![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/784c2d230463f2686059ba6c0ee7325e.jpg?1632575194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/4045ec1abf823d0f6257617b7d1429e4.jpg?1632575194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5e/0dfc0f7fd9ed28c5b9844171072cc796.jpg?1632575194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/44/d15e83b876a543a6329209f84d862b9f.jpg?1632575194)
本日!“TOUR21 DESPERATE”5日目、川口総合文化センター・リリアメインホール公演!リリアってなんだろうと思い調べたら、川口市の花“テッポウユリ”(Lily)が由来のようです☝️素敵な名前ですね📛そんな川口公演、熱い夜にしましょう🔥
— DIR EN GREY (@DIRENGREY_JP) September 25, 2021
イオンモール川口行きたいマネージャー藤枝#DIRENGREY #DESPERATE pic.twitter.com/qcK8Ufvcfz
今日はみんなと同じステージに向かって頭を振ると言う事に成功したんやけど#DIRENGREY#DESPERATE#なんだかよく分からんかったな
— 薫 (@kaorugeee) September 25, 2021
DIR EN GREY 9/25 TOUR21 DESPERATE at 川口総合文化センター・リリアメインホール
SET LIST
SE.
2.人間を被る
昨日に引き続きDIR EN GREYのライブに行ってきました。川口総合文化センター・リリアメインホールは初めてきましたがほぼ駅直結と良いレベルのアクセスの良さでしたね。たまアリとヘブンズロック以外の埼玉の会場でライブを観るのは今日が初めてでした。
輪郭スタートでしたがSEからの流れを重視してイントロのピアノ無しでスタートしましたね。昨日のSpilled Milk同様スムーズにスタートする流れは良かったですね。この曲はサビ前の京さんの後ろ向きの光輪ポーズとDieのサビのキレた演奏が好きなのでたっぷり堪能してきました。人間を被るでは昨日同様首落としてこい!の煽りがありました。
今日は京さんが踊る曲が多く鴉ではロボットっぽい動きのダンス、てふてふでは妖艶な雰囲気のダンス、サスティンではノリノリのダンスと色々な動きが観れて良かったです。
赫を演奏する前にToshiyaが天井に向かって指をさしてる状態で曲に始まる流れが印象に残りましたね。朧はスタートで「許して」を3回繰り返して呟いて最後に「ごめんね」を3回繰り返し呟いてたと思います。Ranunculusの如く感情のままに歌う京さんの姿が迫力ありました。
本編の後半の暴れパートは今日も盛り上がりました。ラビッシュとHYDRAで4人が前に出てきて演奏する姿が観れてカッコ良かったです。HYDRAでToshiyaが「666」と叫んでる時にセンターで両手を広げた京さんがスクリーンに映し出される演出が良かったですね。TDFFでは昨日同様メッチャ楽しかったです。Dieが上手の花道まできて演奏してくれたわ。
今日印象に残ったのは落ち空と詩踏みの京さんの叫びでしたね。落ち空のサビの後の京さんの生きてんのか!?の叫びの後の大拍手と詩踏みのお前等の心の声を聞かせてくれからの大拍手の流れが最高でした。
アンコール1発目は昨日同様のFINALからでメッチャ嬉しかったんですけど京さんまたサビの入り間違えてしまってました(苦笑)昨日より早く間違えに気付いて修正してましたけど。アウトロの未遂の蕾は昨日も今日も声が続く限り間をとってましたね。
恐らく今ツアーで初の試みとなるFINAL→VINUSHKAの壮大な曲の流れは最高でしたね。ここが真実だの叫びパートとラスサビ前の両手を広げての煽りは目一杯の拍手で返しました。
2DAYS目のアンコールでの朔は流石に高音を出すのが辛そうでしたが絞り出して歌ってました。中盤で薫が上手の花道ゾーンに来て演奏してくれました。
ラスト前には久々に色んな場所をさしての生きてるのか!?煽りも復活してましたね。男女煽りも含めてこれぞDIRらしいライブが帰ってきたなって雰囲気がしました。ラストは昨日に続いてのSustain。序盤に京さん、終盤にToshiyaが上手の花道に来てくれて間近で観れてテンション上がりましたね。
最後は捌ける時のShinyaが袖をフリフリしながらバイバイして去っていく姿の破壊力満点の去り方、Dieも上手の花道まできてのファンサ、そして薫はステージの中央で胸に手を当てて拍手を聞いて満足そうな顔で去っていって終演と言う流れでした。
今日はアンコールのセトリがヤバかったですね。FINAL→VINUSHKA→朔→Sustain の流れはDIR EN GREYオールスターズの様な選曲でした。個人的にはガーデンシアターのアンコールを今日の4曲+激闇でやって欲しかったなって思いました。絶対大きな会場向けの選曲ですよ。
後The Insulated Worldの核となってたRanunculusとFollowersを披露しなかったのは意外でした。Ranunculusがセトリ外れた理由はわかりませんけどFollowersはLUNA SEAのSLAVEみたいにFC限定のみで歌うみたいな感じにするのかと思いましたが、よく考えたら昨日もオンライン会員も含めてとは言えFC限定ライブでしたので単純に外れただけですかね。この2曲は今後FINAL、VINUSHKAの様な節目のライブで披露される曲になりそうな気がします。
今ツアーはこの2DAYSで終わりですが自力でチケットを取れなかった事を考えれば2回も観れて幸運だったと思います。久々にFINAL、朔、輪郭、VINUSHKA、FATAL、てふてふ、Spilled Milk辺りが聴けて嬉しかったです。再録のクレバーやTDFFはライブでの盛り上がり具合がわかったのも収穫でしたね。
何よりメンバーから疎外公演よりもコロナ禍前の雰囲気のライブに近づけようって気持ちがわかる良いライブでした。次のツアーも楽しみに待ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます