goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

FRIEND SHOPのナインゲートさんにお邪魔したら、魅力的なYZF-R25を発見!

2019年11月17日 | ショップ スタッフ

YOです!

今日はチョッと用事が有って、東久留米市のナインゲートさんにお邪魔して来ました!

そう!そうしたらドン決まりの、YAMAHA YZF-R25を発見!^_^
以前にお邪魔した時も、チョッとご紹介させて頂いたのですが、その時のYZF-R25はブラックカラーでした。

でも今回は!^_^ そう!ケニーロバーツYZR500と同じインターカラーのビンテージレーサーカスタム!
あ~!これはズルいですよね!このカラーリングだけでもドキドキするのに、YZF-R25のフルカスタムで、
2倍3倍の魅力溢れるR25に仕上がっていますね!

こんなカッコいいレーサーでサーキットを走ってみたいなぁ~!来年のプライダース走行会社長レースに
無理言って借りちゃおうかなぁ(笑)

細井社長!どうですかね?^_^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下取り車です。Husqvarna FE250にお乗換え~!HARLEY-DAVIDSON XL883R入荷!

2019年11月16日 | ショップ スタッフ

YOです!

昨日に続き極上中古車のご案内です!

同じ野山を駆け回る鉄馬でも、こちらはアメリカの大草原を駆け回る鉄馬!そう!ハーレーダビッドソンの
末っ子とも言える、スポーツスターXL883Rが下取車として入荷しました。

 

★ホイールの隅々までピカピカの車両です!

 

昨日のHONDA CRM250Rと同じく、とてもコンディションが良くて、ホイールまでピカピカです!

Vツインの空冷エンジン。そしてOHVと言うとてもレトロなエンジン形式。3拍子を奏でるアイドリングでの
心地良さは、国産車では味わう事が出来ません。何とも人車一体と言うか、心地良さは生きている馬と同じ
様に、生き物に乗っている様なんです^_^。

そしてこの車両には、本国仕様のサイレンサーと、私の友人でもあるK&H上山氏が手掛けた拘りのシートが
装着され、長距離もとても楽なライディングが確保されています!^_^。

 

★US本国のサイレンサー(ノーマル部品も在庫してます)

 

ステム下のブラックボックの中には、ETCが管理され、キー付きでもありますので、ETCカードや本体自体の
盗難などの心配も要りません!

 

★距離もまだまだこれからって!

 

自分だったら、ハンドルを少しコンパクトな物に、リヤサスペンションをもう少しスポーティーな物に変更して、
コーナーリング時に擦れない様に、2in1のフルエキゾーストに交換して、バックステップなんてものを付けたい
と思いますね。そしてサーキットランなんかも良いかも知れませんね!^_^

 

詳細ですが

2010年式 HARLEY-DAVIDSON XL883R スポーツスター

走行:13.000km

車検:2020年6月まで

OPTION:ETC / USサイレンサー /K&Hタンデムシート

販売価格:590.000円(税込)登録・保険関係の費用は別途となります。

大きな損傷個所や、へたり、錆などは殆どありません!

上山氏と同じ、883R-ADVENTUREでも作っちゃいますか!?(笑)

是非ともソロツーリングにこの883Rで出掛けて、道を選ばす全ての道を受け入れて走る!
そんなワイルドなADVENTUREスタイルのツーリングに出掛けたいですね~!

ぜひ!ご興味のある方はご来店お待ちしています!

 

PS:前のオーナー様は、この代わりにHusqvarna FE250をご購入頂きました。オフロードバイクって
意外とハーレーとの共通性があるのかも知れませんね。もちろんスタイルも用途も全く違いますが、
ハーレーとオフ車の二刀流も悪くないかも(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90'sが面白い!HONDA CRM 250R

2019年11月15日 | ショップ スタッフ
YOです!
珍しい車両が入荷しました!
もしかしたら、知らない方たちも居るかも
ですねー^_^。
91年モデルの、HONDA  CRM 250Rです。
奇跡的にもほぼオリジナルのコンディションを
たもつボディーは、素晴らしく綺麗で、
歴代のオーナーの愛着が分かりますね!
ただ今、中古車として準備しています。
週末是非見に来てください^_^。
昨夜、試乗したらヤバかった!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Husqvarna FE250-RALLY が完成!素晴らしいクォリティー!後はOwner次第^_^

2019年11月14日 | Husqvarna 情報

YOです!

2日間のお休みありがとうございました。個人的にはゆっくり出来た感じの2日間。
オートバイには乗るけど、意外と運動不足。。。
先日の2日間のRallyTouring、DOAに出場して、次の日は筑波サーキットでプライダース走行会。
その連ちゃんのイベントで、自分の体力の無さを痛感しました。

そんな事もあって、火曜日は池袋まで自転車で自主トレ!意外ときつかった(笑)。乗り慣れている
皆さま方には、浮間から池袋~!?そんなのトレーニングに入らないよ~って聞こえる^_^。
でも結構良い運動が出来ました。ハイ。続けようと思います。ホントか?(笑)

さて、今日はとてもインパクトの有るHusqvarnaをご紹介します!

Husqvarna FE250-RALLY 2018年モデルとなります。もちろん販売車両です!

 

フルカバードされたラリーキットも良いですが、このタイプのようにライトな感じも良いですよね!

 

ベース車両は年式遅れの新古車両で、エンジンスタートはしていますが、走行はしていません。なので
新車と同じ状況ですが、一旦Owner様へ納車された新古車とも言える中古車。ややこしいですね(笑)

その車両をベースに、イタリア製のMST社のRALLYキットを装着したマシンで、フレームマウントの
コンパクトに纏められたラリーカウルがと特徴的なコンプリートモデルとなります!

 

ビックタンクを搭載して、更にRALLYモデルとして強調するのもいいかも!

 

もちろんカウルの中には、ロードブックホルダーや、RALLYコンピューターが2基搭載できる様に
大きくスペースが取られ、直ぐにでも実戦へ参加できる状態です^_^。
しかし、ここは日本です。ロードブックホルダーの場所に小物入れや、携帯ナビ、もしくはガーミンなどの
ナビゲーションを装着しても良いですよね。RALLYコンピューターのところには、GPSのICOのRallyメーターは
是非1つ装着する事をお勧めします。距離はもちろん、方角やGPSによる速度計など、とても便利!お勧めです。

そしてもう1つの場所には、電圧計や外気温時計など、装着するのも良いと思います。そうそう!ETCも装着
させて、ここへアンテナとかETCを直接マウントでも良いですね。

そしてスクリーンが付いているので、ある程度の風防効果がありますので、雨風、ホコリや虫等の防御にもにも
役に立ちますよね!

 

ハンドガードも頑丈なクローズタイプが良いですし、グリップヒーター(オプション有)なんかも良いですね!(^^)/

 

ヘッドライトは縦目の2灯式ですが、小型ながらもとても明るく廻りを照らしてくれますが、YOYOお勧めの
Hi/Low切り換え付きのヘッドライト(オプション)に交換をお勧め致します。
そして何と言ってもスタイルが抜群ですよね!こんなマシンに跨り、日本全国を旅をしたいですね!

車両価格は¥1.240.000(税込)です。
MSTのRALLYキットが、装着工賃等を含めると約350,000円となりますので、2018年新車価格¥1.180.000(税込)
となると、¥1.500.000を超えるコンプリート価格です。

 

さてさて!夢は広がりますねADVENTUREな発想で、自分好みのHusqvarna FE250に仕上がて見ては?
気持ちは大切!アメリカのシボレーピックアップにFE250-RALLYを載せて、遠くの山での森林浴を楽しんだり、
全天候型バックを括り付け、日本一周へADVENTURE!(^_-)-☆

 

アルミのスキットプレートも装着したいところ。。。。^_^

 

是非自分だけのHusqvarnaを作ってみませんか!店頭にて展示中ですので、是非見に来て下さい!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日11/13(水)はお休みです。

2019年11月13日 | ショップ スタッフ



hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2019年11月12日 | ショップ スタッフ
立冬も過ぎ
土手から見える富士山が
とてもきれい。








hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOYO最新USED-BIKE情報!チラ見編^_^ Husqvarna TE250i-SM & HONDA XR230

2019年11月10日 | ショップ スタッフ

YOです!

めっきり寒くなって来ましたよね!YOも重ね着重ね着でまん丸になって仕事しています^_^。
そして、今日も沢山のご来店本当にありがとうございます!

せっかくご来店頂いたのに、沢山お話が出来なかった方もいて、ご免なさい!
また是非ご来店頂き、沢山バイクの話しましょう!(^^ゞ

そして今日は、この2日間で入荷した中古車のチラ見です!

今日の今日なので、まだプライスなどは決まっていませんが、皆さまにはとても興味がある
車両達です!(^_-)-☆

 

明日から店頭へ並べる前までの点検整備をしてから、再度ご案内させて頂きますので、
楽しみにお待ち下さい!中古車でとても良い車両が入荷しています!ご紹介出来ていない車両も
多々ありますので、是非ともご来店お待ちしています!

 

今日はこの辺で。。。おやすみなさい・・・。ZZZZ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山あり谷あり、苦しい後は、ひと際美しい!そんな2019秋のDOA!胸が痛い・・・。

2019年11月09日 | ショップ スタッフ

YOです!

終わってみれば、全てが良い思い出。Rally中は、何故?ここに私は居るのか?と思った事も何度か・・・(^^ゞ
台風で心配されたコースレイアウトも、オーガナイザー山原氏と、スタッフの皆さんのお陰でとてもバラエティーで、
情報の多いRALLYだったと思います。本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

しか~し!今回のルートは険しかった~!何となく事前情報的には、これからのDOAは、舗装路面を中心とした、
もっと多くの人にRALLYやツーリング、そしてオートバイの楽しさを知って頂きたい!そんな方向を目指してる!と。。。

私、オフロード歴は意外と長く、もうかれこれ30年以上・・・^_^。マシンはKTM 1050 ADVなので、通常のオフ車
とはチョッとだけ違いますが、最後まで気の抜けないコースでした。と言うのは良い訳で、体力が無くなったというのが
本当のところ(笑)。DOAが終わって約1週間が経ちますが、まだ疲れが抜けない今日この頃のYOの体力。。

よ~し!今日から筋トレと自転車にジム通い!やるぞ~と、思って1日目にして筋肉痛でリヤイヤ!(>_<)。ヤバいっす!

今回は、TEAM YOYOは私を入れて8名のエントリーでした。順延になる前は20名程のエントリーでしたが、残念ながら
悔しい思いで都合が付かづキャンセルをされた方が半数以上。。。
そんな事もあって、実は2日目にYOは、なんでもないフラットなダートでフロントをすくわれ転倒!脇腹を肘で押し付けて
しまった為に、激痛が・・・・!折れたか?と一瞬頭を過ぎりましたが、どうにか深呼吸もできるし、笑えるし、咳もくしゃみも
出来るので、少し休んで走行開始。リタイヤも考えましたが、悔しい思いで出れなかった方や、YOの1050ADVを整備、
そしてカスタムしてくれた皆の為にも、最後まで走り切ろうと決心し、最後は自分ひとりでの走行になりましたが、
無事にGOALする事が出来ました(^^ゞ。 

そんなチョッとした自分的なドラマを感じながら、GOAL出来た事も今回のDOAは自分にとっても良い経験をさせて頂き
ましたし、2日目の後半で見た景色が最高だった事も、自分の心の芯に届いた事かも知れません。ありがとうみんな!^_^

さてさて、早速11/1金曜日の夜からのダイジェストでご案内致します!^_^

 

≪RALLY前日・内輪の前夜祭≫

 東京に居ると空を見上げる事等殆どありませんよね。でもここ山梨白州はご覧の通り!満天の星空です。

 

 Adventureと星空、そして紅葉の木々がとても綺麗ですね。

 

 今回のYO組のメンバー達。今回は4名で走る事になりました。左からYO・TSUKAさん・TAKEちゃんで、もうひと方はHIRAさん。

 

 今回は、夜が寒いと想定して、キャラバンの中で寝る事にしましたが、さすがに寝袋1枚とも言えず、着替えも沢山
毛布を1枚。そして極み付けは湯たんぽ!これを寝袋に入れる事で掘りごたつの様な暖かさ!堪りませんね!^_^

 

 

≪RALLY・1日目≫11/2

 

 いよいよ初日が始まります!受付を済ませ、コマ図を頂き、スタート8:00までに、コマ図のセットアップを完了させます。
スタート順はゼッケン順となります。

 

 取り敢えず朝の自撮り(^^ゞ。 内輪前夜祭で美味しいもの食べ過ぎました~!

 

 いよいよ開催式がスタート。オーガナイザーの山原氏の挨拶。帽子が似合ってますよね!^_^

 

 WRGK 悪ガキ1号・2号的な。今回のWRGKは4社エントリーです。

 

 KANEちゃん!エントリーしてたの?って。 いつも楊遊会で一緒に遊んでいる彼が、突然現れてDOAのスタッフとして
参加してくれてました。お疲れ様です。来年は一緒にエントリーしようよ!^_^

 

 ENOさんです。DOAでのお付合いがメインになった事と、地元繋がりでもあります。マシンはSEROW250です。
彼の周りにはいつも人が集まっていて、とても楽しそうでした^_^。@

 

 左のOGIさんと、一緒に走った右のHIRAさん。マシンは1090ADV-RとHQV TE250i (^^ゞ

 

 キタ~!WRGK代表で、神原さんが挨拶に立ちました!拍手!カメラ目線が余裕を感じますね(笑)

 

 左はDT230ランツァを駆るOGIさんと、CRF250RALLYを駆るKOMIさんです。

 

 もうお分かりですよね!1090ADV-Rを駆るTUKAさんと、XR230を駆るTAKEちゃんです!

 

 WRGKブースでは、KTMのカタログ配布と、マシン展示を行いました。

 

 YOのマシンも展示。アップフェンダー仕様にしたKTM 1050 Adventure!言われないと分からんけどね。。。

 

 ロードブックをしっかりセットして、41番目からのツーリングがスタートします。

 

 スタートです!天気も良くて最高のツーリング日和でした。

 

 綺麗ですよね~!紅葉の中を走るエントラント達。

 

 スタートから31.61km地点。バッチリ合ってますね!

 

 少し汗ばむほどの日中の日差しがとても気持ちが良い!どこへ向かって走るのか?そんな気持ちで走るコマ図ツーリングは
とても特殊ですが、面白い遊びですよね。

 

 標高が高く、木々の背も高い紅葉の中を走る。良い感じです!

 

 どうも登山道の入り口に来たみたいですね。登山スタイルの方達がこの先へ登って行きました。

 

 取り敢えずトイレタイムと記念写真です^_^

 

 何と標高1.520M!この山荘でコーヒータイムと行きたかったなぁ~!

 

 さあ!先を急ぎましょう!

 

 この道、良くないですか?! 北海道見たいに真っ直ぐ。信号も無く目の前は八ヶ岳?

 

 コマ図にviewって書いてあるの分かります?山原さんが前の景色見ろや!ってさ。

 

 今回は20km置きに先頭を交代して、先導する事にしました。先導車になるとチョッとドキドキ。

 

 ランチです。なかなかのボリュームで美味しかった~!

 

 お食事は大事ですよね!でもみんなジャケットやリュックぐらいは下ろせば良いのに・・・(笑)

 

 K&Hの上山さんと合流~!この後一緒に走る事になりました。ちなみに右の方はWAKAさま。マシンは何と!
ヤマハMT-09なのです。もちろんロードタイヤのまま!凄過ぎ~!

 

 八ヶ岳をバックに!八ヶ岳だよね?(^^ゞ

 

 TAKEちゃん!なぜ?しゃがむ?(笑)

 

 K&H上山さん。ご存じHD XL883 Adventure!これが良く走るんだよね!

 

 このエグイわだちは誰の選択かな?多くの人が苦しんだ場所です。^_^

 

 クイズポイントに到着!

 

 はやッ!HIRAさんもう行っちゃうの!待って下さい~!

 

 あ~ぁ!まだ下ろしたてなのに~!バタンと転倒!TUKAさん!1090ADV-R

 

 結構ハードな道だったので、小休止。上山さん自撮り棒で一生懸命でした。

 

 棒を使わなくても、ハイポーズでこの通り

 

 さあ!先を急ぎましょう!

 

 この後、ミスコースの連発が待っているとは・・・・。

 

 初日後半戦では既に日が沈み掛けて来ました。そして寒い!

 

 清里近くの県道を走る。寒い・・・・。

 

 寒さにたまらず、コーヒータイム!コンビニだけど。

 

 皆さん、そろそろ疲れが見えて来ました!初日のGOALを目指して頑張ります。

 

 上山さんは元気ですね~! 結局初日は19時にGOALに到着。お風呂入って食事して、少し疲れました。

 

 

≪RALLY・2日目≫11/3

 

 マシンチェック!アップフェンダーの強度もバッチリ!

 

 このDOAで、TAKEちゃんXR230は、ラストランとなります。^_^(笑)

 

 やっぱりADV-R良いな~!TUKAさん号

 

 特に深い意味は無いけど、頑張りますよ!2日目

 

 疲れてる顔してますよね!

 

 いよいよ2日目がスタートです。2日目は初日の逆で、後ろのゼッケンからのスタートになります。

 

 HONDA XRが 2台!良いですねBAJA1000見たいです!

 

 今日も頼むぜ!1050ADV ! じゃなくて宜しくお願いしますですね?

 

 HIRAさん!今日も宜しくお願い致します。^_^

 

 山原氏のタイムキーパーがカッコいい!

 

 今日もこの4人で。みんな一緒に完走しようね!

 

 2日目のスタート!

 

 

 21インチもとても良い感じ。後日忘れないうちにレポートしますね。。

 

 KANEちゃんもこの通り!今日もCPで待ってるそうな。

 

 素晴らしい紅葉の中をスタートします!

 

 あれ?通行止め?

 

 あれ?TAKEちゃん!すっかりウェアー類もバッチリAdventureしてますね!

 

 マイナスイオンが溢れている様なルートですよね!

 

 昔はここも林道だったのですね。。。。^_^

 

 谷に向かって一斉に。

 

 TAKEちゃん!「デイパックが落ちますよ!」

 

 クイズポイントです。奥に見える大きな岩まで登ります!

 

 答えはこれ!カメラマン大久保氏のトラップ見たいですが、印象に残る軽トラのチョロ球です。

 

 でもその代わりに、この絶景を見る事が出来ました。苦しい後の最高のご褒美!

 

 大久保さ~~ん!と言うリアクションです(笑)

 

 気を取り直して。後半戦に向けてスタート!

 

 チョッと休憩。コンビニstyle

 

 休憩して油断した訳じゃないのですが、意外とスリッピーな赤土で、アッと言う間に転んでしまいました。
実はこんなポーズをしてますが、右のわき腹が痛いのです(>_<) 

 

 そして、この下り坂で転倒者続出。画像ではあまり下り感は分からないのですが、私も少し苦戦しました(^^ゞ

 

 この林道を抜けて、体力の殆どを使ってしまった今回のYO組。残念でしたが休憩の後にリタイヤを決断。。。
私以外は帰路に着く事に。無理は禁物!安全第一で帰ってくれる事を約束して、私は先へと。

 

 高台からの街を一望できるviewスポット!第2の絶景でした。

 

 林道をドンドン駆け上がって、更に良いポイントへ。気持ちが良い~!^_^

 

 そして、日本の中心の標と言うと場所へ来ました。中心と言う所へは行きませんでしたが、神秘的な場所でした。。。、

 

 取り敢えずパチリ。RALLYも後半ラストランです!

 

 途中、コマ図では高速道路に乗ってGOALに向かっても良い。との事でしたので、高速へ。

 

 そしてGOAL!
2日目は16時30分頃の到着!お疲れ様でした!^_^

 

山原さん!素晴らしいRALLYをありがとうございました!
今回はダートセクションが難し待ったですね!まだ湿っぽいせいか、スリッピーで、しかもワダチが出来やすい。
その攻略が終わると絶景が待っていたり、素晴らしい紅葉のルートで心が洗われたりと。

上げたり突き落とされたりと、山原飴と鞭がしっかりと感じ取れました!だから楽しい~!山原マジックですね!
10月中に赤羽DOA反省会を開催しますので、是非ご参加下さい^_^

 

 上山さん!お疲れ様でした。

正直に言いますと、ダートセクションでの貴方様の走りは速過ぎます!追い付けません(^^ゞ
ハーレーに抜かれるKTMは屈辱です。。。もうお許し下さい(笑)。

今回も楽しい時間をありがとうございました。

 

オートバイって最高ですね!ドラマが一杯あって、オフロードは特に想定外が多いです。
楽しいですよね!皆さん一緒に遊びましょ!^_^

長~いブログにお付合いありがとうございました!

≪おわり≫

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 Husqvarna TE250i-SM 完成!もちろん両刀使いです^_^。

2019年11月07日 | Husqvarna 情報

YOです!

やっぱ、カッコイイ! Husqvarna TE250i SUPER-MOTO 2020Versionが完成しました!

 

2020モデルは、サイドカバーが小型化され、モタードルックにした時にギュッとコンパクトに
見えるのがとても良い感じ!

そして今回は、フロント120/リヤ160サイズを、グイッとねじ込んだので、ワイドタイヤで
コンパクトボディーで足元がドシッとして、裾広がりルックで強そうに見えますよね^_^。

 

 

 

今回の仕様も、やっぱりON/OFFの両刀使い!

前後のサスペンションは30mmのオフロードセッティングでのローダウン。そして17インチの
前後モタードレーシングTGRホイールに変更したので、シート高で890mmを実現しました。
これはもう街中では安心車高で、何処へでも気軽に移動できる最強のマシンとなりました!^_^

 

 

 

ご用命頂いたオーナー様は、ご注文時にはロードだけで、峠やワインディングをメインで、ご兄弟と
走るのが週末の楽しみ!と言う事だったので、TE250i-SMとして使用する事がメインと考えたのですが、
私との会話の中で、何となくオフロードにも興味がある事を察知したので、30mmローダウンを
お勧め致しました。

 

 

結果は絶対ご満足頂けると確信していますし、遊びのフィールドが広がるのですから、駄目じゃないですよね?
近々お渡しの予定ですが、本当にカッコイイですので、ご興味がある方は是非見に来て頂けたらと思います!

今からオーナー様との対面が楽しみですね!(^^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年今年最後のプライダース走行会!筑波コース2000 が無事終了です!

2019年11月06日 | ショップ スタッフ

YOです!

YOYOは、先週の3連休は大忙しでした^_^! 

Door of Adventure 2019・秋 山梨-長野を走破し、翌日の4日は、筑波サーキットコース2000で
今年最後のプライダース走行会、プライダースファミリーフェスタin筑波サーキットが開催されました。

今回のプライダースも大盛況で!なんと220名の参加を頂きました! 本当にありがとうございます!

YOYOからも22名のエントリーを頂き、快晴の筑波サーキットを1日、気の合った仲間同士でアットホームに
過ごす事が出来ました。プライダースは220名も参加しているけど、全てのお客様が何処か赤い糸で結ばれて、
知り合いのまた知り合いの感じがして、とても良い雰囲気なんですね。^_^

今回YOYOで初参加を頂いた方は2名。

Husqvarna VITPILEN 701 のSUZUさん。サーキット走行歴はあるものの、何年ぶり?との事で、久しぶりの
筑波サーキットだったそうで、最終走行ではマシントラブルがあって走れなかったのが残念ですが、これからも
宜しくお願い致します。^_^

 

 

そしてもうひと方は、FUKAさん!ん?と思った方もいるかも知れませんが、そう、楊遊会でいつもお手伝いして
頂いている、そのFUKAさんです。彼は過去モタードのレースに参加していた経験もあって、今回はYOのKTM
RC390をレンタルして参加しました。この結果次第、2020年度のKTM 390 CUPのシリーズ戦にエントリーも
視野に入れてのシェイクダウンとなりました。^_^
結果はさすがに良い感じ!最後は良い走りをしていました。後はご本人次第ですね^_^。

 

 

全員メキメキと経験値を増やし、良い走りをしていましたよ。

 

そして恒例の社長レースは、人間ルマン式スタートと言う変ったスタートで、スターティンググリッド順もどういう訳か?
前回の社長レース勝敗の逆グリッドの筈なんですが、YOは3番手位のグリッドで、それなら!。。。と思いきや、
7台中6番目スタート、トホホ。政治的見えない圧力があるみたいで?(笑) 結果決勝は5位でフィニッシュ!
2気筒の最新250ccレプリカモデルに比べると、単気筒のKTM 250DUKEでは、まずまずの結果ではないでしょうか?
(はい。負け惜しみです)

 

 

 


来年は少しモディファイしましょうかね? TOPはモトショップ功和の小川社長!Ninja250でリヤサスには、オーリンズも
装備されてましたから、切れ切れの走りでGOALでした!小川社長おめでとうございます!

今年もこれにて終了となりました。今年1年本当にあるがとうございました!

また来年の袖ヶ浦フォレストレースからスタートしますので、宜しくお願い致します。

 

≪当日の様子をダイジェストでご覧下さい≫

 

当日の朝は雨が降っていましたが、スタート時間には上がって、午前中からこの通り!快晴ですね^_^

 

 

長野県から来てくれる、TAKEさんグループ。お土産にりんごを頂いちゃいました!ありがとうございます^_^

 

同じくマシンはTAKEさんのBMW S1000RRとR1とGSX-R1000です。スーパースポーツの良いっすね!^_^

 

IKEさん。MV AGUSTA F3-675 良い音してました!

 

DOAにも出場した、HIRAさん。マシンはHusqvarna 701SM

 

HASHIさん。マシンはNinja250です。

 

MITSUさん。Buell XB9SXです。まだまだ元気な車両です。^_^

 

TAKEさん!S1000RRです。

 

MIZUさん。YAMAHA MT-06は、NEWのタイヤを組み込んで参加頂きました。

 

NARIさん!MV AGUSTA 1078RR 朝一でエンジン掛からずのトラブルが。。。車からジャンピングして解決~!^_^

 

 ご存じTAKEちゃん!彼もDOA参加後のサーキットラン。YOYOのお客様は疲れ知らず!^_^
マシンはKTM 1290 SUPER DUKE R

 

 YOSHIさん!マシンはYAMAHA YZF-R3です。なかなかチューニング度も高く、良いマシンです!

 

そのYOSHIさんが、ブーツを新調しシフトに足が入らないとか。。。事前準備ですよね。

 

今、プライダース会員の中では一番の成長株の NAITOさん マシンはKTM 690 DUKE-R

 

 でも、ダブルエントリーだったのでお疲れですかね?NAITO様。

 

 いつも仲良しご夫婦 YOSHIPIさん達!ふたりとも以前はBuellに乗っていました。

 

FUKAちゃん~!victoryのVの字ですか?いつもお手伝いありがとう!

 

と言う事で、2019年度のプライダース企画は全て終了しました!

2020年も宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする