地酒屋のロックンロール日記

酒好き・音楽好きの仕事がらみと個人事をつらづらと・・・

平成23年3月4日(金)  晴    「大那」と「仙禽」

2011-03-04 19:40:13 | 日本酒

春の栃木 「大那」「仙禽」蔵元見学ミステリーツアー

大那編

初春~暖かい1日に栃木の2蔵にお邪魔してきました。
※次の日は雪~みぞれだったとか・・・

よかった~~ 出発は7時 徹夜明けで参加の方も多く、ホントお疲れ様です。

「大那」&「仙禽」ファンの飲食店様 20名 マチダヤスタッフ2名  計22名の大所帯です。

朝早いにもかかわらず心配された遅刻者も0人  皆様 エライ!! 

予定通りの出発となりました。



まずは「大那」



仕込み中に恐れ入ります。

ちょいな・阿久津さんにはいくつか作業を用意してもらって、
仕込み体験をやって頂きました。

ここは3班に分けて「洗米」、「仲仕込み」、「出麹」を手伝いました。

「洗米」チーム  



生もと純米の「留め添え」用の洗米です。

 



秒刻みの作業に緊張感が漂います。




「仲仕込み」チーム



堀方はやはり「闌」番長



女性チームが優しくほぐしていきます。  生もと純米 「仲添え」用の蒸し米です。



温かい日が災いしてなかなか温度が下がりません。 


「出麹」チーム



さすが料理人チーム なんだかスムーズです。



ミシュラン・TANAKAも気持ちを込めて蟹の身をほぐすより丁寧にほぐします。



室での作業 次第に薄着になりました。

ほんとはもっともっと体感して欲しかったのですが、お邪魔になるといけませんので
ここらで試飲へと移りました。

今年よりチャレンジした「大那」 辛口百景 辛口純米 いいじゃな~い

そして好評発売中の!



「春摘み新酒」 純米吟醸おりがらみ  入荷中!!!

まずは1蔵目  皆さんばっちり目が覚めています!!   蔵人の皆様ありがとうございました。

お疲れ様でした。

それでは「仙禽」へ移動しましょう~~~



                                つづく