高齢期の備え

高齢期の備えを考えます

第2の人生の起業 ホームページ作り(その4)

2013年07月27日 | 老後と住まい
一番役に立っているのが色の指定の仕方でした。色の指定は「color=”red”」でも可能ですが、「color=”#〇〇××△△”」で○○で赤色の強さ、××で緑色の強さ、△△で青色の強さをそれぞれ指定し、色を決めることができます。〇や×は16進法の数字です。ちなみに、HTMLでの16進法の表記は0、1、2、・・9の次は、A、B、C、・・・Fです。16進法の数字が6ケタですから、16を6回掛けると16,777,216色の指定となります。
閑話休題。色についても専用ソフトではHTMLを知らなくても色の指定は簡単にできます。でも、この仕組みを知っておけば、色の指定は数字でできることになります。16進法といっても、たとえば、「FFCCFF」とか「84BB53」といったものですから、メモをしておけば確実に自分だけの色が使えます。
投稿者のホームページもご覧ください(老後と住まい URL: http://www.rougotosumai.com )