RED a knot

V系、スポーツ観戦、マンガ大好き社会人のブログです。特にDIR EN GREY、浦和レッズが好きです。

ライブ終了

2012-11-20 20:18:08 | SET LIST
LIPHLICHとamber grisの2マン先攻のLIPHLICHのライブが終了しました。LIPHLICHのセトリ載せときます。

It's a good day to anger
夢見る星屑
嫌いじゃないが好きではない
グルグル自慰行為
BABEL
淫火
Recall
feel me(amber gris COVER)
フェデリコ9
My Name Was

あまり体調が良くないのでamber grisは観ずに帰ります。詳しくは帰宅したら書きます。

カラオケセトリ

2012-11-20 05:47:59 | SET LIST
VORTEX/the GazettE
finale/MERRY
行くぜっ!怪盗少女/ももいろクローバーZ
ヴァンパイア/Janne Da Arc
タッチ/岩崎良美
Get Wild/TM NETWORK
ジャパニーズモダニスト/MERRY
枯詩/the GazettE
ROSIER/LUNA SEA
THE FINAL/DIR EN GREY
行くぜっ!怪盗少女/ももいろクローバーZ

カラオケに行ってきました。テンション上がったのはfinaleと枯詩が入ってた事ですね。大好きな曲ですが今までカラオケ入ってなかったので入ってて嬉しかったです。ももクロ2回歌ったのは勢いです(笑)

とりあえず今から寝ます。

8th Anniversary Premium Live「THE IDEAL」

2012-11-19 01:22:44 | V系 
結成8周年を迎えるロックバンドlynch.(リンチ)が、8周年記念LIVE<8th Anniversary Premium Live「THE IDEAL」>を12/29に名古屋ダイアモンドホールで開催する。

このライブのセットリストをファンから募集するという企画が発表された。これは、その日のセットリストを丸々ファンに選曲してもらい、実際にそれをメンバーが演奏するというもの。

一次選考では、集まったセットリストをメンバーが10個に絞り、二次選考でwebでのファン投票を実施、3個に絞る。さらに、三次選考で決選投票を行い、1位になったセットリストが当日演奏される。

さらに上位3パターンに選ばれたファンを、ライブ終演後に楽屋へ招待。メンバーとの記念撮影ポラにサインを入れてプレゼントする。

lynch. 8th Anniversary Premium Live「THE IDEAL」
公演日 12月29日(土)
会場 名古屋ダイアモンドホール
開場/開演17:00 / 18:00チケット代\3,800 (tax in) Standing ※整理番号付
入場時ドリンク代別途\500必要
未就学児童入場不可一般発売日11月24日(土)am10:00より

 既に発表されてるlynch.の8周年記念ライブのセットリストをファンから募集するみたいです。4月のMERRYの様にライブで披露する曲をリクエスト形式で募って上位にランクインした曲を基にメンバーがセトリを考えるってパターンはたまに見かけますが、セトリ丸々リクエストで決めるというのはの今までにない感じで中々斬新な企画だなと思いました。一応俺も応募してみようと思います。

 lynch.の周年ライブについては過去にも何度か取り上げて書いてますが未だに行った事はないんですよね。年末の祝日且つ会場が名古屋というのがネックになって結局行けずじまいな状態です。会場も昔はELLだったのが今ではダイアモンドホールでやる位まで規模が大きくなってるだけにいつかは行ってみたいです。後2年先の話ですが人気、動員が極端に落ちない限りは10周年はZepp Nagoyaでやりそうですよね。Zepp Nagoyaでやる事になったら重い腰を上げて行ってみようかな。

11/17 浦和レッズVSサンフレッチェ広島 at 埼玉スタジアム2002

2012-11-18 00:00:42 | レッズ

 首位サンフレッチェとの大一番という事で悪天候にも拘らず埼玉スタジアムには41,296人集まりました。雨でなければ45,000人前後は集まったかもしれませんね。サンフレッチェ側も優勝間近という事で広島からかなりの数のサポーターが来てました。埼スタのアウェーではアントラーズやフロンターレ並の数がいたんじゃないですかね。

 序盤はお互いが慎重に様子を見てる感じでした。レッズがボールを保持する時間が多かったんですけどサンフレッチェ側も守備ラインをしっかり形成していた為チャンスらしいチャンスは原口のミドルとパスミスを奪ったマルシオ→梅崎と繋がったシュートの2本だけでした。今日の試合はレッズの攻撃の軸となってる左サイドから殆ど形が作れませんでした。宇賀神はパスミス多かったし、槙野も古巣相手に気負ってたのかドリブルもパスも精度がイマイチでした。その為攻撃が中央から右サイドに偏り、幅広い展開というのが出来ていませんでした。一方の守備は暢久がしっかり佐藤寿人をマークしていたので殆ど決定的な形を作らせなかったですね。

 前半0-0で後半勝負かなと思い始めた41分に加藤のフィードを受けた啓太がドリブルで駆け上がって右サイドの梅崎へ絶妙なスルーパスを出して、それを受けた梅崎がニアサイドに豪快に先制ゴールを決めてくれました。シュートを決めた梅崎も見事ですがその前の啓太のスルーパスが綺麗でしたね。前節の4失点目のパスミスの汚名を返上するキラーパスだったと思います。この1点でかなり楽になりましたね。

 後半開始直後は案の定サンフレッチェペースでしたが1本左サイドをえぐられてシュートを打たれた場面以外は決定的な形は作らせませんでした。逆に坪井の意表を突いたオーバーラップからクロスを上げてマルシオのヘッドという決定的な場面が1本ありました。坪井のオーバーラップはたまにありますがあそこまで決定的な形を観るのは初めてかもしれません。得点場面以外で今日1番歓声が上がった場面でしたね。

 その直後の後半16分にまたも啓太がドリブル突破を仕掛け意表を突かれたサンフレッチェ守備陣をかわしてGKと1対1になりそれを落ち着いて決めて貴重な2点目を決めてくれました。啓太のゴールを生で観るなんて多分5年ぶりくらいだと思います。DFのミスもありましたがそれを差し引いても見事なドリブルからのシュートでした。

 この1点で今日の試合はほぼ決まった感じがしましたね。その後サンフレッチェがサイドから2本決定的なチャンスがありましたが1本はシュートが枠外、もう1本寿人のヘッドは加藤がファインセーブで防ぎゴールを許しませんでした。レッズも原口のドリブルからのミドル、マルシオのFKとチャンスはありましたが西川に防がれ3点目は奪えずそのまま2-0で勝利しレッズにとっては9/29のレイソル戦、埼スタでは8/18のアントラーズ戦以来の勝利となりました。どうでもいい話ですが2試合とも俺が観に行った試合ですね。

 今日は何と言っても啓太でしょう。1ゴール1アシストの大活躍でゴール以外でも何度かおぉと思わせるパスも見せてくれました。守備に特化してた5年くらい前の彼からは想像できないプレーぶりでした。数年前は啓太のパスミスからの失点という場面を何回も観てたからあまり信用できなかったんですけどその思いを撤回しなければいけない位技術上がってると思います。長谷部復帰も噂されてますがボランチは阿部と啓太の2人で問題ないんじゃないかと思います。ボランチは消耗の激しいポジションなので実力のある選手は何人いても問題ないんですけどね。啓太以外で良かったのは先制ゴールを決めた梅崎、リベロとして寿人を自由にさせなかった暢久、先制点のきっかけのフィードと後半の決定的なシュートを防いだ加藤ですかね。原口とマルシオも頑張ったと思いますがこの2人に関してはゴールという結果を出してから称賛したいと思います。

 予定が変わらない限りはこれで今季のレッズ戦観戦は終了となります。今季の成績は5勝2分1敗というかなり高い勝率を残す事が出来ました。観戦試合勝ち越しなんて優勝争いしてた時以来なんじゃないですかね。敗戦が休みが変わって急遽行ける事になったフロンターレ戦だけというのがちょっと勿体なかったです(苦笑)総括はまた12月に書きますが素晴らしいプレーを見せてくれた選手の皆様ありがとうございました。来年も応援していきます。まだシーズンは終わってませんので残りリーグ3位確保と天皇杯制覇を目指して頑張って下さい。では最後に出場した選手を個別にコメント付き採点を付けていこうと思います。かなり主観が入ってますので暇潰し程度に見ていってください。

GK:加藤 6.5・・・後半の寿人のヘッドを止めてくれたのは大きかったです。
DF:坪井 6.5・・・安定した守備と意表を突いたオーバーラップで勝利に貢献しました。
山田(暢)6.5・・・寿人をしっかりマークしつつ攻撃の起点にもなってました。
槙野 5.5・・・古巣相手に気負い過ぎたのかプレーでスタジアムを湧かす事は出来ませんでした。
MF:平川 6.0・・・攻守によく動いていました。
鈴木 7.5・・・また切れ味鋭いキラーパス見せて下さい。
阿部 6.0・・・最近は守備重視。啓太とバランスを取ってるのかもしれませんがもう少し彼の攻めも見たいです。
宇賀神 5.5・・・守備ではミキッチを上手く抑えてましたが攻撃面でミスが多かったです。
梅崎 7.0・・・トップ下では2試合連続ゴールですね。柏木もうかうかしてられないですね。
マルシオ リシャルデス 6.0・・・彼のキープ力の高さが目立った試合になりましたね。
FW:原口 6.0・・・1トップとしての役割は果たしていました。後はゴールだけです。

Sub 野田、矢島、田中達也・・・出場時間が短い為採点不能です。



今年最後の試合

2012-11-17 00:56:31 | レッズ
 さて明日は埼玉スタジアムに行ってレッズ対サンフレッチェを観に行ってきます。12月の最終戦や天皇杯は観に行けなさそうなので恐らく明日の試合が今年最後の試合になってしまいそうです。

 首位サンフレッチェ相手という事で調子の良くない今のレッズにとってはかなり厳しい試合になる事は間違いないでしょう。おまけに攻撃の要柏木が怪我で欠場することが決まったみたいです。古巣相手の試合は本人にとってもチームにとっても残念な形になってしまいました。代わりに梅崎をトップ下、左サイドに宇賀神というお馴染みの形で臨む事になりそうです。ここ最近結果の出てない原口、マルシオに梅崎を加えたトライアングルでどれだけ形を作れるかがカギになりそうです。槙野がオーバーラップしない限りゴールの匂いが感じなかった前節の後半の様な形は避けたい所です。

 前節4失点を喫した守備陣ですが内容はセットプレー、ミス、カウンターと崩されての失点はありませんでした。ただサンフレッチェはフロンターレ以上に小さなミスを逃さない相手だと思います。その一瞬の隙をゴールにつなげられる佐藤寿人がいるだけに暢久を中心にいつも以上に集中して試合に臨んでもらいたいです。

 相手は優勝目前まできているだけに勢いに関しては相手の方が上回っているのは否定できません。ただ06年のレッズもそうだったように優勝経験のないクラブが優勝が迫ってくると今まで感じた事ない大きなプレッシャーも感じていると思います。レッズもリーグ終盤のアウェイゲームは思う様に勝ち点を伸ばせなかったのを覚えてます。明日はホームの大歓声を背に簡単にはリーグ優勝は達成させないという強い意志を持って試合に臨んでもらいたいです。そしてここ最近はすっきりしない試合ばかりでしたので明日こそ久々に気持ちの良い勝利を見せて貰いたいですね。