晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

川施餓鬼法要

2015-08-30 20:24:48 | Weblog
 8月末に行われる川施餓鬼法要が今年も菩提寺で行われました。
長く姑が勤めていた川施餓鬼も姑を送ってからは私の役目となりました。
 菩提寺で早朝の読経をすませると檀家信徒はバスに乗り込み広島竹原市へと向かいます。
広島・湯坂温泉と竹原の古い町並み散策。
供養にしては温泉?何だかレジャーの様だな・・・いつも川施餓鬼にはそんな思いがしていたものでした。
 川施餓鬼も地域によれば海であったり山であったりと供養の形も違っていたのだとか・・・この歳になっても知らない事の多い婆です。
 先祖供養をし、自分自身も餓えた心を満たす・・・これが施餓鬼供養であり小さな旅で檀家信徒のコミュニケーションでもあるようです。
 仏行事の多かった8月も終わり、心の洗濯をさせてもらいました。
  < 掌を合わせ 心洗われ 今日を生き > 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする