goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

速さは要らない!何て言わせない。超速THE BEAST ! KTM 1290 SDR 2020入荷!

2020年08月20日 | KTM 情報

YOです!

先代に比べてひと回り小さくなった様に感じる、2020モデルKTM 1290 SUPER DUKE R。
正直、今回の開梱作業を見守る中で、先代より威圧感は感じられない・・・。それが第一印象でした。

しかしそれは間違いでした。それはエッジの角が取れたスタイリングで、丸みを帯びたボディーラインから
感じられる事だったんです。ハイパーネイキッドマシンとして、空力を考えたフォルム全体から、知らず
知らずのうちに自然と迫力と変わっていきます。

そしてこのダウンフォースを必要とする、LC8エンジン 1301cc 75°V型2気筒エンジンのアップデートは、
野獣からどの様に進化させたのか?!
そんな期待とKTMの挑戦を肌で感じたい!そんな気持ちになりました。

KTMのTOPマシンとして、KTMが今可能とする技術の全てを投入したマシンの開梱動画を、YOYOの仲間達と
一緒に動画に纏めました。良ければ最後までご覧下さい。

如何でしたか?

ブラックのボディーに、オレンジフレームがキラリッ!と眩しく光ってましたよね!
KTMは全てのモデルに言える事ですが、速さの中にも決して機械的では無く、動物的な感覚や鼓動を
持ち合わせています。乗れば乗るほど味が出るとでも言うのでしょうか?! Ownerとの会話を楽しむ
事を望んでいるマシン達なんです!^_^

気になる方は入荷台数も少量となっていますので、お早目にお声掛け頂ければと思います。
info@rlyoyo.co.jp までお問合せ下さい!お待ちしています^_^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日8/19(水)は お休みです。

2020年08月19日 | ショップ スタッフ







hiroko




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2020年08月18日 | ショップ スタッフ
夏休みの宿題





オンライン授業で先生がピアノの伴奏と
リコーダーのお手本を吹いてくれててそれに合わせて練習する。
息が続かない。。。(汗だく)


hiroko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりこのスタイル良いなぁ!KTM1050ADVにプチオプション^_^

2020年08月17日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

久しぶりに我マシン、KTM1050Adventureに現代のオプションを装着しました。
現代というのは、私のAdventureは2016年モデルなので、4年前には無かったオプション部品を
ちょっと付けてみました。

 

ご存知のように、昨年の秋に開催されたDOAに参加した際は、YOの1050Adventureはフロント21インチ
リヤ18インチのインチアップ仕様で、細リムのバリバリオフロード仕様になっていました。
自分的には21/18インチの組み合わせが、1050の軽量を生かして最良の組み合わせと思ってのカスタム
だったのですが、確かにオフロードでは走り易くなったのですが、オンロードでの軽快感は失われ、
1050Adventureには似合わないとノーマルに戻すことを決断。。。上記の様な仕様で現在は落ち着いて
います^_^。

その際に、車高が上がった事で、サイドスタンドを交換したりしていたので、サイドスタンド先端の
面積を補う為のサイドスタンドエクステンションを付けていませんでした。

★これがそのキットです。シンプルですね。

 

★なんか?頑丈そうに見えないんですが、しっかり固定出来て、さすが純正品です!

 

KTM 1050 ADVENTURE クラス以上になると、アスファルトの上では大丈夫ですが、ダートの上で停車の
為にサイドスタンドを出して立て掛けると、その重みで土の中にめり込んでしまい停車することが
できません。その為に今回装着する、サイドスタンドプレートをチョイスし取り付けてみました。

 

★ノーマルはこんなにコンパクト。これじゃダートの上は無理ですよね。(^^)/

 

★靴下みたいですよね。(笑) すっぽり被せてしっかり挟み込みます。

 

★錆止めも含めて軽くお化粧直し。

 

★裏はこんな感じです。馬のひづめの様ですね(^^)/

 

★ここ肝心です。4本のボルトにしっかりネジロックを塗布して取り付けます。

 

★完成です!これでもう安心!(^_-)-☆

 

今までも車種によっては用意されていたのですが、大体は社外品を使用する事が多く、YOも以前は
SWモーテック製を使用していました。今回の純正オプションでは、とてもスタイリッシュにデザインされ、
取り付けも至って簡単なプレートで、KTMのロゴも入って良い感じな商品となっています。

 

価格は¥6.630税込みです。適応車種は意外と幅広いのですが、基本はAdventureシリーズとなります。
残念ながら、390ADVENTUREには付きませんでした((+_+)) 残念。

 

お盆休みを頂いたばかりですが、明日明後日は定休日になります!HIROKOへバトンチェンジ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増殖中!KTM 390 ADVENTURE ! ミドルアドベンチャーの楽しさを求めて!(^_-)-☆

2020年08月16日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

今日から2020年後半が開始しました~!後半戦もYOYOは頑張ります!宜しくお願い致します^_^

さて、今話題のミドルクラスアドベンチャーとして、話題のKTM390ADVENTUREですが、確かに
兄貴分の790ADVや1290SUPERADVに比べたら、非力だし、迫力も劣るし、電子ディバイスや、
装備品も1歩も2歩も劣るかも知れないけど、、、だけど、Adventureだから、アドベンチャーって「冒険」。
その冒険を楽しむのは自然に対しての事で、790ADVや1290SUPERADVに乗る為の冒険!?じゃないですよね(笑)
そして、その冒険心を持ち続けるためにも、チャレンジが出来る!挑戦してみよう!と、コイツとなら
一緒に行ける!と、希望が湧くというか、そう思わせてくれる相棒が、KTM390ADVENTUREだと思うんですよね。

実は、本日ホワイトカラーのKTM390ADVENTUREをご成約頂きました!ありがとうございます。
その下取り車が、今日ご紹介するSUZUKI V-Strom250です。しかも2020モデルで6月登録のピカピカのバイク。
え!どうして?と思われる方もいらっしゃいますよね。。。でも、良くも悪くもオーナー様はリターン
ライダーとしてこのV-Strom250を選ばれ、Adventureの良さを知りました。しかし、知ったことで、もっと
もっと冒険したい!道を選ばず突き進んでみたい!今まで行ったことのない、自然いっぱいの場所へ相棒と
一緒に行きたい!という気持ちになったそうです。そして、目に留まったのがKTM390ADVENTUREでした。

ご試乗して頂き、お店に戻られた時には、もう~!これしかない!という感じで、一週間後の今日、ご成約を
頂きました。決め手は「これなら林道に行けそう!」「車重も軽く回せば回すほど湧き上がるPOWER!」との
事でした。(^_-)-☆ 商談が終わり帰り際に、「YOさん、林道連れて行って下さいね!」と、2か月の
付き合いだったV-Strom250とのお別れをして頂きました。そして、もちろんですとも!今まで知らなかった
世界へご案内致します!と、お返事させて頂きました^_^

 

オプションとして、ヘルメットホルダー付きです。

 

積載も十分で、パニアケース等も装着する事が出来ます。残念ながらこの車両には付属しておりません。

 

メーターの上にロードブックホルダーや、スマートフォンホルダー等が装着出来ますね!

 

タンクに書かれた、SPORTS ADVENTURE TOURER の文字がこのモデルの性格を表していましたね!

SUZUKI V-Strom 250 ABS 2020登録車 走行2.309km 47.6万円 (自賠責保険、登録/整備別途です)
下取り車です。この夏まだ間に合いますよ!ご興味がございましたら info@rlyoyo.co.jp まで、
お気軽にお問い合わせ下さい!お待ちしています!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誠に申し訳ございませんが、8/15まで夏季休暇を頂きます!

2020年08月10日 | ショップ スタッフ

YOです!

新型コロナウィルス感染症、そしてこの暑さでの熱中症と、何かと気を遣う毎日ですよね。
でも細かく意識して、皆で協力し今を乗り越えていきましょう!

そんな我々も、少々リフレッシュの時間を頂きたいと思います。

8月11日(火)~8月15日(土)迄の5日間

YOYOの夏休みとさせて頂きます^_^。

16日の日曜日より平常営業致しますので、皆さまのご来店、お問合せをお待ちしています!

 

現在、2021年型のKTM/Husqvarna のオフロードモデルが発表され、店頭にご覧の

 

 

  • KTM 250EXC-F
  • FE250
  • TE300i
  • TE150i

が皆様のご来店をお待ちしています!と共に、新入荷中古車もご商談お待ちしています!

では、大変ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

 

代表 楊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかち!と言われても・・・。^_^。DOAはこんな感じ?! KTM1050ADV

2020年08月09日 | KTM-ADVENTURE

YOです!

夏季休暇までカウントダウンになりました。明日1日営業すると、YOYOは5日間のお休みを頂ます^_^。
今日も熱中症の危険注意報が出ましたね。確かに暑いんですが、お昼を超えて2時以降がまた妙に暑いん
ですよね。東京などの都市型と言うか、室外機熱が充満するような蒸し暑さが感じられます。
オートバイで日中に走られている方は、充分気を付けて下さいね!

さて、遂にKTM用のYAMAHA YX-6 GIBSON オフロードフルフェイスヘルメットが届きました!
もちろん私の・・・。そして合わせるバイクは1050ADVENTUREです^_^

 

ヘルメットのカラーリングはマッドカラーなので、どうかな?と思いましたが、どうしてどうしてしっかり
マッチしていると思いませんか?(^^ゞ まあ!自分良ければ全て良し!と。(笑)

先程久しぶりに、このヘルメットを被って町内をひと回りして来ましたが、本当に遮音性が良くてシールドを
閉めると廻りの音がとても小さくなります。今までいくつものヘルメットを所有しましたが、かなり上位の
遮音性と被り心地の良さなんです。欠点と言えば少し重いかな・・・。まあ、これは仕方が無いとしましょう。

そしてDOAはこのスタイルで参加です!(^^ゞ もう準備ですか?と言われると思いますが、RALLYは
早め早めの準備が鉄則と、有名なラリーストから教わった事なんですよ!だからこの位のスピード感が
普通なんですねぇ~(笑) と、せっかちなYOでした。

DOAも何回目だろうか・・・。貼っていない大会も有るので、8回位かな?そろそろ練習も兼ねて
ADVENTUREでひとっ走りしないとマズいですね!どなたかお付合い宜しくお願い致します。(^^)/ 

さてと、お休みはヘルメットにビーコム付けて、バイザーにカメラ装着しよ~っと!そして。。。

明日のご来店お待ちしています!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USED Husqvarna FE250 2020 Touring仕様入荷しました。

2020年08月08日 | Husqvarna 情報

YOです!

ここ最近の日中の暑さ。。。凄過ぎですよね!何もしていなくても汗が流れて、ユニフォームも
びっしょり。。。困りますねぇ。

そんな中でも、今日は10月に開催されるDoor of Adventure秋・八ヶ岳のエントリーの日とあって、
協賛店のYOYOへ割引パスコードを受け取りに朝から大賑い!^_^
無事に全員のエントリーを済ませて、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。^_^当日が楽しみです!

さて、今日は先日入荷した中古車のご案内です!

なんと!2020年モデルのHusqvarna FE250 なんです!昨年の11月に新車で販売させて頂いた車両で、
買取り車両として入荷しました!

  • 2020年モデル
  • Husqvarna FE250
  • ワンオーナー車両
  • ダート歴無し、ツーリングに使用
  • 走行2.280km
  • コンディション良好
  • OPTION
    • アルミハンドガード
    • イグニッションキー
    • Rディスクガード
    • ハンドルブラケット10mmアップ(これはフォーク突き出し量の調整範囲拡大)
    • ローシート
    • USB取り出し1口
    • ツーリング用のストリートタイヤ装着
    • フェンダーレス加工
    • 2次減速比 F14丁 R48丁(ノーマルF13丁 R52丁)

等が仕様になります。

基本、元オーナー様は、AfricaTwinからのお乗換えで、軽くて取り回しが良く、道を選ばず走る事が
出来るオートバイとして、このFE250を若干ツーリング寄りにしてカスタムされました。

なので、ダート歴が全く無く、コンディションはとても良い状態です!
直ぐにお乗り出し頂けますので、是非ご検討頂ければと思います!この夏から秋に向けて、紅葉の
山々を散策しながらのツーリングへは最高の相棒になると思います。

Husqvarna FE250 2020 車両価格(税込)110万円(登録・整備保険等の費用は別途となります)

ご興味がございましたら、info@rlyoyo.co.jp  までお問い合せ下さい。

YOYOの夏季休暇のご連絡です。8月11日~15日の5日間 お休みとさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクラボビッチ装着!Husqvarna VITPILEN 401 2020 もう直ぐ納車です!

2020年08月07日 | Husqvarna 情報

YOです!

コンセプトバイクで発表された時に、一番目立っていた白い矢「VITPILEN 401」
何が目立っていたかと言うと、その極端に短いシートと、メーターとハンドルがほぼフラットな
印象を受けるフロント廻りデザイン!そして何と言ってもタンク形状が一際目立っていました。

そして2018年、ほぼそのままの姿で登場したVITPILEN 401 は、オートバイに興味を持たない人々の
視線を釘付けにしたほど。。。それほどまでにインパクトが強かったんです。

学生時代から就職活動の為に、資格の一部として取得したオートバイ免許。ペーパーライダーで
一度も公道を運転した事が無いんです!と言って、このスタイルに惚れてしまった!と、
ハスクバーナVITPILEN 401の第1号納車のオーナー様の弁でした^_^。

そんなどこか、人を引き付けるオーラが放たれてるオートバイなんだと思います。

そして2020年モデルで、生産国がオーストリアからインドに変更され、事実上モデルチェンジとも
言える内容のNEW VITPILEN 401がこちらです!

 

この車両は今週納車のオーナー車両で、オプションのアクラボビッチのスポーツマフラーを装着
させて頂きました!


そのデザインの良さは相変わらずのスタイリングを引き締めるアイテムとしてバッチリですし、性能も
中低速を中心に、ワンランクトルクを大きくしたパワー感を提供する一級品のスポーツマフラーです!
ノーマルマフラーもデザイン的にはオーバルな形状で、デザインもGOODなのですが、アクラボの
チタンマフラーによる軽量化と、高級感がとても増す感じでお勧めのオプションです!

 

そして、VITPILENと言えばセパハン、バックステップ(SVARTPILENより後方になります)、そして
バーエンドミラーですよね!ハスクバーナのロゴがしっかりと描かれ、削り出しのミラーは視認性も
高級感もバッチリです!

 

★低いアングルがとても新鮮ですね!

 

 

そしてもうひとアイテムは、ビレットステップ!ノーマルはアルミの鋳物にステップゴムが貼られている
物で、悪くは無いのですが、よりスポーティさを演出する為にも、純正の削り出しのステップは、これ
また高級感もあってお勧めのアイテムです。VITPILEN 701 2020では標準装備となりました。

 

如何ですか!このたたずまいは半端じゃなく落ち着いている印象ですよね!先を急がず、ゆっくりと
ワインディングを駆け抜ける!そんなシーンが浮びました^_^。

 

Husqvarna VITPILEN 401 2020 ¥680.000(税込) 

お洒落にオートバイをライディング!
振り向かれ度200%です!(^_-)-☆

OWNER様!楽しみにお待ち下さい! VITPILEN 401 が気になって仕方が無い!と思いましたら、
info@rlyoyo.co.jp 迄お問合せ下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24プライダースファミリーフェスタin筑波サーキット「社長レース」^_^

2020年08月06日 | ショップ スタッフ

YOです!

年間4回開催されるプライダースサーキット走行会。袖ヶ浦フォレストレースウェイに始まり、
富士スピードウェイ、そして筑波サーキットコース2000と、プライダースと言うレンタルバイク
業務を中心とした加盟店の集まりで、オートバイでの遊びの提案と、販売店とお客様、そして
販売店同士の親睦の場として、開催させて頂いています。


今年は富士はオリンピックで中止になり、袖ヶ浦そして筑波が2回の計3回の開催となりました。
その2回目の7/24スポーツの日に開催された筑波サーキットコース2000で、これも恒例の「社長レース」が
開催されました。
「社長レース」とは?販売店の社長って、本当にバイクに乗るの?そんなナンチャッテ社長じゃないよ!
と始めた交流レースなんです。


日頃お世話になっているお客様の前で、カッコ良くサーキットで争う!そんな勇者にお客様も納得!なんて?
遊び半分、ガチ勝負半分のおもしろバトルで、変則ルマン式(全レースの結果逆グリット)でスタート!
今回YOは、7台出場中6番グリッドからのスタート!スタートでもたつき万事休す・・・・。
さて結果は?

マシンはKTM250DUKE ! ライバルの2気筒勢に勝つにはここしかない!

 

 

やっぱりサーキットって楽しい!^_^

このKTM 250 DUKEはいつでもご試乗可能です! 私と一緒に30分ほどツーリングしませんか!
ご試乗ご希望の方は、info@rlyoyo.co.jp までご試乗予約をお願い致します。^_^ 

お待ちしていま~す!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする