世間を騒がせている原油高。
その話の流れから、アメリカはテキサスのイージーオイル(穴を掘れば吹き出す油)をきっかけに
新しい時代、新しいビジネスへと移り変わってゆく1920年代~50年代のアメリカの様子を
象徴的に描いた映画『ジャイアンツ』を改めて観たいと思ったのです。
某大手レンタル屋さんに行ってDVDを借りて、さぁ始まりました、
ジェームス・ディーン、ロック・ハドソン、エリザベス・テイラーと
大物揃いの大作が感動的な音楽とともに幕をあけました。
広大な大地、まぶしい太陽、逞しい馬や牛、金を持つもの持たないもの、人種差別、、、
あっという間に2時間足らずが経って、ジェームス・ディーン扮するジェットが勝ち誇ったように
イージーオイルを探り当てたことをベネディクト家に知らせに来たシーンが終わり、
さぁ、ここからが立場逆転、時代は移りゆく・・・
なぁんて前のめりになっていたら
プッ
とDVDは、終わってしまったのでした。
ええっ!?何これ!?
盤面をみると、借りたDVDにはdisc oneと書かれていたーーー。
つまりdisc twoがあると判明したのですが
いやいやいやいや、お店には『ジャイアンツ』はこれ1枚しか置いてなかったぞ!
あまりにいいところで途切れたから、これは行くしかないと
すぐ某レンタル屋さんに駆け込んで事情を説明しました。
すると、なんと!もともとそのお店にはdisc twoを置いてなかったという
仕入れミスが判明したのです。
オーマイガ~ッ!
2枚目を搬入するにはもしかしたら1ヶ月くらいかかるかもしれない、というので
何だか調子狂ったアタシは、お店の提案どおり、レンタル代を返金してもらって
ひとまず退散することに。
というわけで、アメリカのスペクタクル時代劇は
私の中で消化不良のままです。(^^;
あらすじは知っているけれど、世界中でエネルギー&食料争奪戦となっている
今と比べる気持ちでもう一度観たかったですから。
ま、仕切り直しで、また後日チャレンジしますわ。