高齢期の備え

高齢期の備えを考えます

第2の人生の起業 先ず資格(福祉住環境コーディネーター その73)

2013年07月23日 | 老後と住まい
前回の回答 【イ】(4)ホームヘルパー 【ロ】(3)緊急通報装置
福祉住環境コーディネーターのシリーズを終わるにあたり、アルツハイマー型認知症の危険因子のうち環境的因子についてです。食習慣では、魚の摂取、野菜や果物の摂取、ワインの摂取などが関係していることがわかっているそうです。魚の摂取では1日一回以上食べている人に比べてほとんど食べない人は発症の危険度が5倍という報告があります。野菜の摂取量が多い人は少ない人に比べて3割程度に抑えられたという報告があります。左党の投稿者にとって最も朗報は、ワインの摂取については、飲まない人に比べて週1回以上飲む人は発症の危険度は約半分という報告があります。ただし、赤ワイン中のポリフェノールが関係しているのではということなので日本酒やビールについては?
投稿者のホームページもご覧ください(老後と住まい URL: http://www.rougotosumai.com )