ我流になって誤った操作で上達も遅れてしまうし、土日のオフロード
コースにはベテラン組も多く走っているので、どうしてもその中で走るのは抵抗がある・・・と、なかなか練習が進まない方が多いんです。
そんな時には是非楊遊会!平日ですが、月一回思いっきり汗を流して、楽しく練習すのがYOYO流!
ルーティンを基本に、復習予習と、少しだけ背伸びをする練習がとても楽しんです。気が付けばもう1人前のオフローダーに!^_^
3つのチーム編成で走るので、チョッとライバル心も出ちゃうかもですね。でもそれも大切!
ベテラン組からの色々な情報も、聞き耳立てて自分の走りに活かせましょう!
さあ!今回はどんなメンバーがジャンプアップしたのでしょうか⁉ 当日の様子をダイジェストでご覧下さい!
前日は土砂降り、当日はピーカン、翌日も土砂降り^_^
何とラッキーな快晴ピンポイントでの開催でした!
晴れ男健在だな!
訳あって、いつもはTE250iを駆るISHIさん。
今回は通勤スペシャルKLX250改で参加!
当日セッティング変更で、なかなかの性能だった見たい!
FUKAちゃんのTE250i改 エンジン強化済
今回は最新のリクルスを投入!ポテンシャルは向上したが、
注文中のハンドリヤブレーキが欲しいと・・・
FUKAちゃんです!
今後は色々な所で活躍してくれる方です!
期待の 〇人!^_^
朝はセルフ会計?の楊遊会
専有時間なのでとても走り易いんです。
もちろんルールに従い楽しくが基本です。
今年から始めたラジオ体操第1^_^
担当を月毎に順番にスタート!
意外と覚えてるのでビックリでした。
お歳を増した方も多くなりとても良い時間になりました。^_^
埼玉のケイズさん達です!
今回はとても多く参加頂きました
そして片倉社長は、Nicot PT125を導入!先導してましたよ!^_^
今回体操担当のFUKAちゃん!
全身蛍光YELLOWウエアーが
眩しいっす!
すっかり自分の愛車になってきてます
BETA 200 RR2T
良く走りますが、燃費が少々悪いかなぁ・・・。
管理人さんのチューさん
読書の春ですか?
日向ぼっこ中です^_^
今回ネコさんチーム面々!
経験浅い方中心ですが、研究熱心で
とても上手なんです^_^
左からAKIさんと、HORIさん。
AKIさんはこれから免許取得で、今回はサーロンでレクチャー
初めて尽くしでとても喜んでいました!^_^
まだまだ現役KLX250です!
でも生産中止ですので、大事にして下さいね
FCR付のエンジンも強化済
果敢にアタックするKATAさん!
オフロード歴半年です!
しかも私とほぼ同じ同世代です^_^
KATAさん。愛車TE250iと添い寝中^_^
大好きなんですね!
でも押し倒された?!んですね^_^
午後はYOを入れて3名でレッスン中!
難所をクリアーする毎に
メキメキとスキルアップのお二方です。
HORIさんFE250
クラッチワークとトラクションのコントロールを
マスターされた様で、スルスルと上がって来ます!凄い今回で3回目の楊遊会
KATAさんTE250i
エンジンのバージョンアップも施され
最高です!と グイグイと上って来ます。ホント凄いです。
全てが初めて!オートバイに乗るのも初めて
ダートも初めて
電動バイクも初めて尽くし^_^ AKIさんです
スーパー成長株なHORIさん!
大満足の1日だった様で、充実の笑顔
また来月!宜しくお願い致します。
KATAさんも汗だくの様子!
でも気持ち良いですよね!
大好きなオートバイで大汗流す1日が。
今日の勲章です!
ヘッドライト粉砕!
意外とこのライト高価なんですけど・・・・。
洗車場が混むので洗車機持参の
OKAさんです!
今回は前日の雨でスリッピーな路面で、バイクも汚れました^_^
BETA君は洗車終了!
SURRON君は意外と汚れて無くてお店で綺麗に。
今日もありがとさんでした!
花粉と、汗で湯でダコ状態のYOです^_^
今回も楽しかった!
汗が止まらない季節になりました。。。^_^
TE250i 水漏れ発見!
ラジエターが前から押され、タンクと挟まって
パイプが変形。。。真円ではなくなりホースバンドを締めても駄目でした。ここも守るプロテクターも装着お勧めします。
その持ち主は、アライグマさんチームの
SHOさんです!
アイタタ。。。曲げちゃった。。。
元気なお二方!
登頂して大満足なショットです!
新緑の中良い写真です!
と言う事で、今回も多く参加ありがとうございました!
来月は17日(火)となりますので、またルーティーンでメキメキと上手になりましょう!^_^
YOです!
暗闇の中から、頼むから押さないで~~!そんな叫び声が聞こえてくる⁉NORDEN 901慣らしツーリング。。。
完全ノーマルの仕様で、唯一エクスプローラーパックをインストールして、トラクションの選択を自由に出来る仕様に変更された
YOYO Husqvarna NORDEN 901、そう!またの名をYORDENとも呼ばれつつ、個人的にも良い気分だったり(笑)。
そんなYORDENを慣らし運転に行こうと、YO他3台計4台で出発したツーリングでしたが、やっぱり林道に行きたいよね!っ選んだ山は、
よせばいいのに、その前の月にXR-BAJAで通り抜ける事が出来なかった、雪深き林道へ行く事になりました。^_^;
大丈夫大丈夫!ここ最近暖かくなったから、雪なんてないから!っと、何の根拠もない?言葉に、いや、、、絶対にあるから!と
反論しつつも、オフローダーの悲しい性で、苦しいほど楽しい~~!の訳の分からん法則で進んで行けば、雪中なんて序の口!
それは一面氷のアイススケート場のトンネルの中が待ち構えていました!!
新車の試乗車でもあり、その週末にDOAも控えていた状況で、絶体絶命!転倒はあり得ない!
転んで傷付いたYORDEN 901をお客様に見せて、試乗して頂く事なんてできない!でも引き返せない・・・・・・
4名4台の絶体絶命のアイスバーンアタックが始まりました・・・・。さてさて全員の通過は出来たのでしょうか?!
良かったら最後まで見て頂けたら幸いです! オフロードブーツもフラット底だぁ~~~!汗
YOです!
申込受付開始!2022年6月12日(日曜日)に開催!国際サーキットを全開!富士スピードウェイ本コース!
午後の1時30分からの走行になりますので、午前中は比較的ゆっくり出来る居心地の良い走行会です!
そして何と言っても、愛車のMAX性能を見る事ができる唯一の国際サーキットですので、所有されて一度も最高速を出した事が無い。。。
当たり前ですが(^^ゞ、やっぱり自分のマシンが何キロ出るんだろう?って、知りたくないですか?
また、バイク乗りなら、日本を代表するビックなサーキットを1度は走って見ては如何でしょうか?最高に気持ち良いですよ!^_^SSSSS
走行中に、天気が良ければ絶景の富士山が見る事が出来ます!ここだけしか見れない絶景ポイントが富士SWの魅力でもあります。
エントリー時間が短い為に、早目のエントリーをお勧め致します。
早割は5月30日(月曜日)迄ですが、各クラス70名のエントリーで締め切りますので、早割りの締切迄に満員になる可能性大です!
ダブルエントリーも可能となりました!
エントリー方法は、このチラシを良くお読みになって、YOYO-HP お知らせ又は新着記事からエントリー用紙をダウンロード!
そして、書込み頂きエントリー費と共に店頭へお持ち下さい。又は現金書留でも受付可能です!
もちろん!プライダースの走行会ですので、1度はご利用頂いたお客様が中心となって遊んで頂いています!
仲間が集う走行会なので、マナーが良いのもプライダース走行会の良い所!ここで知り合った友達と会うのも楽しみのひとつです!
エントリーお待ちしています!^_^
YOです!
今日はチョッと営業です!先日業界のオークションでオフロード車の仕入れをしていたところ、目に留まった
ヤマハのフラッグシップ!1990年代のレーサーレプリカ!YAMAHA FZR1000 (3GM) 1991MY ヤマハストロボカラーの
極上車が気になりだし、思わず仕入れてしましました^_^;
現行のレーサーレプリカと違い、シート高がとても低く、前傾姿勢のモデルデザインなのですが、とてもリラックスして
跨ぐことが出来ます!
でも何と言っても綺麗な個体なので、レーサーレプリカだから高額プライス⁉と思われると思いますが、
なんと!YOYOprice 44万円(税込)でのご案内です!
走行は僅か12.000kmで30年以上前のオートバイとは思えないめちゃくちゃ綺麗な車両です!是非ご覧になって
頂ければと思います!
今、オートバイの中古車市場がとても高騰していて、80年代以前の車両はとても高くなってきています!90年代は狙い目
ですが、いつ高騰するか⁉ こんな綺麗なFZR1000を大事に乗られていたら、もしかして・・・・^_^
車検は切れていますので、お乗出し費用は別途となります!気になる方はinfo@rlyoyo.co.jp 又は 03-5392-3411まで
直ぐにご連絡下さい!^_^ 宜しくお願い致します。
YOです!
4/10の朝を迎え、いよいよ2022年のDOA春マザー牧場ツーリングラリーがスタートです!RALLYの朝は早く、常に前倒しで
時間短縮が勝負の分かれ道。と、ラリースト達は良く口にします。RALLYは準備が重要との事ですよね^_^。
今回は仕事の関係で、当日の朝に到着したSHOさん!(右)
コマ図を切ったりセットしたりと大忙しでした^_^ TEAM HOORIEEと一緒に走ります。
今回初参加のKATAさんと、RALLYの流れを説明中^_^
やっぱりRALLYと言うだけで緊張しますよね!でもその緊張感がまた良いんです!
頑張りましょう!途中まで一緒に走りました。
Husqvarna NORDEN 901 も日本のRALLY競技に初参加?だと思います。
その大役を、YOYOと川崎中央が受け持ちます!
無転倒完走が目標!^_^
朝のブリーフィングでRALLYの注意事項などを聞くエントラント達。
今回は160台のエントリーだそうで、その中にNORDEN901は我々を入れて3台!
説明を真剣に聞くTEAM YOYOの面々!
あれ?TUKAさん!寝てる???(笑)
楊遊会でいつも一緒のHD練馬の大竹氏!
昨年の秋に続き、10台位のパンアメリカでTEAM編成!
迫力満点でした! 頑張って下さいね!
ゼッケンが後半のTEAM YOYOなので、最終チェックに余念がありません。
備えは大切です!
おっと!大鶴義丹氏のニューマシン!SUZUKI V-ストローム1000と上山氏のXL883ADVです!
やっぱり特別なお二人です!ただそこに居るだけで、存在感めちゃくちゃあります!
上山氏の白いオフロードウエアーが眩しいですね!
今回、YOが一緒に走るTEAMは5名+2名の7台スタートとなりました。2名の方は今回初参加の面々で、途中まで一緒に走り、
コツが分かった時点で2台でRALLYするとの事で、先ずは7台の大型パーティーで進みます!^_^
エントリーの時は、情報では2022年春は林道が通行止めのところが多いので、舗装路を中心としたターマックなので、
本格的オフロード車じゃなくても大丈夫でしょう。。。等と、聞いていたのですが、スタートして30km地点で何と!
丸太越えのセクションが!え~~~!聞いてないよ!山原氏~!(゚Д゚;)と、新車のノーデン900に早速の試練が!^_^
チョッとお腹を擦ってしまいましたが、どうにか無事にクリアー!(^-^; この先が思いやられるな。。。でも、楽しい!^_^
変態ですね//////。
後半戦では山の中に奥深く入る為に、早目の昼食を採る事に。
道の駅「潮風大国」で頂いたアジフライ!サクサクでとてもGOOD!
お腹いっぱいです!大満足のTEAM YOYOの面々!
エネルギー充填OK!
後半も安全に行きましょう!
もうかれこれ10年近くまで所有しているKTM 1190 ADVENTURE-R!
ISHI氏の自慢の愛車です!
チェックポイントではしゃぐTEAMYOYOの面々!
いよいよ後半ゴールも近い!
FUKAちゃんも今回初めてのDOAです!いつも楊遊会を助けてもらって
既に8年近くになります。HONDA4輪のメカニック経験が豊富で、
オートバイの整備も大好きな方です!
ダートの汚れが付いたHusqvarna NORDEN 901です!黒いボディーなので汚れが目立ちます^_^
でも私の1050ADVに比べたらとても乗り易くて、走破性も抜群です!
お店で試乗も出来るように準備中ですので、宜しくお願い致します。^_^
ビックオフロードは本当に楽しい!まだ乗った事が無い方は本当にお勧めです!
リッターバイクでオフロードまで楽しめる!これって最高だと思いませんか⁉
乗りこなす事は直ぐには出来ないかも知れませんが、ミドルクラスならなんとかなりますよ(^^♪
ね!お二方。。。(^-^)
FUKAちゃん!もTENEREの魅力にハマった様です。
ツーリングの魅力がどんどん感じている!
そんな感じでした。
いつものメンバーだけど、その普通がとても心地良い。
このルーティンって大切ですよね。
お客さんと店主を超えた好い関係!ありがとうございます!
最高ですね!オートバイって。
170km地点での休憩です。216kmなので、後残すところ50km弱。
もっと走りたい気もするし、早くゴールもしたい。
不思議な感覚です。
クイズポイントで長~い階段を登って来ました。
体力が勝負のDOAでもあります(笑)
ビクトリーViewの駐車場で休憩です!
ここで暖を取っていたトライアルバイクグループの方に、シャッターをお願いしました。
NORDEN 901に貼ってあるYOYOのステッカーを見て、「あ!YOYOだ!オフロードに強いお店なんだよね!」
ここで買ったんですか?って。もちろん「ハイ!」と答えました。(笑)
チョッと嬉しかった。。。^_^
ADVENTUREの中に、SEROWだけど、自分も初めはSEROW225でした。
違和感なし!とても良いグループ!オートバイもメンバーも。
明るいうちにGOAL出来ました!これってTEAM YOYOにとっては素晴らしい事!
昨年の秋は確か真っ暗の19時だったなぁ・・・。
この笑顔が最高です!オートバイ屋さんで良かった!と思える瞬間なんです。
このPHOTOは3人のフォトグラファーが色々の角度で撮って頂いたショット!
ゼッケンもバッチリ!マシン達もご苦労様!ありがとう。
ね!沢山の方が撮ってくれてるでしょ?
この写真を写してくれているのは、K&Hの上山さん!(笑)
彼の構図はとても素敵!
TSUKAさん!お疲れ様です。
結構ハードな転倒があったけど、全然ダメージが無かったよね!
良かったです!動画にはバッチリ写ってますので!(笑)
TAKEちゃん!お疲れ様!
荷物満載で帰路に着きます。3人とも自走だもんね!凄いよね!
帰りも安全運転で!ありがとうございました。
また秋に!
あら?ISHIさん!(笑)
GOALの後は甘めの栄養補給ですね。確かそう言ってたな⁉(笑)
いつもアテンドありがとうございます。
今回もハードなルートでは先頭をかって出てもらって助かりました!
でも、ADVENTUREをライディングしてると、人を助ける時に直ぐにサポート
出来なくて困るよね。自分達も直ぐにバイクを停められない。。。(笑)
と言う事で、無事みんな完走する事が出来ました!他のYOYO TEAMも完走できたと聞いています。
今回も、ダートがふんだんに用意され、最後はフカフカのトラクションが掛け難い路面で、なかなかの
林道でしたが、どうにか転倒することなくGOALする事が出来ました。
NORDEN 901もとても使い易く、パワフルで軽く、そしてカッコイイ!(^_-)-☆ 良い相棒になりそうです。
でもね、贅沢な話なんですが、KTM 1050 ADVENTUREは手放さない。それも決まりました。何故かって?
それはYOYOで私に聞いて下さい。。。(^^♪
オーガナイザー山原氏!そして沢山のスタッフの皆さん!いつも楽しいRALLYをありがとうございます。
今回も楽しませて頂きました。これからも宜しくお願い致します。(^^♪
YOです!
先日の9日 土曜日~10日 日曜日の2日間、千葉房総半島をコマ図を見ながらツーリングする、個人的にも大好きなRALLYイベント
Door of Adventure 2022・春 マザー牧場に、TEAM YOYOとして、総勢20名で参加して来ました!
RALLY自体は10日の日曜日、1DAYで開催されるのですが、東京からアクセスの良い房総半島、そして開催場所のマザー牧場さんの
立地の良さもあって前日より会場入りが出来て、出場準備やアトラクション、各協賛店の出展ブース等を楽しみ、夜は恒例の
ジンギスカンを頂いて、ほろ酔い加減でサックス演奏を聴く・・・何と贅沢な前夜祭が、張り詰めた?RALLY気分を平穏に戻します。^_^
翌日のRALLYがスタートする前の緊張感が分かっているだけに、前夜祭で気の合う仲間達と過ごす時間が堪らなく心地良いんです!
やめられませ~ん!(笑)
開催前の9日土曜日は、先日発表されたばかりのHusqvarna NORDEN 901の展示を早速させて頂きました!
Riders Land YOYOとHusqvarna川崎中央の吉井社長の協力を頂き、カッコイイHusqvarnaのテントも立てさせて頂き、展示マットに
2台のNORDEN 901が並んだ様はカッコ良かったですよ!
東京モーターサイクルショーでも人気の的と聞いていたので、今回の展示でも沢山のエントラント達が見に来て頂いたり、説明を
させて頂いたり、希望者には試乗もして頂きました!ありがとうございました!
早速ゼッケンを貼って車検に向かうYOです!この日の為に長髪もバッサリ!刈り上げちゃいました!(笑)
でも襟足がスース―します。
ゼッケンは150番!
ジンギスカンの始まり~!
羊の肉、豚に、牛肉ももちろんあります!
久しぶりのビールも旨ッ!^_^
TEAM YOYO 5人衆!今回のPARTYはこのメンバー達!
明日の珍道中を共に回ります!
TEAM GITAN
義丹さんをはじめ、K&Hの上山氏など、そうそうたるメンバー!
マシンはデコボコ多種多様ですが。。。。^_^
TEAM YOSHINORI
もう既に回数も重ね、ベテラン組になって来ましたよね!^_^
明日もスンナリGOALですね!
DOAのSTAFF(フォトグラファー)でもあり、お客さんでもあるTEAM KUBO ファミリ―
マザー牧場だから、RALLY当日も待ってられるよね~!
TEAM HOORIEE
キャンプの達人グループで、いつも楽しそうなテント廻りなんですよね!
今度仲間に入れて下さい!^_^
TEAM KATA
最近エンジンをリフレッシュし、絶好調!との事・・・
ですよね?初参加です!
TEAM Eno
もうYOよりRALLY歴が長く、超ベテラン組です!
今回も頑張って下さい!
春の夜にサックスが響きます!
大ファンのTAKEちゃん!サインまで頂いて大はしゃぎでした!
毎回CDは全部買っていました!(笑)
満腹になって最後の雑談。
美味しいドリップCOFFEEで身体が温まります。
みんな明日頑張ろうね!
今回の目玉は何と言っても、HARLEY-DAVIDSON PANAMERICA が20台近く出場した事。
ADVENTUREのカテゴリーが変わって来ましたね!
でも、この洋装はカッコ良かったですよ!圧巻!
と、言う事でRALLYの早い朝を迎えました。。。。天気も最高でNORDENのメーター内の外気温時計は
なんと27度まで上昇していました! 暑かったなぁ~!
TEAM YOYOは130番後半から150番後半までのスタート! 完走目指して、行って参ります!
YOです!
4月9日・10日と、とても楽しみにしていたDOA、Door of Adventure 2022・春 マザー牧場に参加して来ました!
千葉県房総半島を半周220kmのターマック&オフロードのTouringRally!
素晴らしい自然を肌で感じながら、オーガナイザー山原氏の入念にコースレイアウトされたRALLYを楽しんで来ました。^_^
YOYOから参加のメンバーは約20台!そして、私YOとグループを組んでRALLYを共に走る抜けたメンバーは5台5名のパーティー!
220kmを規定チェックポイントを全て通過し、ターゲットタイム内に見事完走!途中ハプニングもありましたが、無事GOALしました^_^
天候も良く、最高のRALLYを最高のメンバーで1日楽しむ事が出来ました!そして、Husqvarna NORDEN901も無事転倒も無く初完走!
ヤッタネ!皆さんありがとうございました! 詳しいRALLYの内容は後日Blog&動画で!