ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

皇帝ヒョードルと、なにはともあれ伝家の宝刀

2009-07-04 | 皇帝の日常

毎日皇帝と遊んでいる。
・・・遊んでいる?
皇帝はどう思っているのかわからないが、少なくとも飼い主はそう思って向き合っている。

皇帝が長い爪を振るたびに、ガラスに当たってカシャカシャと音がする。
この長さが気になる人は、わざと水槽内にレンガを配置するなどして爪の伸びを防いでいるらしい。

伸び始めた頃は心配もしたものだが、この爪はほとんど指と同じに使えるようだ。付け根がしなやかで反り返りの範囲は180度を軽く超えている。

そして何より、美しい。

皇帝の武器と言っていいだろう。

「うふ」

 

 

    special thanks バナー製作:ノラドラさん

     

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、ろーたす明日もがんばります!!

 

     付録:ろーたすの館     

 

大好き秋田県シリーズ


秋田はバスケットボールが盛んな県だということ、みなさん知ってるかな?

そもそもは、県立能代工業高校の男バスが有名になったことが最初です。
無名の能代工高を全国王者にまで押し上げたのが、1960年から約30年間監督を務めた、加藤廣志さん。「走るバスケ」の生みの親です。
加藤さんの在任中に、同校は33度全国制覇をしています。この方なくしては、秋田県にプロバスケットチームが生まれることはなかったでしょう。

そうです。
プロスポーツチームのなかった秋田県に、来季ついにバスケのプロチームが誕生することになりました。
参入するのはプロバスケのbjリーグ。
チームの名称を含め、まだまだ準備段階ですが、楽しみですww

みなさん、応援してくださいね。