
真空超音波乳化法という方法で作るクリームや乳液の作り方を習ってきました。従来のやり方と違って真空にするので酸化しずらくなるとか、超音波を使うので撹拌が楽などの利点があります。
写真のように緑色の綺麗なクリームを作りました。この緑は植物から抽出された成分で自然の色合いなんです。ローズマリー、クロモジ、マルベリー、月桃のオイルが用意されていて、私は月桃を使ってみました。
同じように軽量しているはずなのに、オイルによって重さが違うせいかカサも微妙に多かったり少なかったり。色味も同じ緑でも濃いもの薄いもの様々でした。それから乳化する速度も植物によって異なり面白いなと思います。
蒸留水もいろんなものが用意されていて、水仙か金木犀を使ってみたかったのですが、水仙はすぐ無くなってしまい、金木犀はかおりが強いから月桃とぶつかっちゃうんじゃないかと思い、無難にラベンダーにしました。
精油はマンダリンとベルガモットをそれぞれ1滴づつ。出来上がってみると、最も強いのは月桃の香り、次にラベンダー、シトラスの香りは飛んでしまったようです。
まだまだ使用感も素材の違いもわかりませんが、これからまた追求していきたいジャンルの一つです。
写真のように緑色の綺麗なクリームを作りました。この緑は植物から抽出された成分で自然の色合いなんです。ローズマリー、クロモジ、マルベリー、月桃のオイルが用意されていて、私は月桃を使ってみました。
同じように軽量しているはずなのに、オイルによって重さが違うせいかカサも微妙に多かったり少なかったり。色味も同じ緑でも濃いもの薄いもの様々でした。それから乳化する速度も植物によって異なり面白いなと思います。
蒸留水もいろんなものが用意されていて、水仙か金木犀を使ってみたかったのですが、水仙はすぐ無くなってしまい、金木犀はかおりが強いから月桃とぶつかっちゃうんじゃないかと思い、無難にラベンダーにしました。
精油はマンダリンとベルガモットをそれぞれ1滴づつ。出来上がってみると、最も強いのは月桃の香り、次にラベンダー、シトラスの香りは飛んでしまったようです。
まだまだ使用感も素材の違いもわかりませんが、これからまた追求していきたいジャンルの一つです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます