最新の画像[もっと見る]
-
大井川蓬莱橋 5日前
-
孫への手紙 1週間前
-
Buy Secondhand 3週間前
-
20年の服役が後悔について教えてくれたこと 2ヶ月前
-
Enjoy a "Do-Nothing Vacation" 3ヶ月前
-
明神峠から鉄砲木の頭、高指山へ 3ヶ月前
-
明神峠から鉄砲木の頭、高指山へ 3ヶ月前
-
明神峠から鉄砲木の頭、高指山へ 3ヶ月前
-
明神峠から鉄砲木の頭、高指山へ 3ヶ月前
-
明神峠から鉄砲木の頭、高指山へ 3ヶ月前
観ながら・・枯れ木のような自然の息吹を感じ
ながら・・冷たい空気が・・心地よい。
こんな散歩が一番です。
楽しくお散歩を・そして ちょっぴりお写真も
今日の写真も 素敵ですよ
兄が大きな交通事故を起こして日赤病院に入院していました。私も3度見舞いましたが、空港行きのバスからよく見えて、哀しい思い出の場所。
山下公園の近くでオペラの映画3度見に行きました。
赤煉瓦街の前を通りました。
でもそれも4年-6年前、またどんどん変わっていますよねえ。なんだか、この前も思い出の話を書いてしまいましたね。
思い出話ありがとうございます。
皆さん、横浜にはそれぞれにいろいろな思いがあるのだな~と思いました。
そして、私たちの喜怒哀楽を受け入れつつ、街は変貌していくんだと改めて思います。また、遊びに来てください。
北海道でスノボとは豪勢ですね。
冬の北海道、いつか行ってみたいと思ってます。
北国は今どき珍しく、今日は雨が降っています。
でも、このあと、急激な寒さが戻って来ると思われます。
黄昏時の街の景色はいいですね。
街にはたくさんの家々があり、そして、その家の数だけ、それぞれの人生があるのでしょうか....。
「悩み多き毎日。ストレス多き人生。でも、前向きに生きていきたい。」のフレーズはいいですね。
私も、人生の黄昏を生きていますが、前向きに生きて行きたいと思います。
> 街にはたくさんの家々があり、そして、
> その家の数だけ、それぞれの人生があるのでしょうか....。
中学生の時、夜、家の屋根に上って(お転婆でした)眺めた景色を今でも覚えています。そして、ひとつひとつの灯りの下にいろんな人生を送っている人がいるんだとしみじみ感じました。中学生の私には、それはとても新鮮な感覚でした。昼間あった些細な友人とのいざこざが、とてもつまらないものに感じたのを覚えています。
北爺さまも素敵な甥御さんや姪御さん、そして、家族に囲まれて、一人暮らしでも豊かな毎日を送っておられるご様子。見習います。