ルバーブの遮光栽培は正直なところ、
どのような方法がいいか?いろいろ実験中です。
下の画像は今年の画像です。
アイリスオーヤマの生ごみコンポスト代用です。
プラ鉢が黒色で、中がかなり高温になるので最適かもしれません。
でもね~、一鉢3500弱になるのでコスト面で思案中。
促成発芽を促成するための保温効果を狙って、
籾殻を約30センチ厚詰めてみました。
こちらには、落ち葉を摘めて実験中です。
こちらは、昨年の実験画像です。コンポストの中には、
何も詰めてない空洞です。
イギリスの画像に、保温を図って促成するため鉢の周囲を落ち葉やワラで囲ってあるのに真似て、
段ボールで囲ってみましたが、
効果は未計測のまま終わってしまいました。
コンポストの中の画像(3月29日)です。
4月中旬に収穫しましたが、
綺麗なピンク色でした。
この株、昨年、余り赤くなりそうもないという事で、
抜根しておいたものを実験用に再定植した株を使用していますので、
茎の立ち上がり数は僅かですから念のため申し添えます。
Twitter
Facebook
どのような方法がいいか?いろいろ実験中です。
下の画像は今年の画像です。
アイリスオーヤマの生ごみコンポスト代用です。
プラ鉢が黒色で、中がかなり高温になるので最適かもしれません。
でもね~、一鉢3500弱になるのでコスト面で思案中。
促成発芽を促成するための保温効果を狙って、
籾殻を約30センチ厚詰めてみました。
こちらには、落ち葉を摘めて実験中です。
こちらは、昨年の実験画像です。コンポストの中には、
何も詰めてない空洞です。
イギリスの画像に、保温を図って促成するため鉢の周囲を落ち葉やワラで囲ってあるのに真似て、
段ボールで囲ってみましたが、
効果は未計測のまま終わってしまいました。
コンポストの中の画像(3月29日)です。
4月中旬に収穫しましたが、
綺麗なピンク色でした。
この株、昨年、余り赤くなりそうもないという事で、
抜根しておいたものを実験用に再定植した株を使用していますので、
茎の立ち上がり数は僅かですから念のため申し添えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます