RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

8/22 浦和レッズVS理文 at 埼玉スタジアム2002

2023-08-22 22:20:00 | レッズ











無事にACL連覇の挑戦権を得る事ができました。前半10分までに2点決めて試合をコントロールできたのは大きかったですね。

欲を言えば3点目をもっと早く奪えたら言うこと無かったんですけど、ショルツとカンテを温存しつつ無失点で試合を締められたのは良かったと思います。小泉、関根、大久保、中島翔哉と課題の2列目メンバーがゴールに絡めたと言うのもポジティブ要素ですね。久々に興梠のゴールも観れて良かったです。


この暑さで中2日で湘南戦が待ってるハードスケジュール。ショルツ、カンテ、岩尾が温存できたとはいえ走力が売りの湘南にどれだけ走り負けずに戦えるかがポイントだと思います。名古屋戦で作り始めた良い流れを崩さずに勝ち切ってリーグ戦の優勝争いに望みをつないでほしいですね。



8/18 浦和レッズVS名古屋グランパス at 埼玉スタジアム2002

2023-08-18 23:20:00 | レッズ
















前半のカンテのゴールを守り切り絶対に負けてはいけない相手に勝利。池内主審の低レベルな判定に苦しみ後半は防戦一方でしたが、よく耐えてくれました。今日は結果が全てです。優勝争いにもギリギリ踏みとどまる事ができました。











カンテのゴールは相手GKのタイミングを外した見事なミドルシュートでしたね。2試合連続のゴラッソは流石の一言です。興梠もリンセンもゴール数が伸びない中でようやく彼のゴールが増え始めたのは大きいですね。ここから2列目組のゴールも増えてくれると大きいのですが。


後半チームを救ったのは間違いなく西川ですね。相手との1対1を防いだ場面は流石でした。終了間際の大ピンチも西川のつめ方が絶妙でしたのでシュートが枠外にいってくれたと思います。頼りになる守護神です。ホイブラーテンが今季4枚目のイエローを貰ってしまい次節は出場停止。代役の岩波に期待しましょう。



勝ったから良いものの相手は新戦力がどんどん投入されてから何度もチャンスを作ってるのに対して、我が軍の新戦力は試合展開もあったとは言え出番無しの状況を見てしまうと強化部の差を感じざる得ないなと思う試合でもありました。

カンテが覚醒してきたとはいえ上位3クラブとの得点力差は顕著な差があるのも事実。厳しい状況ではありますが、優勝の可能性は残ってるだけに勝ち続けて上位が取りこぼすのを信じるしかないですね。今日の試合の勝利の勢いを失わないように中日のACLのプレーオフもきっちり勝って次週の湘南戦に弾みをつけて欲しいものです。








8/6 浦和レッズVS横浜F・マリノス at 埼玉スタジアム2002

2023-08-06 22:55:00 | レッズ



カメラアプリのWifiが死んでてスマホに写真が取り込めないのでスマホで撮った写真だけ載せておきます。スマホに写真取り込まないのはかなりテンション下がりますね。

ここ最近の不甲斐ない結果に加え近年ボコボコにされまくりのマリノス相手だっただけにどうなるかと思いきや終始ペースを握れた試合になりましたね。それだけに勝ちたかった。前半に荻原、敦樹、カンテ、後半には大久保と酒井に決定機があっただけに1つでも決まってればと感じる試合でした。

これで公式戦4試合連続ノーゴールはヤバいですね。中島翔哉もデビューしましたが、全然コンディションが整ってない感じがぷんぷん出てましたね。いつになったらゴールが見れるのでしょうか。

とは言えピッチ内外ゴタゴタしてた天皇杯の名古屋戦から中3日でマリノスと互角以上に戦えた事、首位の神戸が負けて1ポイントとは言え勝ち点差が縮まったのはポジティブに捉えても良いかなと思います。ここから連戦が続く厳しい日程が続きますが、何とか喰らい付いて上位争いに踏みとどまってほしいものです。









彩艶のセレモニーは見ずに退散しました。日曜19時キックオフの試合で長引いてしまうと2時間かけて埼スタまで行ってる以上そこからセレモニーを見るのは厳しいです。彩艶申し訳ない。ベルギーでまずはレギュラーに定着して更に上を目指してほしいですね。彼にはそれができるポテンシャルがあると思います。頑張れ彩艶!


7/8 浦和レッズVSFC東京 at 埼玉スタジアム2002

2023-07-08 22:40:00 | レッズ

















相変わらずの決定力不足によるスコアレスドロー。開始早々の酒井の負傷と謎のカタール人主審の不安定なジャッジに悩まされながらも勝ち点1取れて良しとしないといけないのかもしれませんね。怪我の多い酒井が居なくなると更にゴールが決まらなくなるのは深刻ですね。




本日の試合でJリーグ通算500試合出場を達成した興梠。めでたいことではありますが、前半の関根のパスからの決定機は決めてほしかったですね。湘南戦に続いてのGKとの1対1を外してしまったのは残念でした。

敦樹、彩艶、関根の浦和ユース3ショット。移籍が噂される彩艶ですが、どうなるのでしょうかね。個人的には西川の牙城を崩してから移籍してほしいなという思いもありますけどね。







今日の試合の入場者数は今季最多の49108人が集まりましたが、残念ながら5万人は超えならず。東京側のゴール裏も結構入ってただけに北も南もゴール裏の密度がやや薄目だったのが響きましたね。後5万人超えのチャンスはリーグ終盤の試合になりますかね。それまで優勝争いに絡めてれば可能性はありそうです。

マリノスと名古屋の上位対決が引き分けに終わっただけに今日勝って勝ち点差を詰め切りたかったんですけど決定力不足は中々改善されませんね。水曜に天皇杯もありますが、来週のセレッソ戦が終わる中断期間に入るのでここの連戦をしっかり勝って良い形で中断期間に入れるようにしてもらいたいものです。









6/28 浦和レッズVS湘南ベルマーレ at 埼玉スタジアム2002

2023-06-28 23:00:00 | レッズ



















リーグ戦3週間ぶりの勝利で4位に浮上!上位争いに踏みとどまれましたね。湘南の出来が微妙だったとは言え久々にゴールラッシュが見れて良かったです。











先制ゴールは興梠が決めてくれました。岩尾のフィード、大畑のトラップからのアシストが素晴らしかったです。興梠には関根のスルーパスからもう1つ決定機があっただけにそっちも決めてほしかったです。本人も試合後うかない顔をしてましたからね。とは言え今年初めて埼スタで流れの中からゴールを決めてくれたのは嬉しかったです。大畑もリーグ戦今季初のスタメンのチャンスを活かす活躍っぷりでした。









同点に追いつかれた嫌な流れを払拭した関根のゴラッソ。川崎戦に続く2試合連続のゴラッソでしたが今日の相手を2人交わしてのシュートは素晴らしかったです。何かドイツに行く前のミシャ時代の関根を思い出させるゴールでしたね。原口元気観戦試合でまたしても躍動する姿を魅せてくれたのは嬉しかったです。












3点目も関根が決めてくれましたが絶妙なキープから縦パスを出した安居と得意のドリブルで侵入してアシストした大久保の動きも素晴らしかったです。安居はトップ下でもボランチでもそつなく安定したプレーを披露できるのが素晴らしいですね。大久保は1つアシストという数字が残せたのは大きいと思います。関根に続く活躍を期待したいです。



トドメの4点目はカンテが決めてくれました。FW2人がゴールに絡めたのは大きいですね。酒井の縦パスと馬渡のクロスが良かったですね。本音を言えばカンテにはその前の大久保のラストパスからのチャンスを決めてほしかったんですけどね。とは言え得失点差を考えるとこのゴールは大きかったです。

中々複数ゴールが奪えない試合が続きましたが、そんな嫌な流れを払拭できた試合になったのではないでしょうか。中2日で鬼門のアウェイ鳥栖戦と言う厳しい試合が待ってますが、ここも勝って良い流れの継続を期待してます。