呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

カラメル、キャラメル

2007-07-23 18:10:42 | 食・スイーツ
この時期の水菓子は涼も呼ぶし、ビタミン・ミネラル類も豊富で夏バテ防止にも良いのですが、冷蔵庫に入れてしまうと、つい忘れがち…ι。
特にりんごが~…(; ̄ー ̄A。

でもりんごって冷蔵庫に入れてると、結構日持ちしますよねぇ(^_^;)。
今日は、そのりんごを鍋のカラメルに混ぜて、一緒に加熱し“カラメルりんごのケーキ”を作ることにしました。
「14cm菊型3台分」とあったのですが、生憎その型は持ち合わせていないので、15cmタルト型1台で代用(苦笑)。

材料も1/3にして作成。
カラメルで煮詰めたりんごと、生地にも加えたキャラメルソースが、バターと卵黄、卵白を別々に混ぜ泡立てた軽い食感の生地にコクを足していて、松の実のアクセントも美味しいケーキになってくれました~♪。

しかし、カラメルとキャラメル。
同じ単語なのに、カラメルと言うと砂糖を焦がして作った色付け補助なイメージで、キャラメルというとあの「一粒三00メートル」で有名なお菓子に行き着くんでしょうねぇ…?。

何故だろう?。