
アロマをやっている人なら当たり前のようにキャンドルにミツロウを使いますが、実際に市販されているキャンドルはほとんどパラフィンやステアリンなどです。最近ではウォーターキャンドルとかジェル状のキャンドルなどがあるそうです。機会があったらそういったものにも兆戦してみたいです。
ミツロウはお値段がお高いものとして分類されます。ま、そうでしょうね、天然素材ですから・・・そのぶん人体への影響も安心できるんだと思います。アロマ屋やっているからミツロウは常備してありますが、化粧品などに使う場合はたいてい2g、3g、多くても5g程度。一度に50gだの100gだの使うのは何か勿体無い気がしてしまい、今回は20gだけ使いました。
中に入れる精油は防虫効果を期待して・・・
ラベンダー・・・3
ゼラニウム・・・1
ティートゥリー・・・1
というブレンドにしました。
防虫というと真っ先に思い浮かぶのはレモングラスやシトロネラ。ところが私は両方とも苦手ときている。そんなわけで私が防虫に使う精油はもっぱらラベンダー、ゼラニウム、フトモモ科の仲間、ミント類などです。


↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
ミツロウはお値段がお高いものとして分類されます。ま、そうでしょうね、天然素材ですから・・・そのぶん人体への影響も安心できるんだと思います。アロマ屋やっているからミツロウは常備してありますが、化粧品などに使う場合はたいてい2g、3g、多くても5g程度。一度に50gだの100gだの使うのは何か勿体無い気がしてしまい、今回は20gだけ使いました。
中に入れる精油は防虫効果を期待して・・・
ラベンダー・・・3
ゼラニウム・・・1
ティートゥリー・・・1
というブレンドにしました。
防虫というと真っ先に思い浮かぶのはレモングラスやシトロネラ。ところが私は両方とも苦手ときている。そんなわけで私が防虫に使う精油はもっぱらラベンダー、ゼラニウム、フトモモ科の仲間、ミント類などです。


↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
レモングラス、シトロネラは夏の香り~という感じで(夏限定ですが)好きです。
これにパルマローザもブレンドして、イネ科オンリーの虫除けにしてます☆
アジア~ンな感じ♪で良いんですけどね。。。残念です~
ただ上手くブレンドすればそんなに嫌じゃなかったりもしますし、レモングラスはハーブティーならがぶがぶ飲めます(笑)
好き嫌いは人によって様々なので常日頃から面白いなと思ってます。ただ好きな香より嫌いな香りのほうが多い人が教室にひとりいると、ちょっと困っちゃいますよね。
我が家は田舎なので虫発生量がすごくてこの時期庭に出ようもんなら数分で酷い目に遭います…
ぴぐもんさんみたいに私も自作で作れればいいんですが…
上記のブレンドでハンカチか何かにしみこませて持ってるだけじゃ効かないでしょうか??
>なんだか嘘くさい・・・ふむふむ。ほんとうに紛い物って感じですよね。
虫除けスプレー作ってみませんか?
近々記事アップしますね☆お楽しみに