高齢期の備え

高齢期の備えを考えます

第2の人生の起業 先ず資格(福祉住環境コーディネーター その67)

2013年07月17日 | 老後と住まい
(認知症高齢者グループホーム(以下GH)の続き)「認知症グループホームにおける利用者の重度化の実態に関する調査研究報告書」(日本認知症グループホーム協会)によると、GHの利用者がGHを退去した後、自宅に戻られる人は退去した全体の5%に過ぎません。一番多いのが医療機関への入院、次いで亡くなる方が24%、介護保険3施設に入られる方が22%です。亡くなる方の半数はGH内で看取られるそうです。
以前にも投稿しましたが、65歳から69歳の方は100人に1~2人の割合、85歳以上では100人に27人の割合、65歳以上の平均では約1割の方が認知症を患うという調査結果があります。
もうすぐ高齢者の仲間入りする投稿者も認知症になる可能性が十分あります。そんなとき、自分でどうしたいのか決めることは難しいと思います。認知症になったら自宅で子供たちの世話になるのか、GHに入るのか、考えておかなければ。
投稿者のホームページもご覧ください(老後と住まい URL: http://www.rougotosumai.com )