新「廊下のむし探検」

大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています

「廊下のむし探検」 雑談

2019-12-30 21:09:07 | 日記
今日は朝から年賀状を印刷したり、午後から散髪に行ったりと、正月前でばたばたしていました。手元にまったく虫のネタがなくなってしまったので、ちょっと雑談です。

この間からノートパソコンのディスプレイが本体から外れかけて、ディスプレイが白くなったり、色が変わったりと不安定になっていましたが、何とかごまかしながら使っていたら、今度はキーボードの横一列が使えなくなりました。それで、昔、買っておいたMicrosoft Arc Keyboardをノーパソコンの上に載せて使っていました。とうとうダメだと思って、HPのノートパソコンを注文したのが12月1日です。ところが、いつまでたっても納入予定日が決まりません。ネットを見ると1か月以上かかった・・・なんて書いてあるところもあって、それまで今のパソコンが持つだろうか心配だったのですが、HPに問い合わせたら24日に入荷するという返事がありました。それからすぐに18日に配送するという連絡がきて、何とか前のノートパソコンが健在中に届きました。それから、データの移行を始めて、最近ではすっかり新しいパソコンに慣れてしまいました。以前はCPUがi7で、今回はi5なのでレベルダウンなのですが、HDDのほかにSSDが入っているためか、以前よりは格段に速く動きます。

これで何とか大丈夫だと思っていたら、今度はA3のプリンターが動かなくなってしまいました。使おうとすると修理に出してくださいという表示が出て動きません。これはこれまで写真展に出す写真や管理組合の書類など、めちゃくちゃに酷使していたので仕方がないかと思って、また、同じ機種を注文しました。それが届いたのが12月25日です。それを使って今日の午前中やっと年賀状印刷ができました。管理組合の仕事でやたらマンションの修理ばかりをしていたら、自分のパソコンが壊れるし、プリンターが壊れるし、おまけに電気釜まで壊れるし、いったいどうなっているのでしょう。



話は変わりますが、管理組合で配るチラシをカラーにしてみようと思って、ネット印刷に登録してみました。最初はクーポンがついていてチラシは無料で印刷できたので、それで「断水のお知らせ」を印刷して各戸に配布しました。ついで、クーポンを使うと冊子が1冊だけ無料で印刷できるというので、手元にある「手作り図鑑」を試してみました。全部で98ページの冊子です。結構、うまく印刷できるので、20冊ほど印刷を頼みました。それが届いたのが27日です。20冊ほど注文すると1冊あたり600円ちょっとでできました。でも、そんなにうまい写真でもないのに誰に配ったらよいのか分からなくてまだ手元に置いてあります。