R.Life

The fishing is life itself !

2020.10.24 晩秋の丸沼釣行

2020-10-27 21:53:00 | Trout

高く澄み渡った空に
はらはらと散り紅葉が舞い
キリッと冷え込んだ空気に
過ぎゆく秋を感じさせる群馬県の丸沼


毎年この時期になると美しい紅葉と
秋色に染めた大型の虹鱒を見たく
訪れたくなります


丸沼の水位はかなり減水していて
湖畔沿いの土手をランガンしながら竿を振った

一方、紅葉のピークは過ぎていたが
やわらかな陽の光に照らされた紅葉に
釣りが集中出来ないほど見惚れる
美しい風景がまだありました




釣果の方は閑古鳥が鳴く寂しさだった
目の前を回遊する虹鱒達も知らん顔
手を替え品を替え魚達のご機嫌をとるが
一筋縄では行きませんでした


少し心残りの釣りとなったが
正午過ぎに納竿にして
湯ノ湖の近くにある
日光湯元キャンプ場へと向かった


今日はここで一夜を明かします
だだっ広い草っ原にテントを張り
紅葉を見ながらゆるりな時間を過ごしました




湯ノ湖湖畔を散策した後は
やっぱりカレーでした


美しい秋の余韻と
移りゆく季節の流れに心を傾け
穏やかな時間を過ごすことができました。


-Trout Tackle-
Rod : TENRYU Rays RZ65ML
Reel : SIMANO STELLA C3000MHG
Line : VARIVAS SUPER TROUT advance MaxPower PE X8
Landing net : Angler’s Republic LN60


2020.10.18 黄金色の丘陵

2020-10-20 22:43:00 | Mountain

新潟県と群馬県の境
三国山脈にある日本百名山の1つ
巻機山(まきはたやま)へ日帰り登山に
行ってきました

長い登り道の続く
中腹の樹々は鮮やかに色をつけていました



山頂付近の緩やかな草原は
熊笹や黄金色に彩る岳芝の絨毯が広がり
優美で大らかな風景が広がっていました



標高1967mの巻機山を起点に
牛ヶ岳(1961m)から
割引岳(1930m)へと続く
彩りの丘陵の木道を歩きました









秋風になびく黄金色の丘陵は
微笑んでいる様でした。


camera
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
lens
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


2020.10.11 雨あがり

2020-10-12 17:54:00 | Mountain

杉の大木が立並ぶ山道を駆け上がり

御岳山山頂の武蔵御嶽神社に着いた



森の中は雨により空気が洗われて

とても清らかで瑞々しい

山の清澄な空気を沢山吸って

奥多摩にある鍋割山に向けて

山道を爽快に駆け抜けた



しっとりと濡れた落葉の甘い香りに満ちた

とても静かな鍋割山山頂

静かに息を吸い、静かに息を吐く

森と一体になれる瞬間


長尾平で一休み

たまに見せる青空が嬉しく

汗で濡れた身体にさらりと流れるそよ風が

とても心地良かった



びちゃびちゃのトレイルだったので

今日はゲイターが役に立ちました



標高1000mほどの広葉樹は

ほんのり紅葉が始まっていました

これからの色づきが待ち遠しく思います

往復14kmだった奥の院周りのコースは

起伏に富んだ地形でいいトレーニングとなり

雨上がりの澄んだ空気に心身ともに浄化された。


-Zack-
Yamarokko ZOMA 5.5L

-Shoes-
HOKA ONE ONE 
EVO MAFATE 2


2020.10.4 月あかり

2020-10-07 19:27:00 | Mountain

グラデーションが美しい

緩やかな丘を進むと


今日の宿、蝶ヶ岳ヒュッテに到着

小屋裏の丘の上が蝶ヶ岳のピークです


標高2677mの蝶ヶ岳山頂に到着

山頂から少し下った所に風景羅針盤がありました

山形の彫刻はかなり精巧に造られていて

職人の精神が感じとれます


テントサイトの方は隙間が無いほどに

カラフルなテントで埋め尽くされていました


蝶ヶ岳からの穂高連峰も絶景です


本来は250名収容が可能な蝶ヶ岳ヒュッテですが

コロナの感染予防対策により

収容数を十分の一以下に減らして

営業をされてるみたいです

今日の宿泊者数は20名程とのことでした


そんな状況の狭き門を掻い潜り

個室となり少し値段は上がりましたが

運良く予約を取ることが出来たのです

小屋内はガランとして少し寂しい感じがしましたが

静かな山小屋でのんびりと休むことができました




夕方頃になると空一面に張り付いた雲は晴れ

それぞれが山頂の特等席に腰を掛け

前穂高に沈む眩い夕日の輝きを笑顔に照らし

今日一日のクライマックスを迎えていました







太陽が沈み、月が主役となります

中秋の名月は二日前でしたが

街灯りの無い雲上の満月は赤々と輝き

雲海を幻想的に照らしていた


月明かりが優しく差し込む静かな山小屋で

ゆっくり眠りについた次の日の朝は

いつしか分厚い雲に覆われていて

残念ながら御来光はお預けとなりました



小屋で朝食をいただき

ストーブの灯る暖かな山小屋で

淹れたての珈琲で寛ぎの時間を過ごし

のんびりと山を下りました。


下山ルートにある通称「ゴジラみたいな木」




月明かりに浮かぶ穂高連峰が

神秘的でとても美しく綺麗な夜景でした。


camera
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
lens
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


2020.10.3 秋めきの装い

2020-10-05 21:50:00 | Mountain

秋色に彩り始めた

北アルプスの常念岳から蝶ヶ岳にかけて

一泊二日の縦走の旅に出かけた



カラマツやシラビソの樹林帯を

越える途中で日の出を迎えた


森林限界を越えると

ゴツゴツとした山肌に根をはる草木は

鮮やかに彩り山岳風景に映えます

曇天空が少し残念なところですが

彩り始めた美しい秋の山岳風景を

二本立てでお送りします




常念岳のピークに続く稜線

冷たい空気が火照った身体に心地良く感じます



大天井岳から燕岳が近くに見えます

燕岳に向けての縦走も気持ちが良さそうです


標高2857mの常念岳登頂

360度に広がる大パノラマに

雄大にそびえる穂高連峰が一望できます




槍ヶ岳の勇姿も

見惚れるほど格好良いです


次は蝶ヶ岳へと延びる山道を

登り下りを幾つか繰り返しながら歩みを進めます





二つのまん丸な丘を越えた所で

今日の宿の蝶ヶ岳ヒュッテに到着します



今日は久しぶりの小屋泊なので

荷物も軽く、気持ちも軽く、足取りも軽快です

後半に続く...


camera
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
lens
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO