![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/ba8bc3f1daff0f3725eb120d5ae69f8b.jpg)
やたらと熱い人がいる、いわゆるエネルギッシュな人である。
そういう人を見ていて、惹きつける何かがあると感じる。
やはり「想い」というエネルギーは強いものである。
他方、その想いが強すぎると、
相手にとって眩しくなりすぎて時には受け止められなくなる時がある。
日常生活で言えば、太陽の日差しが強すぎて肌が痛いと感じるように。
熱さは人を動かす、
しかしそれが過ぎると動きを止めるどころか、その場から退かせることになりかねない。
等距離(感)これが大事。
とはいえ、相手がいるものだから(心地よさは相手が決めるもの)なかなか難しい。
相手の表情や動きなどを読み取りながら、距離を詰めたりする。
人との微調整能力もリーダーのスキルのひとつだろう。
それでも、冷めたリーダーよりも熱いリーダーのほうがいい。
熱すぎるなと感じたら、クールダウンすればよいのだから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます