昨日はルバーブの根塊を株分けのため掘り上げ、
分割したことを話題にしました。
一夜明けて今日はその分割片に防腐処理をしました。
株分け増殖において「防腐処理」はかなり重要な工程とされています。
株分けで生じた切断面から腐敗がすすむ危険もありますしまた、
株分け前にも根塊のあちこちに腐敗箇所が生じていることもありますから、
腐敗箇所の有無をしっかり点検し、
腐敗箇所があれば削り取るなどのメンテナンスが必要だからです。
防腐剤は草木灰を使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/56/8c41c9fb74ef3244e76041252790d449.jpg)
切断面のみならず切片全体にしっかり擦り込みました。
真っ白!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/9cfc1e55a50d2a9911154a06646b5b9a.jpg)
根塊の分割過程で10~20cm長の小片が幾つも生じます。
この小片も芽が付いているか?丁寧に観察し、
芽が付いていればこれは大事にしなければなりません。
ちゃんと発芽して茎が伸長してくれる可能性が高いからです。
(中には、発芽しても伸長せず、しぼんでしまうのもありますが・・)
次の画像のちょっと小さい白い箇所が「芽」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/97badc52c1498270ce6218ca2e21220d.jpg)
この小片の裏側半分は裂けてなくなっています。
大丈夫!、こういう小片でも発芽、伸長してくれる場合が多いです。
ルバーブの生命力は超強力!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/8538275798b971311c41dd98fde60c15.jpg)
草木灰をしっかり擦り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/f223cea7b30b90e3beeefff2133a6f04.jpg)
次の画像は、根塊重量1~3キロの大根かい群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/889c9c17ee67e082be71e471612f8984.jpg)
次の画像は、根塊重量1キロ未満の小切片群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/0d8122cf2aa89f3db4f50d2885254ae9.jpg)
根隗の株分け工程は、ルバーブ根塊のメンテナンス工程でもあります。
この作業に午前中・半日を要しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/cc66ea957480a7a0088de1ca497c4e7c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/fe2e608ee2d278c070b814cac3f2d7dc.png)
分割したことを話題にしました。
一夜明けて今日はその分割片に防腐処理をしました。
株分け増殖において「防腐処理」はかなり重要な工程とされています。
株分けで生じた切断面から腐敗がすすむ危険もありますしまた、
株分け前にも根塊のあちこちに腐敗箇所が生じていることもありますから、
腐敗箇所の有無をしっかり点検し、
腐敗箇所があれば削り取るなどのメンテナンスが必要だからです。
防腐剤は草木灰を使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/56/8c41c9fb74ef3244e76041252790d449.jpg)
切断面のみならず切片全体にしっかり擦り込みました。
真っ白!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/9cfc1e55a50d2a9911154a06646b5b9a.jpg)
根塊の分割過程で10~20cm長の小片が幾つも生じます。
この小片も芽が付いているか?丁寧に観察し、
芽が付いていればこれは大事にしなければなりません。
ちゃんと発芽して茎が伸長してくれる可能性が高いからです。
(中には、発芽しても伸長せず、しぼんでしまうのもありますが・・)
次の画像のちょっと小さい白い箇所が「芽」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/97badc52c1498270ce6218ca2e21220d.jpg)
この小片の裏側半分は裂けてなくなっています。
大丈夫!、こういう小片でも発芽、伸長してくれる場合が多いです。
ルバーブの生命力は超強力!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/8538275798b971311c41dd98fde60c15.jpg)
草木灰をしっかり擦り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/f223cea7b30b90e3beeefff2133a6f04.jpg)
次の画像は、根塊重量1~3キロの大根かい群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/889c9c17ee67e082be71e471612f8984.jpg)
次の画像は、根塊重量1キロ未満の小切片群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/0d8122cf2aa89f3db4f50d2885254ae9.jpg)
根隗の株分け工程は、ルバーブ根塊のメンテナンス工程でもあります。
この作業に午前中・半日を要しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/cc66ea957480a7a0088de1ca497c4e7c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/fe2e608ee2d278c070b814cac3f2d7dc.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます