シュナちゃん。

ホワイトシュナウザー「シュナ」との日常と成長の記録。白シュナ/White Miniature Schnauzer

咲いた!

2007年05月01日 | ベランダ

   ベランダのバラが咲き始めています。
   今年の開花1番は、イングリッシュローズの【プロスペロー】でした。
   2月、3月が暖かったので昨年より大分早い開花です。(4月21日開花)
   このバラ、株がなかなか成長せず細く華奢なのですが、花保ちが良い上に
   1年を通してホントよく咲いてくれます。
   
   
   ベランダにやって来て今年で3年目。毎年5月に西武ドーム(旧称)で開かれる
   「国際バラとガーデニングショウ」で衝動買いした1本です。
   mamaさんが最も好きなバラなので枯らすわけにはいきません(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   
   オールドローズの【カトルセゾン】は今年も調子いいです。
   蕾は昨年より多いかな。実はこのバラもプロスペローと同期生!
   同じ「バラ・ショウ」での衝動買いでした。
   このイベントに行くとついつい手が出てしまうんだな(笑)
   苗は冬場に買った方が植替えや剪定ができるからいいのだけれど…

   このバラはそれほどメジャーじゃないけど大当り!でした。
   花型といい香りといい、そしてしなやかに伸びる細めの枝と美しい葉までもが
   我が家のベランダでは抜き出た存在。香水用に栽培されてるだけあって、
   香りがとても良いのです。ベランダに出る度に香ります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   
   黒バラの【ルイ14世】は蕾が少なくブラインドが多く出てしまった。


          
   挿し木たちも順調でつぼみが上がってきました。
   2~3年目からの生長には目を見張るものがあります。
   どの苗も今年は放ったらかし状態ですが、今のところウドンコ病は少なめです。
   調子の悪い苗も何本かあるのですが、昨年よりは開花が見込めそうです。




 by rosa papa