YOです!
長いことブログをお休みにしてしまいました。。。m(__)m 先週から何故だか自分が落ち着かなくてDOAの支度なども含めて書けずにいました。
いつも読んで頂いている皆様には大変ご心配お掛けしました。
チョッとイベントが(自分の遊びも含めて)この2週間は動き過ぎちゃいましたかね・・・。反省、反省。。。(>_<)
さて先週からコツコツと作ってきたYOYOのHIMALAYAN411ですが、本チャンになって気になることが幾つかありました。
先ずは今回のDoor of Adventure鮫川はオフロード率がとても高く、しかも動く石が多い林道で、更にクレパスが多いために
サスペンションストロークが多少確保されている方が走り易いと感じました。
それでいて上り下りが多いので、パワーを掛けないと登り切れない場面があったりで、HIMALAYAN泣かせの初日となりました。
そして今回履かせたタイヤのミシュランアナキーワイルドが、チョッと硬過ぎた?そんな感じがしました。要はエアーを抜いても
あまり潰れない、しかしサスペンションのストロークが多くないので底付き時のリム打ちが怖い。タイヤの重さにサスペンションが
合ってない。
まあ、そもそも林道でアベレージを上げて走るキャラクターでは無いので、自分のペースでは全く問題ないのですが、ここ最近の
TEAM YOYOのメンバーは何だかアベレージが高く、HIMALAYANのネガな部分が顔を出しますね。
タイヤのチョイスが肝かも知れないですね。。。。もうチョッと研究してみますね!
とは言ってもノントラブルで、無転倒で2日間を無事乾燥!チームYOYOは最近チーム日没と改名?だったですが。今回は2日間共に
明るいうちに無事ゴール!初日こそ6台のパーティーで進んで、4台が転倒というハプニングもありましたが、身体もマシンも皆無事で、
楽しくゴールをする事が出来ました!
毎回思いますが、走らせて頂いてる我々は幸せいっぱいですが、このコースを何回も走ってコマ図を作ってエントラント全員に
イコールのコンディションで開催するDOAって素晴らしい! オーガナイザーの山原氏をはじめ、サポート隊の皆さんの努力の
賜物ですよね!ありがとうございます!
今年も最高に楽しかったですよ!また来年宜しくお願い致します。^_^
【DAY.1】3日間の様子をダイジェストでご覧ください。
先ずは現地入り。お客さんでもある、いつもお世話になってるカメラマンの大久保氏。今回はお仕事でDOAの写真を一手に引き受けています!
コース上に先回りしてviewポイントで待ち構えてくれてます!いつもありがとう!沢山買わなくちゃ・・・ね。^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/bf22c73d6a97a4275c646b258cee015e.jpg)
開催前日から現地入りして、RALLYは前倒し!とラリーストからの教え通り、9時には就寝!速ッ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/d9bb9039f3984caad01dc2c3196f25e4.jpg)
明日はこの4名と現地集合の2名と計6名でチームを作ります。ビーコム使って、20km毎の先頭交代が我々ルール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/80/534034928f55853ff993d84f0742d1e2.jpg)
初日のスタート前。YOYOチームは何と1番から!めちゃ速いんです!YOは15番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/8712bdd1e1147b1a9b0f98b7bb4c9da7.jpg)
スタートして初めの林道でビーコム再セット!初日は何だか調子悪かったのですが何とか交信して進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/a574d235d0c0c3e78c7873e58e10a03b.jpg)
このひとりNARIさんだけビーコム無し。。。。次回は買いましょうね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/b39da3e6a4365fc9d3f743e549eaf2b2.jpg)
少し早めのお昼ご飯を済ませ、恒例のアイスクリームタイム!やめられませんね StoneRiver氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/cb44998b44f41d3b9b9df8ef5f683bf2.jpg)
BanbooInside氏 今回も宜しくお願いしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/c9a751d3c6156f661a3bd72522b4c866.jpg)
KTM1290ADVENTURE-RのKATAさんです。何だか林道に燃えてる方で、今はドリフトに夢中とか。^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/b1849a2399687042a098406867631a2e.jpg)
アフリカツインのNARIさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/0728924974d3dddef20eaf3004825ef5.jpg)
もう一人、FE250のTSUKAさん!の6名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/477abc45a7b4a5df08d3374c009287ce.jpg)
クイズポイントで小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/d03bc1b22261a317d10f0574e43bca5f.jpg)
あちゃー!オーバースピードでリアーブレーキがコントロールできず、フロントブレーキで流れたとの事。。。右側は崖かな・・・・怖!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3f/af71fc034945234c846becc1ccd65da5.jpg)
チェックポイントで小休止!記念でハイポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/e380c491d28297a4f037cb2d01429450.jpg)
林道を脱出して一呼吸。今回はダート率が高め。体力を奪います。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/57b8594d38a1a0afb204ffcfc70f7b30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/be6bca163b1c88eec0befc55b5a39a69.jpg)
初日は無事にゴール!走り始めが早かったこともあり、80番前後でゴール!もちろん夜は8時に就寝!速ッ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/6f9ac6bc44b2869c5d124fc9a6ed38e9.jpg)
【DAY.2】
ラリーの朝は早いのです。宿では朝ごはんが食べれない時間帯なので、昨晩買った朝食を済ませ現地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/2c886c4bed413fdbedc0aa971dc7a892.jpg)
こちらがお世話になったお宿です。旅館なのでとても良い感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/bc3d15487eeb79727835f2fb055ae238.jpg)
ラリーに来る前の日に右フロントタイヤがバースト寸前だったのが分かり、全輪交換したキャラバン君「YOさん9年も使っちゃダメよ」って、
タイヤ屋さんに注意されちゃいました。でも、行く前で良かったです!めちゃくちゃ快適になりました。
ちなみにTOYOタイヤね。YOYOじゃないから。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/af171ea4a53f77bcec71fa4b435e2b0c.jpg)
今回のゼッケンに新種のステッカーが、、、血液型。ん~血液占いを意外と信じているYOは、チョッと恥ずかしい^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/97b685b87466945edd2e4d85f610c57c.jpg)
コース変更が多々ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/6f5ebc4c12c68a84d302fb43d153bd70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/f818c2c353621e018c2d3725041241c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/318ca2089bdf3639daccc5ffe7d0105a.jpg)
スタート前のひと時。今回はゼッケンの後ろからスタートなので、ゆっくりスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/27915ca1acb7c621b764a080b411b3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/b504ac832f390c5624ed1a76a40f58c7.jpg)
YOYOの違うチームです!クイズポイントで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/c9d278ee6fd2de2286f87c96e4e2450c.jpg)
viewポイントでパチリ!この後ランチパックを頂きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/8e1616835f92a62f672694b2f91103eb.jpg)
ここもviewポイント!本当はみんなでバイクを並べて写したかったのですが、なかなか上手くいきませぬ。また次回。HIMALAYAN君で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/7f4e194c7018ed61cc955c7ab2a0ddec.jpg)
2日目のチェックポイント2を済ませゴールへ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f1/ad8045af04377d2f5f242bd411ff3074.jpg)
無事に二日間走り切ることが出来ました。今回は林道が多く、photoポイントがチョッと少なかったので、
写真が少なめではありますが、とても楽しい2日間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
今回も一緒に走った皆さん、そして弊社を協賛店としてエントリーして頂いた皆さん。エントラント全員の皆さん
そしてお食事をご用意して頂いた現地の奥様達。最後にオーガナイザー山原氏とDOAサポート隊の皆さん!
ありがとうございました!
また来年の春マザー牧場へ常連さんも、そして新規の参加者もお待ちしていますので是非チャレンジして下さい!
YOがしっかりサポートしたします!ホントか?(実は方向音痴なんです)