![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/920744c602b3e77aac388c79567424dc.jpg)
以前から行きたかった福島県にある一切経山に行ってきた。頂上から眺めた「魔女の瞳」は、とても魅惑的。万人を魅了してやまない。通常は浄土平からビストンなのだが、今回は高湯温泉まで縦走。登りは問題ないが、高湯温泉までの道はなかなかの悪路で長い。でも、途中で出会った愉快な若者から、「慶応大学の山小屋に寄っておいしいコーヒーを楽しんでって~」と声を掛けられチョット寄り道。素敵なカップでおいしいコーヒー。ベンチの傍には、清水が湧き出ていて冷たい。ここで昼食をとり、英気を養って下山を再開した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/6d4977fb093d61bca8db40ff6d26df30.jpg)
一切経山を麓から眺めるとこんな山容。一切経(釈迦の教説とかかわる、経・律・論の三蔵その他注釈書を含む経典の総称で、大蔵経ともいう。)を山頂に埋めたという言い伝えから、この名前が付いた山だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/f6955134dad571b712b20feae80d6144.jpg)
この吾妻小舎に宿泊。下界は36度と超暑いというのに、ここでは夜、布団をかけて寝た。朝、周りを散歩した時、鳥の声と緑の世界に歓迎されて、とても癒された気分。近くには手入れの行き届いたキャンプ場があり、こんな所なら一人キャンプもいいなと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/8e6c9b712ec3aea67974c664ab2cc43a.jpg)
前日は吾妻小富士に登ったが、風が強すぎて御鉢巡りは断念した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/b25f0a88270a4e9eb221fd9b816b40e2.jpg)
その代わり、鎌沼を一周し湿原の雰囲気を楽しんだ。
下山後は、高湯温泉で汗を流したが、これまた、素晴らしい温泉。乳白色でお肌に優しい。石鹸などはなかったが、入浴料が250円というのにも驚いた。また、来てみたいな一切経山。次は東吾妻山にも足を延ばしたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます