地酒屋のロックンロール日記

酒好き・音楽好きの仕事がらみと個人事をつらづらと・・・

平成22年4月16日(金)  雨   原田知世

2010-04-16 19:04:10 | レコード&オーディオ&ライブ


原田知世 Live in ビルボード東京

寒い雨の降る東京・六本木ミッドタウン
ホールではなくライブハウスで「原田 知世」のライブがありました。
もちろんチケットは早々とSOLD OUT
満員の「ビルボード東京」で行われました。



何を隠そうわたくし「原田 知世」の大ファンでして昔はせっせとアルバム、写真集、買ったものです。
大林監督 「尾道三部作」、「転校生」に続く第2弾「時をかける少女」よりのファンです。
演技と共に音楽的才能にも恵まれ女優と並行して歌手としても活躍していますね!

デビュー作「時をかける少女」の松任谷正隆によるオープニング曲は映像とマッチして見事です。 
桜の咲くこの季節見るのがピッタリですよ。

今回は昨秋2年振りにニューアルバム「enja」を発売。 アイスランド録音
アイスランドの風景が浮かぶような優しく透明感のあるサウンドです。
良い意味で「こぶし」も「ソウルフル」でもない知世ちゃんの声が浮遊する心地よいアルバムです。

朝やティーブレイクの時にそっと聞きたい音楽です。



ホールツアーの中に組み込まれた1日限りのスペシャルライブ。
このアルバムに曲を提供している「細野 晴臣」さんもゲストで参加。

ただライブでは「アルバム」の穏やかなサウンドとはうって変わって
ライブ用のかなりラウド演奏になっていました。
ちょっと「知世」ちゃんの声が消されてしまってあれ?って感じ。
ホールなら良かったかもしれないけどここではもう少し抑えめも良かったかもね。
ベースの音でテーブルが振動するくらいでしたから・・・

帰りに限定直筆ミニサイン色紙つきCDを買ってしまうミーハーなはりきり企画部でした。



癒し系で聞いてみて下さい。

私は行けないけど5月3日(月) 日比谷野音にも登場予定です。

 


平成22年4月15日(木)  雨のち曇   梶田君の素敵な帽子

2010-04-15 18:42:09 | はりきりニュース

梶田くんの素敵な帽子

醤油の仕込みを3月31日で終わらせた「やっちゃったね梶田くん」がご来店
あかぎれの残る手が仕込みの大変さを物語っています。
彼が造る「味噌」、「醤油」も味わいと共に直向きな姿勢が徐々に認知されてきました。
農大同級生「石鎚」稔君、「大那」ちょいなちょいなと学んだ「醸造学」を
ジャンルは違えど存分に発揮してもらいたいです。

最近上京する度にオリジナルの「帽子」を持参してくれる梶田くん
今回は木村社長用に素敵な帽子を作ってきてくれました。

社長にかぶってもらいました。



決算報告で苛ついていた社長の顔も和らぎました。
「味」の一文字が効いています!!

克子奥さんにもかぶしてみました。



雄叫びを上げました! 何故かはわかりません・・・

考えると「梶田くんの素敵な帽子」がそうさせるのかもしれません。。。



「巽」(たつみ) 醤油、味噌 ご贔屓に宜しくお願い致します。

そして貴方にも「梶田くんの素敵な帽子」との出会いがありますように



平成22年4月15日(木)  曇時々晴れ   き久ち 再び

2010-04-14 19:24:18 | はりきりニュース


西麻布 き久ち  再び

お互いの役目を終えて表参道で合流。 
西麻布 「き久ち」さんへ  

日曜日は本当はお休みですが無理言って開けて頂きました。
菊池さんはすべてを一人でまかないます。 満席の時はさぞかし大変でしょう。
それでも2年連続ミシュラン☆獲得はさすがです。

今宵も派手さはないが、一つのトーンでまとめられたコース料理を頂きました。
お酒は「日高見」天竺シリーズと「蒼空」を合わせます。

 
先付け


お椀は小柱しんじょう


朝締め鯛のお刺身の後は真名鰹の照り焼き



 


蓋を開けると「新たけのこ」


 


蓋を開けると「新たけのこ ごはん」


春満載のメニューを堪能致しました。
菊池さんの軽妙なるトークと居心地の良さでまたもや終電終了・・・



今回は六本木 「旬の味 いち」の田中さんも一緒です。
自宅もご近所なので前回はかみさんと今回は田中さんと表参道散歩して帰りました。

ほんとに寒い「春」です。

 


平成22年4月12日(月)  雨    watching the sky

2010-04-12 18:50:43 | レコード&オーディオ&ライブ


2010年 4月4日(日) 日比谷野音 

     「watching the sky」


4月4日(日) 「並木橋 なかむら」にて第10回「花見の会」が開催されている中、
はりきり企画部は「日比谷野音」にいました。

  

「エミ・マイヤー」、「アン・サリー」、「おおはた雄一」、「ハンバート・ハンバート」の日本勢に加え、
「ジェシー・ハリス」、「ジョー・ヘンリー」のアメリカ勢を向かえて
「watching the sky」が行われました。

今にも雨が降り出しそうな寒い日でした。
ほんとは春らしい陽気のなか「ほんわか」演るはずだったのですが・・・

出発をもたもたしている間にトップの「エミ・マイヤー」は見逃し、
2人目の「アン・サリー」さんからのスタート
医師、二児の母であり歌手業もこなす才人です。
クリスマス・イブの「細野 晴臣」さんとのコラボライブ以来の生「アン・サリー」
自作の曲に思わず想いがつのり涙ぐむ場面もあり、
その優しく透き通った歌声を「春風」のように届けてくれました。

次は「おおはた雄一」 初めて見聞きしましたが、アメリカ南部系フォークを匂わせる
なかなか朴訥とした曲を聴かせて盛り上げてくれました。
この日はアーティスト間のつなぎのMCを飄々とこなしていた憎めない奴でした。
こんど「ジェシー・ハリス」のプロデュースでアルバムが出るそうです。 聞いてみましょう♪

「湯川 潮音」~「ビューティフル・ハミングバード」と来て
ライブ未見でした「ハンバートハンバート」をライブ初体験。
日本の童謡や昔話を題材にしたような曲を
フォーク、トラッド、カントリー、オルタナを取り入れ演奏してくれました。
この日唯一皆が踊りながら聞けた場面でした。
今秋には新しいアルバムを出すそうです♪

日も暮れかかり「ジェシー・ハリス」登場
いかにもNYのSSWといった風情 ちょっとナイーブなインテリっぽい感じ。
立ち姿がシャンとしてかっこよかったです。
2分程度の短めの曲をテンポ良く聞かせてくれました。 日本贔屓なところも好印象です。

「ノラ・ジョーンズ」への楽曲の提供や共演で注目されました。

最後は日も暮れ照明にてらされて「ジョー・ヘンリー」登場。
予備知識全くなし。 プロデューサーとしても著名らしい。
ジャージーなブルース調の演奏少ししゃがれた声が素敵でしたが、
でもちょっと私の好きな感じでは残念ながらありませんでした。
ちょっとメリハリがなく、野外ライブのラストは少しは「イケイク調」が良いかなと思ったのが正直なところ・・・

終了を前に「表参道」で「日高見」平井社長と「蒼空」ぶーちゃんとの
待ち合わせ時間が近づき泣く泣く会場を後にしました。

温かくなると野外ライブも活発化してきます。 また行けるライブを探してチケットゲットします♪



平成22年4月10(日)  曇時々晴れ   ビルボード東京

2010-04-10 19:37:18 | レコード&オーディオ&ライブ


マシュー・スウィート&スザンナ・ホフス

厚味がありカラリとキレの良いギターを弾く「マシュー・スウィート」とバングルス「スザンナ・ホフス」のユニット

これまで2枚のアルバムを発表。 
オリジナル曲ではなく60年代~80年代の曲のカバーアルバムです。
ビートルズからフェアポート・コンヴェンション、イエス、グレイトフル・デッド等々多彩です。
オリジナルを知らない方でもなかなか楽しめると思います。



上が「マシュー・スウィート&スザンナ・ホフス」 下がマシュー・スウィートとバングルス・ベスト盤



そんな2人が「ビルボード東京」でライブを行いました。

 

4月よりドリンクメニューが若干変わりましたョ 
そして近々カジュアル席でも軽食が食べられるようになるそうです。

アルコールを飲みながらライブ 至福のひとときです。



パワーポップの「マシュー・スウィート」と元バングルスですので
バンド編成のエレクトリック・セットと思いきやアンプラグドでした。

バングルス時代も他のメンバーより一回り華奢だった「スザンナ・ホフス」
巨漢マシュー・スウィートと並ぶと余計そう感じます。

CDで聞く通り、2人の声の相性は良く、メンバーも最終日ということもあって
リラックスしてのびのびと歌ってくれました。

アンコールではバングルス時代の「マニック・マンデー」を歌い
ラストは名曲「胸いっぱいの愛」

ちょっと甘えたような切ないような独特の揺らぎのある声が耳に残ります。

バングルス 「胸いっぱいの愛」 

 


来週は「原田 知世」と「ジム・オルーク」のライブです!!


平成22年4月9日(金)  曇時々晴れ   篠峯カップ

2010-04-09 19:29:05 | 地酒カップ


篠峯 山カップ  リニューアルしました!

平城遷都1300年祭で盛り上がる「奈良」
もめにもめた「せんとくん」もなんとなく認知された感があり、
奈良の各蔵元も「せんとくん」ラベルのお酒を続々出荷中!

きっとどこかで目にする機会もあると思います。
味ノマチダヤはまだ「せんとくん」ラベルは発注していませんけど・・・

今年は、どの新酒も例年以上の素敵な出来栄えとなっています「篠峯」千代酒造
純米「山カップ」のラベルが切れたのを機にラベルをリニューアルしました。


 旧ラベル

そして 新ラベル ど~ん



ローマ字の「sinomine」をとり「篠峯」をより強調しました。
シンプルになった分「篠峯」が力強くなりました。
春夏はこの「緑色タイプ」 秋冬は「茶色タイプ」を用意しました。


中身も熟成タイプの「遊々」をさらに気合を込めて瓶詰め。
「燗」、「常温」、「冷や」 全温度体で落ち着いて飲めます。

もっともとっと「篠峯」の味を皆さんに知って貰いたいと思います。

 篠峯 よろしくね!


 


平成225年4月8日(木)  晴れ   レモン牛乳

2010-04-08 19:56:04 | はりきりニュース


関東 栃木レモン

久々に朝から晴天です。 でもとても冷たい朝で桜も散り時を躊躇している感じです。
さてさて最近「ケンミンSHOW」でも栃木の名物と取り上げられた通称「レモン牛乳」
栃木県内限定流通です。

  

おみあげに買ってきました。 道の駅ではこれのストラップまで売っていました。

レモン風味と思って飲むと肩すかしをくらいます。
「なつかしい味」とあるのは栃木生まれ、栃木育ちの方ではないと
そうは感じないかもしれませんね。
 
 今ならキャンペーンも実施中!



栃木名物として「大那」共々宜しくお願い致します。

一緒に買ったレモンヨーグルトがお気に入りです。



アイスもあるよ!!


平成22年4月7日(水)  曇りのち雨  権現堂桜堤

2010-04-07 19:34:34 | はりきりニュース


権現堂桜堤

中野桜祭りも無事終了。 
あいにくのお天気続きでしたが、桜が咲くとなんとなくウキウキ。
お花見のお酒のお客様も多く、活気が出ます!

中野通り~哲学堂とまだまだ見ごろです!

埼玉県 幸手市 「権現堂桜堤 凄いとの噂は聞いていたが、
行ってみたらなるほど凄かった!



桜と寄り添うような「菜の花畑」が圧巻
ピンクと黄色のコントラスト 他にはなかなか無い景観です。

今まさに満開



堤から眺める「菜の花畑」

 桜のトンネル




「まるたん」と「とんぼ」は菜の花を食べたくてしょうがありません

こちらもまだまだ見ごろです! 土日行く方は早めがいいかも!
駐車代 一律500円です。

 


平成22年4月5日(月)  雨のち曇   帰ってきた矢野です。

2010-04-05 19:11:59 | 俺がバズーカ矢野だ!

「ブログ ジャック」 
会社からSTOPかかっても「俺は俺

お待たせしましたぜ~
ご心配おかけしましたが「矢野」はガンガン元気でやったます

ただチーフから「バズーカ矢野」改め
「エンペラー矢野」ってあだ名変えられちまったぜ~
まあどっちでもいいんだけどな ケケー

干されている間に離婚も経験し人間的にも成長したと思ってるぜ~
チーフがブログに余計なこと書くからめんどくせ~事になっちまったけど、
言い訳はしね~ぜ。 愛が足らなかったか?

でもな~相変わらず滑舌が悪いのは直らず、
昨日の「花見の会」の最後の挨拶もカミまくっちまったぜ~ ケケー



「皆様にご意見頂きたく~云々」としゃべるつもりが

「ご意見いたたたたたたかき~」

自分でも何言ってるかわからなくなっちまったぜ~ ケケー

チーフは酒の勉強の前に「日本語」ベンキュしろ!っていいやがるッス

まあこんな感じで今日も日本酒売ってるッス! オス!
またチーフの目盗んで「エンペラー矢野」登場するッス ケケ-

平成22年4月4日(日)  曇り   アバター

2010-04-04 11:06:00 | はりきりニュース


アバターになってみた!

知ってる人も多いと思うけど、アバターのオフィシャルサイトで自分のアバターになれます。
まずは証明写真を撮るつもりで自分の正面の顔写真を写メして準備して下さい。
※真顔で正面がベストです。

あとはここにアクセス

http://www.nwedigital.com/fox/jp/avatarizeyourself/

説明にしたがって顔写真を設定して下さい。
ちょっと細かい微調整がいりますが、簡単です。 名前も付きます。

ちなみにわたしの名は「スナ‘イタン」

めちゃくちゃ「アジア」なアバターになっちゃいました! 爆笑!!!

今度 「達さん」と「菊ママ」写真撮らせてね。