入門書にそって何度もホームページらしきものを作っては消去しました。そのうち、簡単なものはできるようになりました。入門書に添付されている画像を貼りこんだときには「オー」という感じでした。
簡単なものでも作ることを繰り返しているうちに、作ろうとする自分のHPのイメージができてきました。一方で、HTMLで自分の望むHPを作ることはとても無理ということも感じました。そこで、HP作成ソフトを探すことにしました。ネットで調べましたが、種類も多く、値段も幅があります。サイト毎に評価が分かれていますし、どのソフトにも一長一短がありそうなので、結局、昔の職場で見たソフトを買うことにしました。某家電量販店でポイントを使って1万円でお釣りがきました。購入したのはいいのですが、ちょうどその頃、5月11日の投稿記事に書いたように合格ラインの情報が欲しくてネットサーフィンを繰り返していましたので、結局、ソフトは箱に入ったまま年を越すことになりました。
投稿者のホームページもご覧ください。本日更新しました。(老後と住まい URL: http://www.rougotosumai.com )
簡単なものでも作ることを繰り返しているうちに、作ろうとする自分のHPのイメージができてきました。一方で、HTMLで自分の望むHPを作ることはとても無理ということも感じました。そこで、HP作成ソフトを探すことにしました。ネットで調べましたが、種類も多く、値段も幅があります。サイト毎に評価が分かれていますし、どのソフトにも一長一短がありそうなので、結局、昔の職場で見たソフトを買うことにしました。某家電量販店でポイントを使って1万円でお釣りがきました。購入したのはいいのですが、ちょうどその頃、5月11日の投稿記事に書いたように合格ラインの情報が欲しくてネットサーフィンを繰り返していましたので、結局、ソフトは箱に入ったまま年を越すことになりました。
投稿者のホームページもご覧ください。本日更新しました。(老後と住まい URL: http://www.rougotosumai.com )