ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

今度は玉座で検証! 皇帝ヒョードルの血の滾り方

2010-12-03 | 皇帝の日常

 

皇帝が干している。

 

目が合うたびに「ルンルン」な、陽気極まりない皇帝であるが、さすがに陸場あってはその振る舞いも、ぎりぎり常識の範囲内だ。

しかし、水中だろうが陸場だろうがほぼ動かないぱちと違って、人が近づくとやはりそわそわするのが皇帝らしいところ。
それならばと、ちょっかい出してコミュニケーションを図ってみることに。

 

そ~っと指を近づけてみる。

 

とりあえず匂いだけは確認。

 

 

手を差し出せば載って来る、というカメさんの話をよく聞くので、だめだろうとは思いつつ。

「おいで~♪」

 

撃沈。

 

それならば、コレはどうだ! と
チチが鼻先に突きつけたのは・・・

 

金魚!

 

・・・ ・・・

 

固まっただけだった。

 

 

 

 

 

special thanks バナー製作:ノラドラさん

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!

 

付録:ろーたすの館  

 

大好き秋田県シリーズ

 

今年も季節ハタハタ漁が解禁となり、異常なまでのハタハタ好きである秋田県民が、胸をアツくする季節がやってきました。
(ケンミンがどれぐらいハタハタを愛しているかの過去記事はコチラ →  2008年12月18日2009年12月07日

そもそも、「親の敵と魚は見たときに獲れ」と言われる漁業の世界にあって、まるまる3年間(平成4年~6年)自主的に禁漁をしてまで守った海の恵みです。
その後も、毎年資源(ハタハタ)量を調査推定し、その半分だけを漁獲するなど、さまざまな資源管理が行われているおかげで、今年もまた秋田県民は冬の味覚を楽しむことができます。

ちなみに、超神ネイガーの乗るバイク、「マシン・ショッツラー」はハタハタ型!!(≧ω≦)