goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

いよいよOwner様へお渡しの時期が参りました!KOVE 450 RALLY のプロローグから新たな世界が始まります!

2024年06月05日 | KOVE情報

YOです!

本日、3台のKOVE 450 RALLY STANDARDの新規車検が、練馬陸運局で取得する事が出来ました!

YOYOで、事実上お客様の購入車としての車検取得は第1号車~となります!拍手!

何だかんだと、2024年1月にサンプル車が入荷して以来、6月5日にめでたく日本の公道を走り始めます!

既に、様々なカスタムを考えているお客様も多く、RALLY仕様と言う事では無く、ツーリングバイクとしての

大きなくくりで、エンジン/サスペンションをチューニングされたり、バリバリのRALLY仕様にするカスタムだったり、

多くの声が聞こえます!^_^

でも、完成してしまったオートバイより、色々な方向性が選べるのもKOVEの魅力だと言えるのではないでしょうか?

今日の練馬陸運局でも、視線は痛いほど感じますし、オートバイ販売店の皆さんからも注目度は感じます!

そんな夢一杯のKOVE 450 RALLYを是非見に来て下さい!^_^

お問い合わせはお気軽に info@rlyoyo.co.jp 又は 03-5392-3411 迄 ご連絡下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVE 450 RALLY で走ったDoor of Adventure 春 マザー牧場・2024!やっぱり本物だぜ!KOVE!(後編)

2024年06月02日 | KOVE情報

YOです!

ライダースランドヨーヨーのYOです!4月13~14日に開催された2024年度春のDoor of Adventureマザー牧場に出場した時の【後編】動画です。
YOYOでは毎年定例のオフロードコマ図ラリーとして、欠かさず参加させて頂いています。今回はYOYOで2024年から取り扱いを開始した、
KOVE 450 RALLYを駆り初エントリー!輸入元のBATON BIKES 大塚代表の協力のもと、サンプルロッド入荷4台中の3台が集結!DOAで初お披露目となりました。



YOが乗っているKOVE 450 RALLYは、スタンダード仕様の960mmのシート高を持つ本格派仕様で、サスペンションも前後共に300mm以上のストロークを持ちます。
もちろんローダウン仕様もご用意しています。LD仕様はシート高910mm、サスストロークはフロント260mm、リヤ250mmと、基本ボディーやアライメントなどは
そのままに、ストローク量で足付き性の向上を狙ったものなので、少々サスペンションは固めに感じます。
YOが選んだスタンダード仕様は、174cmの自分には若干高い感じはしますが、今迄のオフロード経験でチョイスしました。今回はダートでは初ランと言う事で、
身体に馴染む事が一番の試練?^_^となりましたが、基本的にはとても乗り易く、癖も無い走りは流石RALLYで鍛えたシャーシだと感じました。

映像の後半でフューエルメーターのトラブルで、実際の燃料残が正確に把握する事が出来す、ハラハラドキドキしたところ等、マシンの癖やJAPAN仕様として厳しい
排気ガス検査をクリアーしてきた事もあり、まだ改善するとことはあるとは思いますが、作り手が世界のオートバイ好きの方に、我々が情熱を込めて作ったマシンです!
是非KOVE 450 RALLYに乗って頂き、多くのユーザーさんから笑顔を頂けるマシンに一緒に仕上げて、世界に誇れるマシンにしましょう!と、とてもとても感じるマシンなので、
我々取扱店と共に一緒に育てていけたらと思いますので、そんな温かい目でこの動画を見て頂けたら幸いです。

と言う事で、今回もYOYOの仲間と一緒にKOVE初DOA参加を撮らせて頂きました。良かったら最後まで見て頂けたら嬉しいです!

(※今回、YOもKOVEで初めてのオフロードランでしたので、YouTubeの撮影に余裕が無く、見難かったり、聴き難かったりすると思いますが、ご了承下さい)

Rider's Land YOYO HP : https://www.rlyoyo.co.jp/
ROYAL ENFIELD TOKYO NORTH HP : https://royalenfield-tokyonorth.jp/
Rider's Land YOYO ショップ通信 : https://blog.goo.ne.jp/rlyoyo_wibs

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVE 450 RALLY で走ったDoor of Adventure 春 マザー牧場・2024!やっぱり本物だぜ!KOVE!(前編)

2024年05月26日 | KOVE情報

YOです!

今回は、4月13~14日に開催された2024年度春のDoor of Adventureマザー牧場に出場した時の動画です。
YOYOでは毎年定例のオフロードコマ図ラリーとして、欠かさず参加させて頂いています。
今回はYOYOで2024年から取り扱いを開始した、KOVE 450 RALLYを駆り初エントリー!
輸入元のBATON BIKES 大塚代表の協力のもと、サンプルロッド入荷4台中の3台が集結!DOAで初お披露目となりました。

YOYOのKOVE 450RALLYはスタンダードの仕様で、シート高が960mmもあります。正直RALLYの前日までもう一台の相棒
ROYAL ENNFIELD HIMALAYAN411と、どちらで出場するかを悩んでいました。その訳は、RALLY中の廻りのアクシデント等に、
素早く対応出来ないと感じたからなんです。サポートする側の協賛店ですので、サポートされちゃマズいですよね(笑)

しかし、やっぱりDOA出場選手の皆さんに、KOVE 450 RALLYを見て頂きたかった!その一心でKOVEでの出場を決意!
結果は・・・・。^_^;

と言う事で、今回もYOYOの仲間と一緒にKOVE初DOA参加を撮らせて頂きました。良かったら最後まで見て頂けたら嬉しいです!

(※今回、YOもKOVEで初めてのオフロードランでしたので、YouTubeの撮影に余裕が無く、見難かったり、聴き難かったりすると思いますが、ご了承下さい)

Rider's Land YOYO HP : https://www.rlyoyo.co.jp/
ROYAL ENFIELD TOKYO NORTH HP : https://royalenfield-tokyonorth.jp/
Rider's Land YOYO ショップ通信 : https://blog.goo.ne.jp/rlyoyo_wibs

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVEが沢山上陸して来たので、YOのKOVE 450 RALLYも少しずつカスタムしてみました!

2024年05月22日 | KOVE情報

YOです!

KOVEネタが多くなって来ましたが、只今17日に入荷して来たKOVEをガス検査のテストを受ける為に、コツコツとセットアップしている最中で、
何だかんだと毎日が慌しく過ごしています^_^。そんな訳で、YOのKOVE450RALLYもDOAに出場して以来、なかなか出番が無くてお店に展示中!って、
感じだったので、中国で販売されているKOVE用のアフター部品を揃えてみました。

DOAで心配だったクラッシュバー的な物は、やっぱりRALLYの世界ではあまり見当たらず、ロードバイク的なフレームスライダーを手に入れてみました。
取付はいたって簡単!ボルト二本で装着可能。トルク管理と締め過ぎに注意する位で、シンプルに装着完了。

 

 

 

 

 

イメージはドダって立ちゴケレベルは大丈夫だと思いますが、オフロードでの転倒では突起物になるのでどうなる事でしょうか?チョッと不安もありますが、
助けてくれることを信じましょう^_^

そしてもう一つは、リヤブレーキマスターシリンダーガード。早くフレームプロテクター的なカバーが発売されていればベストなんですが、見付ける事が
出来なかったので、アルミ製のマスターガードを付けました。スタイルは悪くないのですが、アルミの板厚が薄く、もう少し強度が有るものが好ましいと
感じました。キットの中のスペーサーは別のものに変えて、ボルトもノーマルの様な丸く角の無いボルトに変更し、一旦様子を見ます。(^^;

 

 

 

 

 

そして、サイドスタンドエクステンション。来れはガッチリしていて取り付けた感もしっかりしています。欠点は重い・・・。KOVEのサイドスタンド
スプリングは2丁掛けだけど。イマイチ弱いのでエクステンションの重みに耐えられるか?ジャンプはヤバそうだ。。。

 

 

 

 

 

最後にステアリングダンパーを試してみた。Scotts製のステアリングダンパーがこの道では有名ではありますが、ちょっと寄り道してクローンをチョイス。
色々難ありではありますが、取り敢えず装着出来たので、使ってみる事に。色々なクローンがあるので、当り外れはあると思うので、予算に余裕がある方は
メーカーものをお勧めは致します。(^-^; でもね、何でもチャレンジなんで、激変する事を期待します(^^)v

 

 

と言う事で、今回は4アイテムを装着しました。沢山のデーターを収集して皆さんへフィードバックしたいと思います (笑)

今日はこの辺で!

明日はROYAL ENFIELD HUNTER350 Rebel Blue が入荷します。
その後はMETEOR350 Fireball Blue、SUPER METEOR650 InterStella Greenと続きます!宜しくお願い致します。^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストロッドが遂に上陸!KOVE 450 RALLY が日本を埋め尽くす準備が整いました!(V)o¥o(V)

2024年05月17日 | KOVE情報

YOです!

KOVE JAPAN サービス部のYOYOからのお知らせです!

遂にKOVE 450 RALLY のお客様向けのファーストロッドが本日通関が終わり、無事に日本に上陸致しました!

そして、皆さまへいち早くお届けする為に、YOYOサービス部に3台のKOVE 450 RALLYが搬入されました。

 

もちろん!この3台がお買い上げ頂いた同型の代表として、日本の厳しいガス検査を受けて、合法的に日本の街中へと

走り始めるテストを受けて参ります!その為にも、しっかりと整備をしてコンデションを整え、皆さまへいち早く

登録書類をお届けできる様に準備致します!

なんて。。。大袈裟に書きましたが、KOVE 450 RALLYはとても優等生で、もう既にサンプルバイクでテスト済み!

全く問題なくJAPAN仕様としてサンプルバイクは日本中を駆け抜けています!^_^

 

本日夕方に3台が持ち込まれたにも拘らず、既に3台共開梱され1台1台厳しくチェック!先ずは外観や、欠品部品、

組付状態等、隅々までチェック確認します。明日からは新車ですのでエンジン掛けに伴なうチェックをして、1台1台

丁寧にPDI(PDI=Pre Delivery Inspection)を実施していきます!

YOYOは、この素晴らしいKOVE 450 RALLYを、輸入販売しているBATON BIKESのサービス部として、お手伝いをさせて

頂いていますので、ご興味がある方はどうぞお気軽にお問い合せ下さい!

個人的にもYOは、今年の夏に四国方向へこのKOVEと共にロングツーリングを企画しています!RALLYマシンが、ツーリングを

楽しめるのか?そんな気持ちで数千キロを走ってみたいと思っています!宜しくお願い致します。

この週末はSTDもLOW DOWN仕様も見る事が出来ますので、ご来店お待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末はDoor of Adventure 2024春・マザー牧場にKOVE 450 RALLYで参加して来ました!Blog更新出来なくてゴメンなさい!(^^;

2024年04月15日 | KOVE情報

YOです!

先週末は午後から外出する事が多く、そして週末出場させて頂いた、大人気企画のDoor of Adventure 2024春・マザー牧場に
これまた今話題の、KOVE 450 RALLYで参加して来ました!^_^

まあ、相変わらず段取りが悪いYOは、微妙に仕事に押されて週末の支度が終わったのは、移動日の午前中・・・。((+_+))
そしてプラスアルファ―、出発の時になってKOVEを載せたトレーラーに異常があり、修理する事1時間弱・・・。
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN411と、KOVE 450 RALLYの2台を、YOYOブースを作って展示する筈だったのですが、
残念ながら中止・・・。あはぁ、なかなか上手く行きませんね。(◎_◎;)

そんな事で、KOVEも大胆にカスタムは出来ませんでしたが、既にRALLYに出場する為に作られた450RALLYですからね。
マシン的には全く問題無し!それよりも、YO自身がKOVEに慣れていないので、今回はとても苦戦しましたね!それは、
960mmと言うスタンダードのシート高です。。。この辺りも後々DOA参戦記でお話しようと思います。

 

先ずは、恒例のSTONERIVER製のロードブックホルダーを固定して、RALLYコン変わりのスマホのアプリを利用した距離計をセット!
もちろんRAM-MOUNTを色々工夫して、しっかりとした固定と、フレキシブルな使い勝手。

 

お次は積載ですが、KOVE450RALLYはチョッと特殊!そうリヤ廻りがタンクな為に、キャリヤはもちろん、荷括りのフックが全く
無いので、リヤへの荷括りは諦めて、手元にあったエンデュリスタンテールバックをタンクバック風の固定。チョッと無理があるかも
知れないですが、RALLY中はとても便利でした。

 

そして何と言っても、綺麗好きな(オートバイ・車は特に^_^)YOが作っているのは、フレームプロテクション!
やっぱりブーツ等で擦れて、スチールフレームの塗装が剥がれるのは嫌ですので、出来れば大手メーカーから発売される事を
とても期待しています!

 

 

 

Carbonフィルムを使用してこんな風に出来ました。地味だな~(笑)

 

そしてYOYOのステッカーもこの位置へ決定!

 

もうひとつのバックは、メーター下側の場所にETCバックを装着。こちらはETCでも良いですが、やっぱり小物の収納に良いかな?
DOA中は動画用のカメラバッテリーや、SDカード!そしてガソリン用のカード等の収納に。

 

そして完成したのがこんな感じ!

 

そして無事にスタートが切れて、楽しい1日を過ごす事が出来ました!^_^ 

 

キャラバンの中にはHIMALAYAN 411を収納して。展示用でもって来たら、意外と質問が多くて、HIMALAYANの人気って、派手さは無いけど、
地味~に浸透しているんだなぁ~と感じました。

 

KOVEは初期の入荷は4台。その中の3台がDOAに参加しました!もちろん!3台共ゴールをしました!

 

帰って来たKOVE 450 RALLY ! 転倒は無く特にトラブル的な物は無いです! でも。。。せっかく貼ったのに~~!涙

 

結構自信作だったフレームプロテクトシート!やっぱりブーツは手強いですね!

 

次回は何で作ろうか・・・。((+_+))

 

トリップは204.5km 燃費は22km/L のイメージ

 

アンダーガード前のCARBON部分に、多くの泥が付いていますよね!その後ろにはオイルクーラーが装着されているんです。
もっとドロドロなコースの場合、ここはとんでもない事に。。。。オイルクーラーの効果はあまり期待できませんね^_^

 

と言う事で、KOVEでDOAは無事に完走!終わりました。

感想はとても普通で速くて軽い!そしてカッコイイ!(^_-)-☆これ大事です。マイナスな部分はシート高。信号待ちの恐怖。。。これが今後の問題だ。(笑)

応援ありがとうございました!YouTubeも編集したらご連絡しますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVE 450 RALLY のエキゾーストパイプを遮熱塗装「ブラックアイス」を施しました!

2024年04月03日 | KOVE情報

YOです!

久し振りのKOVE情報となります。ナンバーが無事取得出来て、YOは都内をプチナイトツーリングに出掛けた後に、
KOVE JAPANより、日本仕様としての特別な安全対策を施すという事で、エキゾーストパイプに遮熱塗装を施す事になり、
約2週間程乗れない状態でした。

これは、KOVE JAPANが、より安全に楽しく乗って頂く為に、450RALLYのエキゾーストパイプにセラコート「ブラックアイス」
という、エキパイの温度が上がり過ぎない様に遮熱塗装を施す事により、林道や山道に入った時に、路面からかき上げた泥や、
落ち葉、腐葉土などが、前輪からエンジンの前に舞い上がり、そしてアンダーガートの中へ侵入。その積もった中に燃えやすい
枯葉などに火が着火しない様に、エキパイを特殊な塗装をして表面温度を下げる事が目的なんです。

先ずは初期入荷の車両には全て施工終了で、今後入荷する450RALLYは全てこの処理を施す事になりました!

もちろんこの事による価格の変更は無いとの事ですが、少しずつ変化はあるかも知れませんね。ですので、KOVE450RALLYが
気になっている方は、出来るだけ早くオーダーを入れて頂く事をお勧め致します!^_^

 

これがブラックアイス塗装です。元のステンレス色のイメージから粗目の艶消しブラックへ変わります。

 

さすがに450ccだけあってエキパイは太いです。

 

エキパイの後方部分ですが、この様に折り返しがあり、排圧を掛ける為なのか?それとも後方のサイレンサーへの
差し込みを容易にする為なのか?でもしっかり色々考えてありますよね。

 

O2センサーもしっかり装着させ、エンジン部分のトルク管理と後方へしっかり固定します。
排気漏れなどはパワーの落ち込みになります。

 

走行中はこの辺りが熱くなりますが。。。YOのKOVEは対策済みだい!

 

KOBEのエキゾーストポートです!綺麗ですね。87キロしか走ってない・・・。トホホ。

 

しっかり装着出来ました。光物が少なくなってしまいましたが、安全の為仕方がありません。

 

O2センサーや各フランジを締めればOKですね。

 

こんな感じになりました。^_^

 

 

 

4月の13~14日で開催される、#Door of Adventure 2024・春 マザー牧場へ参加予定で、初のKOVEでコマ図ラリーに参加して来ます!

でもチョッとシート高の問題もあって、小回りが利かなくなると私的にはお客様のサポートが出来なくなるので、少し慣れてから
KOVEではなく、今まで通りROYAL ENFIELD HIMALAYAN 411で参加しようかと考えています。もちろん展示車として2台共もって行きますので、
DOA参加の皆さん!見に来て下さいね!^_^

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月4日!明日、KOVE 450 RALLY ナンバー取得の日!無事に新規検査が受かります様に!お祈り下さい!(^^;

2024年03月03日 | KOVE情報

YOです!

今年ヤバいです!花粉症。。。昨日今日とYOは絶不調・・・。薬が切れるともう大変なことに・・・。
皆さんは如何でしょうか?  年齢が増すごとに花粉症も軽くなるだよ!なんて嘘だ!YOは今年は更にグズグズですから。。。(´;ω;`)

さて、表題にも書きましたが、KOVE 450 RALLYがいよいよ明日ナンバー登録に向けて新規検査を受けて参ります!
3台のKOVE 450RALLYを練馬の陸運局にて、日本初のナンバー取得へ挑みます!

輸入元のBATONBIKESの広報用の2台とYOYO号の1台が、練馬の陸運局に集結!^_^ 無事にナンバー取得が出来るように、
スタッフ佐藤君と、そしてガス検査責任者サラ・エンデューロ・イクスペリエンス代表馬場氏の協力のもと、先程迄最終の整備と
ミーティングを行っていました!^_^

なんかこの様なお仕事は初めてだったので、とても勉強になりましたし、このKOVE 450 RALLYに興味を持って頂いているお客様や、
取扱いディーラーの皆さんの為にもミスる事は出来ません!責任あるお仕事を頂き、本当にBATONBIKES代表大塚氏には感謝です!

そんな訳で、明日の結果を楽しみにしていて下さい!宜しくお願い致します。

 

YOYO号です!ハンドガードを付けました。ACERBIS製のラリーハンドガードと、RALLY用のハンドカバースポイラー的な物を装着!

 

タンクを外して色々エンジン廻りの点検です!

 

こちらがKOVEの心臓部分!整備性もとても優等生!

 

汚れが電気トラブルを招きます。キルスイッチ交換でした。

 

はい!終わりました。宜しくお願い致します。

 

沢山のイベントにエントリーしてきたので、ホイールは2セット用意していたBATON号

 

 

 

リヤアクスルシャフトは流石に太く、ナットは32mmで巨大です!(^_-)-☆

 

こちらが車検でのタイヤです。

 

このタイヤは中国製ですが、自転車の業界ではかなり有名W

 

ハンドガードも付けました。HARD-ENDUROの強者たちは、この450RALLY-Rが迫ってくる!恐怖を教えてあげましょう!^_^

 

このハンドガードはRYOYOが提案したモデルです。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVE 450 RALLY に乗りました!思っていた以上の仕上がり。あのバイクに似ているなぁ・・・。

2024年02月23日 | KOVE情報

YOです!

今日は寒かったですね!東京浮間地区もみぞれ交じりの冷たい雨が朝から夕方まで。。。ここ最近の寒暖差には参りますね。(^^;

さて、1年前からKOVE(コーベ)のご紹介をして来ましたが、1月上旬にYOYOへ入荷した1号車は、いよいよ公道仕様としてナンバー
取得が近々に迫って参りました。色々な日本でのテストや申請を済ませ、来週から陸運局への書類提出、そしてナンバー取得への
車検ととなっていきます。楽しみでたまりません!^_^

そんな手続きが進む中、輸入元のBATON BIKESの協力のもと、先日、YOYOの定例オフロード会「楊遊会」で、初めてKOVE 450 RALLYに
乗る事ができました!もちろんナンバー取得前なので、優しく壊さない様に短い時間での試乗でしたが、ポテンシャルは思っていた以上の
高い位置にあり、そしてとてもフレンドリー!

きっと誰もが気に入って頂ける⁉ 優しいフィーリングがとても好感度大でした!

 

まず一番の好印象なのは、前にご紹介の時に書いた軽さです!サイドスタンドから起こす時に、既にその軽さにビックリ!もちろん30Lの
燃料タンクは満タンでは無いですが、フロントタンクには10L以上は入っているはず。それでも重心の低さもあって、乗り出した後も
コントロールが250cc並み?それ以下に感じます。しかも、スタンダード仕様の960mmシート高も足付き性の良いシートや、タンク形状で
とてもそんなに高くて大丈夫?と心配でしたが、等に乗り難さはなくコンパクトな操縦性でビックリ!

そして次の好印象は、サスペンションの良さが光ります!コントロール性はKTMに似ています。サスペンション自体の剛性感や、ギャップの
吸収性等はとても自然で、林道での大きなうねりやコブなどは何事もなく走破!底付き感もなくアクセルが自然と開いていく程安定しています。

また、コーナーリングではフロントがしっかりと接地感があり、テールスライドの体制を自然と作り上げ、軽い逆ハンを当てながら綺麗に
コーナーをクリアーしていきます。ハンドリングも落ち着いていて、切れ込む事もなく安心して走り続ける事ができました。

 

エンジンはベースのエンジンが市販車ベースなので、使い易さの中にしっかりとトラクションを得る事ができ、搔きむしって走るというよりは
しっかりと路面を蹴る感覚は、正しくHONDA XRの走りを感じてしまいます!^_^ XR言うならばXR400Rの水冷が有ればそんなイメージです。
XR650R程ビックトルクでは無いのと、インジェクションでアクセルレスポンスをある程度弱めにする事で、水冷のパワーと、フラットトルクが
絶妙なんですね!XRファンなら絶対に気に入ると思いますよ!そしてセル付きですからね!(笑)

ネガな所はとても少なく、強いて言えばABSの介入が早過ぎて、オフロードだと減速できない場面が何度かありました。ABSには3つのモードが
有るのですが、全介入ではオフロードはチョッと危ないと思います。全OFFも出来ますが、もう少し乗り込んでから色々なモードに対応して
行ければと思います。もちろんゆっくり走っていれば、全てのモードで安心して走る事ができますyo

 

YOのKOVEには現在ハンドガードを装着したりと、着々と公道デビューを目指しドレスアップしていってます。まだまだデーターが少ない状況
なので、自分なりに判断してOwnerも皆さんと共有できればと思います。

あ~~早く林道に行きたい!週末はKOVE 450 RALLY スタンダード仕様/ローダウン仕様を展示していますので、宜しくお願い致します。

第1便のロッドがあと4台との事です!大人気爆発しそうですね!だから是非!流行先取りでOrderお待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOVE 450 RALLY !来週予定している楊遊会で、スタンダードとローダウン仕様を乗って来ます!

2024年02月16日 | KOVE情報

YOです!

昨日に続きKOVEの情報です!実は日本初Ownerの私。そうなんですYOがOwnerとしては日本で一番早いOwnerになります。

と言われても実感はあまり感じてないのですが、でも特別な気持ちが沸き上がり、嬉しくもあり気持ちがいいですよね。^_^

そして、先日日本の厳しいガス検査に合格して、いよいよナンバー取得までの80%のとことまでやって来ました。

 

そしてなんと!輸入元のBATON BIKESさんのご厚意持って、今度開催する楊遊会でスタンダードとローダウンの2台を持込み

YOからの目線でしっかり勉強して来ます!

 

今回のテストライドは、楊遊会のメンバーの皆さんにも乗って頂き、評価も頂けたらと思っています^_^

明日明後日は是非KOVE 450 RALLYを見に来て下さい!お待ちしています!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする