
今回は午前中が入門講座、午後からは手作り化粧品の講座を開講できました。午前中は以前一日体験講座に来ていただきました幼稚園ママのタンジェリンさんがお友達2人を誘って参加してくださいました。それだけでも1Day講座としてはじゅうぶんなんですが、友人のマジョラムさんともうひとり私の地元の友人が参加してくださり、会場主のリトセアさんを加え6人の受講生が揃いました。
いつものようにアロマとはなんぞや・・・という事から入り、精油とはどういうものか、どういう働きをするのかを説明し、代表的な精油それぞれのプロフィールを紹介していきました。不思議に思うのはその時、その時で受講生の人が反応する香りが異なるんです。イランイランに非常に人気が集まったときがあるかと思えば、みんながみんなユーカリを使いたがるときがあったり、サンダルウッドに人気が集中したりとさまざまなんです。
今回は実習のルームスプレーに使った精油は皆それぞれだったのですが、精油の話をしている時に何故かローズマリーの説明が他の精油より長くなってしまいました。私自身がロースマリーに対する思い入れがあることも確かなんですが、参加された方々がやっぱり興味があったんだと思います。
記憶のハーブ、若返りの香などなどこちらからの紹介もさておきながら、肉料理に臭みをとるために使われることや、コンパニオンハーブとして植えると他の植物にも虫がつかないことなど誰からともなく話が盛り上がりました。そして「私もローズマリー植えてみよう」なんておっしゃる方も出てきました。
まるで世界に広げようローズマリーの輪!
アロマのいろいろな側面をもちろん多くの人に知ってもらいたいのですが、何かひとつでもお気に入りの香や興味を持っていただける香を持ってもらえるのことは、講師としてとっても嬉しく思います。


↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
いつものようにアロマとはなんぞや・・・という事から入り、精油とはどういうものか、どういう働きをするのかを説明し、代表的な精油それぞれのプロフィールを紹介していきました。不思議に思うのはその時、その時で受講生の人が反応する香りが異なるんです。イランイランに非常に人気が集まったときがあるかと思えば、みんながみんなユーカリを使いたがるときがあったり、サンダルウッドに人気が集中したりとさまざまなんです。
今回は実習のルームスプレーに使った精油は皆それぞれだったのですが、精油の話をしている時に何故かローズマリーの説明が他の精油より長くなってしまいました。私自身がロースマリーに対する思い入れがあることも確かなんですが、参加された方々がやっぱり興味があったんだと思います。
記憶のハーブ、若返りの香などなどこちらからの紹介もさておきながら、肉料理に臭みをとるために使われることや、コンパニオンハーブとして植えると他の植物にも虫がつかないことなど誰からともなく話が盛り上がりました。そして「私もローズマリー植えてみよう」なんておっしゃる方も出てきました。
まるで世界に広げようローズマリーの輪!
アロマのいろいろな側面をもちろん多くの人に知ってもらいたいのですが、何かひとつでもお気に入りの香や興味を持っていただける香を持ってもらえるのことは、講師としてとっても嬉しく思います。


↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます