![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/56aa2744413b81f979790855b308bfa5.jpg)
白馬岳を縦走し、念願の鑓温泉に浸かってきました。栂池高原から入山し、1日目は白馬大池山荘宿泊。整ったとても気持ちのいい小屋でした。登ってくるときは曇り空でしたが、夕方から晴れ、気持ちのいい夕焼けと満天の星空を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/a0b5946bbc8da6b7aa5a125d6f9fcd00.jpg)
2日目は朝から快晴。登るにつれて、宿泊した山荘と大池がとてもきれいに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/3eb3270120536534d0d694ccc05f93d3.jpg)
でも、だんだんと雲行が怪しくなり、とうとうガスガス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f7/bf84f79335159f14120edc3703e70ca8.jpg)
白馬山頂では真っ白でしたが、雷鳥が出迎えてくれました。今回の山行では、雷鳥10羽とホシガラスにもたくさん出会いました。♪~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/9d1a068a9bbe718b5f3fb45342e36f48.jpg)
白馬山荘に宿泊した日は、私の誕生日。なので、特別にツインベットルームを予約し、ゆっくりのんびりしました。なんと、サプライズで山荘からお誕生日ケーキをご馳走になりました。
さて、3日目。いよいよ念願の鑓温泉小屋での宿泊です。内湯は女性専用。外湯は混浴。この温泉目当てで、若いご夫婦が泊まりに来ていました。夜の7時半から8時半までは入れ替わり、外湯が女性専用になります。内湯は乳白色の温泉だったのに、外湯は透明な湯でした。両方ともとっても気持ちいい。この外湯からは朝陽が眺められるということで、ご来光温泉としても有名だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/062b9be3480951b63a0fc41029d4e34a.jpg)
4日目は、鑓温泉からのんびり下山しました。今年は、白馬大雪渓が通行止めになっているため、長距離の縦走になりましたので、ヘロヘロにつかれましたが、なかなか充実の山旅でした。下界ではまだまだ、35度、36度の暑さが続いていましたが、さすがに3000メートル近くになると、山はもう秋。あと2、3ヶ月もすると、また雪に覆われるのでしょう。そして、山の本当の静けさが戻ってくるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/9da2be132e5f25affd0f0e7ebdd70107.jpg)
健脚でいらっしゃる。
栂池高原、白馬は、若かりし頃スキーで行ったこと有りますが登山はしていません。
雷鳥、ホシガラス❤️
いいなぁ🎵
>素晴らしい!... への返信
有難うございます。
山は行けるときに行っておかないと、もう来年は行けないかも。。。と思いながら、歩いています。