Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

初出場!Door of Adventure 2021 春 マザー牧場・ Husqvarna SVARTPILEN 250 ADVENTURE 無転倒完走!

2021年04月19日 | Husqvarna 情報

YOです!

3日ぶりのBlog更新となります~!ごめんなさい!(^^ゞ

先週末に出場したDoor of Adventure 2021 春 マザー牧場で、沢山皆さんへ楽しいRALLYをお伝えするつもりでしたが、マシン作りや、
土曜日の悪天候、そして当日の林道セクションが前半戦に集中していたという事もあって、何だかタイミングが合わずズルズルと。。。

知らず知らずに今日になってしまいました^_^。

そして!遂に日本中で初めて?? Husqvarna SVARTPILEN 250 で、名高いDoor of Adventure マザー牧場を完走しました!拍手~!^_^
ハスクバーナのディーラーとして、カジバ時代から取り扱ってきたYOYOが、何と!SVARTPILEN 250を軽めにADV仕様にモディファイした
車両を持込み、220kmの1日を走破して来ました!

 

マシンはというと、これ本当にロードモデル?と思える程の走破性で、タイヤをピレリーのスコーピオンラリーに履き替えた事も有り、
とても直進性も良くて楽しく走る事が出来ました!

 

 

 

マイナスな部分と言えば、ステップをオプションでもご案内している、スチール製のオフロードステップに変更した事で、ステップが
幅広になり、シフトの操作性がとても悪くなってしまった事、もちろんリヤブレーキも同じ事で、踏み加減が分かり難くなってしまった
事が唯一のマイナスな部分でした。

 

ただそれを上回る林道走破性で、当日の午前中は、前日に強烈に降り続いた雨により、かなりヘビーウエットな状態で、大きな水溜りや
マディーな個所が多かったのですが、17インチのネガな部分はそれほど強烈なものでは無く、予想が出来るハンドリングでした。

YOも林道の経験はかなりある方ですので、良し悪しは分かります^_^。でも本当に乗り易いんですよ。
タイヤの空気圧は前後共に1.5kg/㎤で調整し、オンオフ共にグリップ力にはほぼ問題ないですし、アスファルト上の苔などにも対応は
素晴らしく、怖さが全くありませんでした。

 

ラリーの状況などは、追ってBlogで紹介します、そしてYouTubeもご用意出来ると思いますので、今しばらくお待ち下さい!

ハスクバーナSVARTPILEN のOWNER様!ロードだけではSVARTPILENの楽しさは50%!是非ダートの扉を開いてみて下さい!
オートバイライフが200%向上しますので、Husqvarnaを買った満足度もめちゃくちゃ上がると思いますよ!

 

あ~でも疲れました!慣れないオートバイで林道を含めた220kmは、久しぶりにホームランでした。。。(^^ゞ

 

オーガナイザー山原氏を中心とした、DOAスタッフの皆様!本当に準備から始まり、当日無事に終了出来た事を感謝致します!
本当に楽しい2日間をありがとうございました!次回も宜しくお願い致します。^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成間近!Husqvarna SVARTPILEN 250 ADVENTURE!それってもしかして?! NORDEN 250!

2021年04月15日 | Husqvarna 情報

YOです!

まだやってるの!?って、思われるかも知れませんが、やり出すと悩むんですよカスタムって(^-^;。分かりますよね?^_^

遂に9割完成の、Door of Adventureに初挑戦!ハスクバーナYOYOがこんなのあったら良いな~!と思いながら、
Touring仕様のSVARTPILEN 250から始まり、何だったら、今度のDOAマザー牧場出ちゃう?って感じで始まった
ハスクバーナSVARTPILEN 250 ADVENTURE計画。。。

計画?って言っても、突貫と言うほうが良いくらい4月に入ってからのカスタムスタートでしたが、ほぼ9割完成しました。

 

★スクリーンのゼッケンは2019年のマザー牧場。もう何回出場したかなぁ・・・^_^。

 

★SP250はノーマルのホイールはキャストそれをスポークに交換し、タイヤもピレリースコーピオンに!

 

★RALLY車っぽいですよね!

 

★積載もバッチリですよ。

 

★戦場と言えるコクピットが一番の肝!やる気はここから始まります!

 

詳細はDOAが終わってから、じっくりご紹介しますね!このままの姿でGOALできると良いのですが・・・(^_^;)
きっと色々な罠があるに違いない!そうですよね!?オーガナイザー山原さん!^_^

 

週末は少しお天気が心配ですが、楽しく元気良く参加して来ます!

《お知らせ》

4/18(日)はDOA 参加&プライダースライディングフェスタin富士スピードウェイ開催の為、お店はお休みとなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日4/14(水)は お休みです。

2021年04月14日 | ショップ スタッフ




hiroko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2021年04月13日 | ショップ スタッフ

















hiroko



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在制作中!Husqvarna FE250 RALLY-SPECIAL!通称 HQV FE250-RS 完成間近!

2021年04月11日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日も良い天気でしたね。風がヒンヤリなのと、ヒノキの花粉が強烈で、結構辛かったですよ・・・。
スタッフ佐藤君はヒノキに弱いみたいで、午前中はかなり辛そうでした^_^

さてさて、突然!スクープ写真の様な、興味津々の写真じゃないですか?(^○^)

そう遂に解禁!Husqvarna FE250 2021モデルをベースに、RALLY仕様を現在制作中なんです!
本格的な仕様をイメージしていたのではなく、街乗りを意識した仕様を目指していたのですが、
製作途中からあまりのカッコ良さに、本格的な仕様に変更し、ロードブックホルダーはもちろんの事、
ラリーコンピューターもICOのTwinでセット!

ラリーカウルも質感もバッチリで、組み上げていくほどに、思わずニヤリとしてしまう程なんです。

このFEはオーダー車で、既にOwner様が首を長~くしてお待ちになっています!(^^ゞ
完成間近ですので、仕上がった時の姿、めちゃくちゃカッコエーと思いますので、お楽しみに~!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気ですよね!USED HONDA CROSS CUB 110 が下取車として入荷しました。

2021年04月10日 | ショップ スタッフ

YOです!

今日は寒かった~!日なたはホカホカするのですが、店内など換気でオープンになっている事も有り、意外とスース―しますよね。
思わず商談カウンターの足元に、電気ストーブを置いてしまいました^_^。寒暖差が厳しくて、身体の温度調節が難しいですね^_^

さて、チョッと小奇麗なHONDA CROSS CUB 110の2018MYが入荷しました!

 

 

それもそのはず、ワンオーナー車で新車の時にガラスコーティングを施工してあるという、黄色の光沢が今でも輝いています。
HONDAの原付2種125ccは、今ホンダ独自の車両構成で、このクロスカブの他に、CT125ハンターカブがあり、ゆるキャンや自然との
調和の流行もあって、大きな荷台にキャンプ道具を満載して現地まで下道でゆっくり移動する。

 

 

日常の時間が早く流れる感覚を、お休みの日ぐらいゆったりと過ごしたい・・・。そんなある意味時間を贅沢に使い過ごす事が、
テレワークで疲れ切った脳を落ち着かせる、とても良い特効薬なんですよね。^_^

今回入荷した車両は2018年式のワンオーナー車で、現行モデルとスタイル性能は殆ど変わらない車両で、ワンオーナー車で
とてもメンテナンスがいき届いた車両です。オプションは

  • USB電源装着
  • 足元のセンターパネルはカーボン調のシートでカスタムしてあります。

車両価格は¥275.000(税込)(登録・整備・保険等は別途必要となります)

セカンドとしてのご使用も良いですし、メインで林道ツーリングから日野カンアタック迄^_^ご自由にご使用頂ければと思います。^_^

ご興味がございましたら info@rlyoyo.co.jp 又は 03-5392-3411 までお問い合せ下さい!お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスクバーナにもADVENTURE MODELが欲しい! SVARTPILEN 250 ADV なんて如何でしょう!?

2021年04月09日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日は少し肌寒かったですね。半袖で過ごせる日もあれば、今日みたいに午前中は車もヒーターを入れたほど。
体調管理が難しい今日この頃ですね。コロナ禍でもあるので、体調を整える事を意識しましょうね。^_^

さて、前のBlogでもお伝えしましたが、来週の4/17~18日に開催される、Door of Adventure 2021・春 マザー牧場。
YOYOを通じて多くのライダーがエントリーして頂きました。ありがとうございます。

YOYOはKTM/Husqvarnaのマルチディーラーですが、ライダー達のエントリー車両もバライティーで、何だか
アニメのアパッチ野球軍(知ってます?)みたいで面白いんです。^_^。

過去のDOAではYOは、KTMで参加させて頂いていましたが、今回のRALLYではHusqvarnaでエントリーします!
しかも、RALLYと言えばオンロード/オフロードが待ち構えているのが当たり前ですが、今回はストリートモデルと
いってもおかしくない、人気のSVARTPILEN 250で完走を目指します!

実はYOYOは創業32年の中で、KTMはオープン初めから取り扱っていたのですが、途中休憩があり、結果Husqvarnaの
取扱い年数の方が長いディーラーなんです。ですので、既存のお客様もハスクのOWNERが多く、DOAでは異色の
存在なのかも知れません。^_^

しかし、HusqvarnaにはADVENTUREモデルが存在せず、近年発売予定のNORDEN901が待ち遠しいところですが、
現状無いのならと、SVARTPILEN 250をベースにADVENTUREタイプを作ってしまおう!と、コツコツ作業を
仕事の合間に進めています。

大きなカスタムは出来ませんが、リタイヤはしたくないので、ガード類とタイヤを含めた足回りをモディファイする
計画で進めています^_^

今回は、ハンドルの高さをスペーサーを噛ませて、標準よりも20mmアップする様にセットして見ました!

 

この仕様は空くまでもテスト作業ですので、お客様へのフィードが出来るかどうか?を、実戦で試してみたいので、
今回のDOAで色々なコースを走り検証できたらと思っています。

★ノーマルのハンドル位置だと少し低い感じがするので、思い切って20mmのアップスペーサーを投入!

 

★これは市販品のカラーで、ボルトもロングボルトにしました。

 

★ラバーマウントなので、あまり長いとグネグネ感が出そうなので、20mmをMAXにした仕様で進めて参ります。

 

★こんな感じです!SVARTPILEN250/401のハンドルの太さは、規定サイズのハンドルの太さではないので、転倒時の
強度を考えると、通常の28.6mmハンドルバーに交換したですが、コストも上がるので、良い方法を模索中です!^_^

 

実際に跨いでみると、意外にも楽チンなポジションで、オフロードの走破性も良さそうです!RALLYを完走した時に、
疲労が少ない事を祈って、今回の仕様で走って参ります!

また1週間あるので、ガード類は出来るだけ装着して、元々アーミースタイル的なSVARTPILENを更に魅力的なオフロード仕様に
変化させてみたいと思います!(^_-)-☆  お楽しみに!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷ホヤホヤ!ちびっ子ギャング YMAHA YZ125X 2021モデル 本日到着。

2021年04月08日 | YAMAHA 情報

YOです!

本日、人気のENDUROコンペテションモデル、YAMAHA YZ125X 2021モデルが入荷しました!^_^
コロナの影響で、生産・流通が遅れて、通常よりカレンダー的にはシーズン後半の入荷です。

しかし、この分だと2022モデルも遅れて生産が始まると思うので、結局は遅れて無い事になるのか?
ご迷惑お掛け致します。m(__)m

4月という事で、本格的なオフロードシーズンもこれからです!ダートを見るとワナワナしてしまいますよね!
YZ125Xの良い所はなんといってもめちゃくちゃ軽量な事!セルモーターを持たない、キック始動だけのエンジンの為に、
バッテリーなども含めて無い事がとても軽量に効いてます。

軽さって、何がメリットか?というと、バランスが取りやすい事が一番のメリットで、バイクを操作するにあたり、
ステップの上に足を載せる時間が、重いモデルより楽にできることで、駆動輪にトラクションを掛けやすく、
オートバイを進ませることが長く続けられるという事なんです。結果、ライバルより先に進める事になります。

言葉で伝えるのは難しいですが、実際に練習方法でYOが取り入れている、ゆっくりと長くステップオンで走る練習をしていて、
軽量モデルはとても楽にバランス取りが出来ます。トラクションの掛け方や、体重移動の仕方が分かり易いんですよね。

YOは今、Husqvarna TE150iに乗っていて、その前はTE300iという倍の排気量のマシンに乗ってました。両車はカタログ上で
数キロ・・・5キロぐらいの違いしかないのですが、TE150iはとても軽量に感じます。

その重量の違いは、エンジン本体が5キロ軽い事が最大の違いで、バランスを取る際に、身体の動きにマシンがビンビン
反応する感じで、150ccの出力特性がスムーズな事もあり、後輪に常にトラクションを伝える事が、楽で分かり易いんです。

YAMAHAはこのYZ125Xにセルモーターは今後も付けないと思います。
それは最大のメリット軽量が損なわれるから。【たぶん(笑)】

是非YAMAHA YZ125X 2021をご検討頂けたらと思います!

 

ベテランの方は原点回帰で、もう一度小排気量で練習するメリットを。そしてオフロードの経験が浅い方にも、
最適なマシンで、
基本練習をトコトンやり通す事が出来て、更に高みへも連れて行ってくれるYX125Xが
とても頼もしいと思える筈です。

YAMAHA YZ125X 2021MY メーカー希望小売価格¥580.000+消費税となります!(YOYOは納車整備込)

気になる方は info@rlyoyo.co.jp  又は  03-5392-3411  までお問い合せ下さい!お待ちしています。^_^

 

《参考カスタム:Owner車 YZ125X 2020MY トライアルコース白井SPECIAL》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ旅支度ですね!Husqvarna SVARTPILEN 250 2020-2021 旅仕様

2021年04月07日 | Husqvarna 情報

YOです!

そろそろ5月の大型連休が迫って来ました。今年もコロナ禍の為に外出は控え目になるとは思いますが、気持ち&気分だけは
遠出のツーリングに行くつもりで、ショートTouringでミニゆるキャンみたいに、近場でお手軽キャンプ等如何でしょうか?

YOYO的には、Husqvarna SVARTPILEN を駆り出し、キャンプdeディナーのツーリングのご提案をしたいと思います^_^
焚き火セット!これはもう必須アイテム!そして食材はシンプルに焼き物をメインに、パン食又は麺類で(笑)。
要は焚火がメインだから、食材はあまり凝らずに素材の味と塩コショウだけ、、、、後は飲み物が有れば良い感じ。。

 

 

泊まりも良いけど、日帰りのイメージが今は良いかなぁ。。。メインはツーリングと焚き火だから、時間は自由が良い。
そんな場所を見付けてみようと計画してます。

実は何年か前に既にその様な事をやっていて、60人位集まってワイワイガヤガヤやっていた時があって、
YOYO DE MEETと言う名で、年に3回開催していました。焼鳥を焼いてその時は食事が出来たんですが、今はお店も無くなり
似たような事を復活させようと企んでいます。

話しはそれちゃいましたが、SVARTPILEN 250 で旅仕様を作っています。その第1弾として、2018~2019モデルでも
装着してBlogでご紹介したことがある、スイスのADVENTURE達が作った、エンデュリスタン製のサドルバックを、
2020~2021年モデルで装着可能かを検証する事も含めて、問い合わせが多かったので、取り付けてみました。

 

 

 

 

サイズはいつもと変わらずL(24L)で、完全防水の強度も優れたADVENTUREご用達の振り分けバックです。

装着はとても簡単で、前後で張力で固定するだけなので、コツさえ覚えてしまえば装着に5分と掛からないと思います。
2020モデルのSVARTPILEN 250に付けましたが、とてもフィット感があり、車体には無加工でサポート類も要りません。
いるとすれば、傷付き防止の保護フィルムを、バックが当るところに貼ると良いと思います。

後からのアングルでも分かる様に、絶妙にリアタイヤに巻き込まない形状でフィッティングも完璧です!
リアシート上部にテールバックを載せれば、直ぐにでもロングツーリングに行ける仕様になりますね。素晴らしい

 

実はこの車両で、来週開催予定のDOA 2021・春 マザー牧場に出場するんです!春のDOAは基本1DAYなので、昨年に続き
390ADVENTURE、そして個人的には初めてのHusqvarnaでの出場となる、今人気のSVARTPILENでの出場になります^_^。

 

さてさてどうなる事やら、準備を急がなくては・・・。皆さん応援宜しくお願い致します。^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のお休みのご案内です。

2021年04月06日 | ショップ スタッフ





RL-YOYO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする