![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/39/943ca60a3b8f666f5feabdfef17db5aa_s.jpg)
自信がないより自信があるほうがいい、
自己を信頼している証しでもあるので。
今の自分に力があろうがなかろうが(そう思い込んでいるだけなんだけどね)、
自分を信じようと思う気持ちを大事にするべき。
他者から影響を受けて(同じ受けるにしても共感できる影響がいい)、
他者(の考え、言うこと)を信じるということはあるが、それと自分を信じる(信じない)とは違う。
話を戻して、自信がある、自信を持つのはいいこと、
でも、それが過ぎて、おごり、うぬぼれ、思いあがることがないようにしたい。
自分では、決して、おごっていない、
うぬぼれていない、思いあがっていない、
と思うかもしれないが、
謙虚さを傍に置いておかないといつの間にか出てくるものだ。
だから、自信、自尊心と謙虚さをバランスよく同居させるようにしよう。
同様に、自信のなさの先にあるものは何か?
ここにも気をつけておかないと本来の自分でなくなる。
まずは笑顔ですね。
617
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます