R.Life

The fishing is life itself !

2018.11.25 BerryPark in FISH ON 鹿留

2018-11-26 12:30:08 | Trout


真っ白な霜が降る寒い朝
靄のかかる湖面に
朝の光が美しく射してきた。

今回は初めて都留市にある
BerryPark in FISH ON 鹿留の
大型魚が放流されているPINE LAKEエリアの
管理釣り場に友人と一緒にお邪魔した

低水温とルアーを見飽きた魚達で
手こずらせながらも
トルクフルな引きで楽しませてくれました









渓流釣りとは一味違う楽しみ方で
またひとつ釣りのジャンルが広がった。

何処までも続くテールランプに
しょぼつく目をこすり帰路についた。


-Trout Tackle-
Rod : Anglo&company
BORON+Paragon Graphite PR493custom
Reel : ABU Cardinal 3XBII
Line : VARIVAS SUPER TROUT advance
Max Power8 S-spec
Lure : Spoon


2018.11.10 TENKAWA fishing

2018-11-12 06:50:12 | Trout


乾いた風に揺られ
紅や黄金に輝き降りそそぐ散りもみじに
足元を彩る美しい渓流。


ここは奈良県南部吉野郡に位置する天川村
この村を流れる天川は冬季シーズンでも
自然渓流の2km程の区間で虹鱒釣りが楽しめる
今回は紅葉狩りとニジマス釣りを楽しみに
天川村漁協にお世話になった

7:30に釣り券を購入し8:00から釣り開始
釣り人は多く入渓場所に悩まされ
最上流から釣り下る事にした

幸い上流にはまだ釣り人は入っていない様子
開始早々に緩いチャラ瀬で
黒点の無い虹鱒が竿をしならせてくれた







金色系に反応が良く
殆どがフォールに喰ってくる







流れの緩い場所ゆえに獲れた一尾
砲弾の様に丸く太くパワフルな55cmのニジマス















釣り人がひっきりなしに入れ替わり
魚達も釣針を見飽きたのか早くも無反応に

最後に粘って喰わせた一尾で納竿にした。







今宵は
天川村にある洞川温泉の旅館で旅の疲れを癒した

翌日は周辺を散策
大峯山龍泉寺



自然の風景を楽しみながら
ハイキングをして渓谷に向かいます

みたらい渓谷

風情あふれる天川村を満喫した旅となった。


-Trout Tackle-
Rod : Anglo&company
BORON+Paragon Graphite PR493custom
Reel : ABU Cardinal 3XBII
Line : VARIVAS SUPER TROUT advance
Max Power8 S-spec
Lure : CASKET BALSA TRAD 51HS
HAMESS 蝶舞 50S
Spoon
Landing net : mouwood





2018.11.3 TENT/TREK

2018-11-05 21:10:05 | Mountain


今年も残すところ
あと2ヶ月を切ってしまいました。
足早に過ぎ行く季節に
最近急に冷え込みが増し
陽だまりが恋しい季節となりました

秋の風物詩である紅葉を楽しみながら
北アルプスの景勝地である上高地に
一泊トレッキングに出かけた

平湯温泉のあかんだな駐車場からバスに乗り
出発地点の大正池で下車
標高1500mにある大正池からは
焼岳に映える立ち枯れた木々が幻想的である

天気予報では今朝の気温は
-4度と顔が痛いほど寒い

上高地を流れる梓川河畔の
カラマツの葉も大分落葉して
紅葉もかなり終盤のようだ

穂高岳の頂は分厚い雲に覆われている













キャンプ場に併設する山小屋の徳澤園に到着
今晩はここの徳沢キャンプ場にて
テントを張ります
一休みを入れさらに先の山小屋に向かいます



出発点から約18kmの道のり
ゆっくり休憩をとり景色を楽しみながら
約5時間で目的地の横尾山荘に到着

併設する横尾野営場
前穂高岳を仰ぎ見る絶景キャンプ場です

横尾山荘を後にして
1時間程下った徳沢キャンプ場に向かいます

受付けを済ませ
ロケーションの良い場所に設営

少し早い夕食にお馴染みの無印良品の
「じゃがいもとトマトのジェノベーゼパスタ」と
「ミネストローネ」

美味しい匂いに誘われて
森の中から猿の群れがやってきた



陽が傾いた頃
夜露が降りたテントのフライシートは
既に凍り付いていた

とても山小屋とは思わせない立派な佇まい
中は暖かそうだ...

星屑さえも光り輝く夜空の下
シュラフに潜りこみ眠りについた

朝陽が山頂にかかる雲に反射して
幻想的な朝を迎えてくれた

強烈な朝冷えは
テント内に入れておいたクッカーの水さえも
凍り付かせるほどだった

寒い朝には暖かいスープと珈琲で温まります



まったりとした時間を過ごし

ゆっくりと下山

遊歩道沿いに流れる沢の中に目を遣ると
目を疑う光景が広がっていた
揺らめく水草の藻切れには
大岩魚が優雅に漂っている
中には40〜50cmの大岩魚の姿も伺えます
この一帯は特別保護区域内で通年禁漁の為
まさに岩魚達の楽園といった感じです

明神池







標高の高い所では紅葉も終わりを告げ
紅から白へと移り変わろうとしていた。




camera
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
lens
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO