松山旅行その二

2012年07月10日 12時35分25秒 | ふらふらり
寝落ちしててなかなか更新できず。

ところで、休日明けに職場に行くと先輩かたの一言

先輩「あれ?阪神戦負けてたよね?この疫病神!(・∀・)ニヤニヤ」

俺「(#`-_ゝ-)ピキ」

しまなみ海道へはJR松山駅から今治駅へ
JR松山駅


中には愛知のCBCテレビでやってる“ノブナガ”でお馴染みだった
じゃこ天おばちゃんの店があります。
ちなみにおばちゃんは引退されたそうです。


ちなみに松山にはJR松山駅と伊予鉄道の松山市駅があって
松山市駅の方が都会っぽい。


話を戻してしまなみ海道へ


写真撮るの忘れたけど、今治駅ではレンタサイクルがあります。
海道へ向かうには青い線に沿って進めば良い。


途中で見かけたお遍路さん


しかし自転車は慣れてると思ったけどキツかった!
高低差を埋める為にグルグル回るから大変

高低差もかなりあるし


この高さを現実でみると凹むかも

伯方の塩で有名な伯方島へ行きたかった…

景色は良いんですがね~



自転車ですが途中で料金所があります。

片道100円程度なんですが、払っている人いるのか?

大島に上陸したところで雨


途中で引き返して糸川でランチ。


電車を待つ時間は今治城へ


歴史は詳しくないけど、これを読んで藤堂高虎を知ってました。

3日目は松山城へ
市内の勝山に城を構える。下から見るとかなり雄大


松山城へロープウェイで


蛇口からポンジュースが出ると言うモニュメント


リフトとロープウェイがあるけど、天気の都合でロープウェイで登山

マドンナの格好をした職員さんが迎えてくれます。

石垣がすごい。


城って遠くから見た方が良いと思う


天守閣と城下町


松山城の見所は


大昔に書かれた侍の落書き。
平成の大改修の際に発見されたそうです。
当時の大工さんが書いたとか。

最後に坊っちゃん列車に乗車

夏目漱石の坊っちゃんの中で「マッチ箱のような汽車」と書かれているのが由来

この時期はエアコンがないから暑いので注意

(うちわを貸し出しています)

終着駅での列車の方向転換も見所の1つ。


というわけで、長いようで短い3日間でした。
しかし・・・次来る時は寒い時期に温泉かな…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/7/8週間ダイジェスト | トップ | 最後のあがき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ふらふらり」カテゴリの最新記事