RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

MERRY 8/10「devour act 2」at 日比谷野外大音楽堂

2013-08-11 01:31:14 | ライブレポ

MERRY 8/10「devour act 2」拝啓、最モ臭イ遊戯 絶望ノ窓カラ闇二降ル星...貪リ食ウ夢 at 日比谷野外大音楽堂
SET LIST
SE.-choral -(Long Ver)
1.梟
2.不均衡キネマ
3.絶望
4.罪
5.ハライソ
6.新曲
7.sweet powder
8.真っ赤な青い春...
9.演説~シュールレアリズム~
10.[human farm]
-ネロリズム-
11.【collector】
12.窓-replay-
13.密
-MC-
14.夜光
15.ジャパニーズモダニスト
16.オリエンタルBLサーカス
-MC-
17.Carnival
18.群青

EN1
19.SWAN

EN2
-MC-
20.T.O.P
21.イエローガール
22.バイオレットハレンチ

EN3
-ガラMC-
23.妄想rendez-vous

 MERRYの復活ワンマンライブに行ってきました。野音に行ったのは初めてだったんですけどとにかく暑かったです。35度以上の気温の日に野外でライブなんてMERRYはやっぱ何か持ってますね(笑)ステージのセンターには大きくMERRYと書かれたロゴのカーテンが飾られてました。

 野外なので暗転とか馳せず2月のAXでも使用された-choral-のロングVerが流れ出すとゾロゾロと立ち上がっていく感じでした。そしてガラ以外のメンバーが続々と登場。テツがオールバックにしてイケメン度が更に高くなってました。センターにスモーク炊かれてその時にガラがステージ中央のカーテンから出てきてました。多分センターから見てた人はスモーク無くなった瞬間ガラがいるって感じだったんでしょうけど上手の端で見てたらガラが出てくる瞬間がはっきり見えて感動がちょっと薄れてしまいました(笑)

 注目の1曲目は梟で予想通りと言えばそれまでなんですけどやっぱガラが歌ってる姿観たらそんな邪な気持ちあっという間になくなってしまいました。2曲目はキネマとこれまた王道な流れ久々の結生のコーラスは聴いてて気持ち良かったです。絶望前にはガラが早くも上着を脱いで全力モードになってましたね。絶望の時に健一が上手きてくれましたね。罪のBメロで結生とテツがコーラス入るんですけどコーラス入る直前のテツがさあ歌うかみたいなキリッとした表情がこれまたカッコ良かったです。ハライソはイントロの入り方ちょっと変わってましたね。全員中央に集まるからロスジェネかと思いました。

 そしてその次は聴き覚えのない曲で古い曲かなと思ったらフォロワーさんの話聴く限り新曲だったみたいです。最初はスローテンポなんですけどテツのコーラス→結生finaleばりに歌う→キャッチーなサビみたいな流れの曲でした。シングルのメイン曲かはわかりませんが個人的にはツボでしたので音源化が楽しみな曲です。

 結構久々なsweet powderを挟んで次は真っ赤な青い春と意外な選曲でした。1年前の【collector】ツアーでやってるから当分聴けないと思ってたら意外と早い再登場でした。タイトル通り春の曲ですが丁度夕暮れ時でしたので会場の雰囲気には合ってたかな。そしてガラだけはけて演説からのウサギ着ぐるみを着ての登場でした。演説で「野音の皆さん。俺は欲求不満です!欲求不満です!」とギリギリな煽りをしてました。何度もバケツの水を自分自身にかけてましたね。その後はネロ以外のメンバーははけてネロリズムが始まったんですけどいくつかあばの太鼓が出てきて一緒に演奏者も出てきてネロと2人で叩き割ってました。最期は2人で一つの太鼓を叩いてる姿は力強さを感じて良かったですね。

 そして後半戦は会場が一気に暗くなってガラが「浅田地獄」と書かれたガラプロデュースの羽織もの巻いて「掃き溜めへようこそ」とつぶやいての【collector】でした。その時センター上のMERRYロゴが取れてほぼ真っ暗な状態での演奏となってこれまた【collector】ツアーを彷彿とさせる演出でしたね。そして窓は最近のライブVer同様イントロが追加されたものでしたね。repiayも先ほど聴いたらそんな感じでした。個人的には原曲の方が好みかな。そしてライブ初お披露目の密は音源の印象通りライブもパワフルな感じでした。紫と赤を使った照明が曲の雰囲気を合ってました。

 その後はガラが「野音大人しいんじゃないの!?」みたいな煽りをして夜光へ入りましたね。この時かわからないんですけど「俺心配させてる?」と呟いた後にコルセットを外してました。コルセット外したガラ観るの初めてかも。この曲も曲のタイトルに合った雰囲気の白い照明使ってて綺麗だったな。ジャパモダはちょっとだけリミックスVerのイントロ使ってたな。父よ~の部分以外は珍しくガラ1人で歌ってました。そして間髪を入れずのオリエンタルはテンション上がったけど体力的にはしんどかった(苦笑)そしてラストの2曲はCarnival、群青と2月のAXと同じ流れ。Carnivalは思いっきり汗まみれのタオル振り回してました(笑)群青はサビまで青い光の使って最後のサビは夕焼けみたいな色の演出でした。最後の「幸あれ」は結生も叫んでましたね。

 アンコール1回目は皆静かに登場してのSWANでした。去年の同じ日のワンマンと同様の流れでしたね。その辺りちょっと意識したんですかね。ガラの声は調子良かったので落ち着いて聴く事が出来ました。2回目はネロが「バテテない?」という言葉が皆聞き取れず3回くらい繰り返してました(笑)その後は告知で11/6(結成記念日前日)にシングル「ZERO」リリースとそれを引っさげてのツアーを行うみたいで他ジャンルも含めた対盤形式みたいです。ツアーについてはまた別記事書こうと思います。

 そして「アンコールの主役はお前達だからな」と叫んでT.O.Pへ。MERRYのアンコと言えばこの曲って感じですね。その次は久々のイエローガールで客席から今日1番の歓声が湧いてました。俺がライブで聴いたのは去年のZeppワンマン以来ですかね。曲中に結生と健一がセンターで向かい合って演奏してました。そしてその次はお待ちかねのバイオレットハレンチでした。2013年一発目のバイハレはテンション上がりますわ。今日はトイレットペーパーは登場しませんでした。途中結生とテツがセンターで演奏してたんですけどその背後からガラが2人に水かけてはしゃいでました。最後はガラがステージから降りてきて最前の方に使っていたバケツを渡してました。

 3回目はガラのお言葉でざっくり書きます。「この半年間辛い事が多くて先の見えない日とかもあったけど野音のライブが決まって死んでも野音に立つんだという気持ちでここまできました。人は1人じゃ生きていけなくて、今日ここに立たせようとしてくれたメンバー、スタッフがいてくれてこのステージに立てました。」とその後メンバーに深々とお辞儀をしてました。その後実は骨がまだくっついてないけど骨くっつかなくてもライブ出来るって証明出来たと笑いながら話してました。笑い話じゃないんだけど辛いリハビリを乗り越えたからこそ言える言葉なのかなと思いました。後は入院の話をした時にタイミング良く救急車が通って「救急車通ってますが」と脱線したのが面白かったです。

 そしてラストは妄想rendez-vousを歌ってライブは終了しました。最後はガラが「ありがとう!」と叫んでネロに水の入ったバケツ渡してはけていきネロはそれを頭からかけてました。そして結生の肩にセミがとまってましたね。

 復活ライブメッチャ暑かったけど楽しかったです!何よりガラの元気に動き回る姿が観れたのが何よりの収穫でした。セトリはイエローガール以外は御馴染みのセトリでしたが新曲カッコ良かったし、バイハレは聴けたし、今日は5人のMERRYが観れた事で大満足です。色んな曲は9月のCORE&ONLINE限定ライブと11月のツアーで聴かせてもらう事にします。

 ちょっと長くなりましたがこんな感じでレポ終了です。参戦された方々お疲れ様でした。レポ読んでくれた方々ありがとうございました。