今回で9回目となるマイベスト企画。今回は先日ライブを見てきた摩天楼オペラです。ルールはこれまで同様収録曲数はCD1枚(80分)に収められる中で作っていくのみです。では紹介してきます。
摩天楼オペラ MY BEST SONGS
1.honey drop
2.Murder Scope
3.Justice
4.落とし穴の底はこんな世界
5.ローンデイジー
6.アポトーシス
7.Double Clutch
8.Helios
9.coal tar
10.悲哀とメランコリー
11.EVE
12.INDEPENDENT
13.Adult Children
14.ANOMIE
15.sara
16.瑠璃色で描く虹
17.Eternal Symphony
18.alkaloid showcase
インディーズ時代の曲の方が好みと書きましたが収録曲をインディーズ時代とメジャー時代で分けてみるとインディーズ10曲、メジャー8曲と比較的バランス良く選曲できました。
1曲目にラストでお馴染みのhoney dropを持ってきたのはalkaloid showcaseをラストに入れたかったのと彼らのライブを初めて観た時の1曲目がこの曲だったからです。畳み掛ける様にMurder Scope、Justice、落とし穴と攻撃的な曲を続けて選びました。ローンデイジーからは激しさよりもメロディー重視の曲を選びました。Double Clutchは最近ライブで聴いてないから久々に聴きたいですね。
バラード曲はメジャーデビュー後に作られた2曲を選びました。Heliosは彩雨、coal tarはAnzi作曲ですがそれぞれの持ち味(前者はキャッチー、後者はダーク)を活かした曲になってると思います。悲哀とメランコリーからはライブでもお馴染みの曲を用意しました。悲哀はライブ後半の盛り上がる部分の1発目に相応しい曲だと思います。本編ラストは代表曲の一つになってるANOMIEで締めます。
アンコールは初期の名バラードsaraで始まり、ラスト3曲は俺的摩天楼オペラ3大キラーチューンを持ってきて終了となります。その中でもやはりalkaloid showcaseは別格ですね。未だにこの曲を超える曲は出てきていないのがちょっと残念です。
まぁいつも通りベタベタな選曲にはなってますがメジャーの曲がこんなに多くなると思いませんでした。考えてみたらインディーズ時代は好きな曲とそうでない曲の差が激しかったからこういう選曲になったのかもしれません。
マイベストを作れそうなバンドがだいぶ限られてきました。記念すべき10回目はどのバンドになるんですかね。また時間をあけて作ろうと思います。
摩天楼オペラ MY BEST SONGS
1.honey drop
2.Murder Scope
3.Justice
4.落とし穴の底はこんな世界
5.ローンデイジー
6.アポトーシス
7.Double Clutch
8.Helios
9.coal tar
10.悲哀とメランコリー
11.EVE
12.INDEPENDENT
13.Adult Children
14.ANOMIE
15.sara
16.瑠璃色で描く虹
17.Eternal Symphony
18.alkaloid showcase
インディーズ時代の曲の方が好みと書きましたが収録曲をインディーズ時代とメジャー時代で分けてみるとインディーズ10曲、メジャー8曲と比較的バランス良く選曲できました。
1曲目にラストでお馴染みのhoney dropを持ってきたのはalkaloid showcaseをラストに入れたかったのと彼らのライブを初めて観た時の1曲目がこの曲だったからです。畳み掛ける様にMurder Scope、Justice、落とし穴と攻撃的な曲を続けて選びました。ローンデイジーからは激しさよりもメロディー重視の曲を選びました。Double Clutchは最近ライブで聴いてないから久々に聴きたいですね。
バラード曲はメジャーデビュー後に作られた2曲を選びました。Heliosは彩雨、coal tarはAnzi作曲ですがそれぞれの持ち味(前者はキャッチー、後者はダーク)を活かした曲になってると思います。悲哀とメランコリーからはライブでもお馴染みの曲を用意しました。悲哀はライブ後半の盛り上がる部分の1発目に相応しい曲だと思います。本編ラストは代表曲の一つになってるANOMIEで締めます。
アンコールは初期の名バラードsaraで始まり、ラスト3曲は俺的摩天楼オペラ3大キラーチューンを持ってきて終了となります。その中でもやはりalkaloid showcaseは別格ですね。未だにこの曲を超える曲は出てきていないのがちょっと残念です。
まぁいつも通りベタベタな選曲にはなってますがメジャーの曲がこんなに多くなると思いませんでした。考えてみたらインディーズ時代は好きな曲とそうでない曲の差が激しかったからこういう選曲になったのかもしれません。
マイベストを作れそうなバンドがだいぶ限られてきました。記念すべき10回目はどのバンドになるんですかね。また時間をあけて作ろうと思います。
先月末摩天楼オペラのワンマンに行ったばかりで、私も今週末ラルクなので親近感がわいてコメントさせて頂きます。
ライブだとhoney drop終わりが一番好きなんですが、アルバムだったら最初でもいいかもですね。ライブ後に聴いたらテンション戻ってきそうです。
瑠璃色、アルカロイド、エターナル全く同感です(笑)
初めましてコメントありがとうございます。おぉ行くライブ重なってますね~。
honey dropは最初か最後に持ってこないとしっくりこないんですよね。1回だけワンマンでこの曲が1曲目にきた時はメッチャテンション上がりました。
最後の3曲はメッチャ好きですね。この3曲を超える曲を作ってもらいたいものです。