
当直明け飯
当直明けに何を食べるかが密かな楽しみ。
喜界島応援もあって3か月ぶりの明け飯は嫁さんのリクエスト
“麺屋 たけ井”京都の城陽市が本店らしく、
20年11月に高槻にもオープンしたお店らしい。

京都では並ぶようだが当直明けなので11時の開店に合わせて訪店

まずはコレとのことで特製つけ麺の大を注文

見ての通りのボリュームで魚介豚骨の出汁が特徴。
豚だけでなく鳥のチャーシューもある。
恐らくだけど粉末にされた煮干しが効いていると思う。旨い
ただ麺が冷たいのが特徴で、冬場であれば温麺の方が良いのかも知れない。
またつけ汁は温め直して貰えるのでぜひ利用した方が良いだろう。
麺自体も美味しくて極太麺でつけ汁に非常に会う。旨い(2回目)
最後につけ汁自体をいただく 蕎麦つゆのような感じ

ここで柚子の香りが広がってきて違った味が楽しめる。旨い(3回目)
それにしても明け飯でラーメンを取り上げるのは何回目だろうか。
実は高槻は隠れたラーメン激戦区と言われており、まだまだ紹介すべき店が沢山あるようだ。
当直明けに何を食べるかが密かな楽しみ。
喜界島応援もあって3か月ぶりの明け飯は嫁さんのリクエスト
“麺屋 たけ井”京都の城陽市が本店らしく、
20年11月に高槻にもオープンしたお店らしい。

京都では並ぶようだが当直明けなので11時の開店に合わせて訪店

まずはコレとのことで特製つけ麺の大を注文

見ての通りのボリュームで魚介豚骨の出汁が特徴。
豚だけでなく鳥のチャーシューもある。
恐らくだけど粉末にされた煮干しが効いていると思う。旨い
ただ麺が冷たいのが特徴で、冬場であれば温麺の方が良いのかも知れない。
またつけ汁は温め直して貰えるのでぜひ利用した方が良いだろう。
麺自体も美味しくて極太麺でつけ汁に非常に会う。旨い(2回目)
最後につけ汁自体をいただく 蕎麦つゆのような感じ

ここで柚子の香りが広がってきて違った味が楽しめる。旨い(3回目)
それにしても明け飯でラーメンを取り上げるのは何回目だろうか。
実は高槻は隠れたラーメン激戦区と言われており、まだまだ紹介すべき店が沢山あるようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます